2.8 C
Tokyo
金曜日, 2月 7, 2025

2024年7月27日の活動

????フードバンク???? 夏休みの今日(土)は、広瀬・笹井地区で配布。この地区のNPO地域教育ネットワーク主催。私の事務所にお寄せ下さる寄付金を毎月少なくとも10万円活用されているそうです。
私は障がい者施設から昨日事務所へご持参頂いたレタスを持って行き、ママさん達ともお話して・・・

 

社会福祉協議会から提供されたカレー????レトルトと、ご飯パック。

 

じゃがいも

 

レタス

 

 

お米5kg

 

 

 

-------

☀11時過ぎ、子ども達と全力で????校庭で遊ぶ。特に、【高い高い】を数十回。もはや筋トレ(^O^;)。サッカー・キャッチボール・バスケ、????追いかけっこ、何でもやります。????汗びっしょり。
(この取り組みは、パントリーとは違って、子どもを限定していません。NPO地域教育ネットワーク主催。)

 

(私が撮っているので、私は写っていません)

 

????夏休みの定番、セミの抜け殻を????子ども達が服に付け、捕まえたセミをどうしていいか分からなくなり、私から「????涼しい木の所に戻しておいで」と言って、戻したところ????

 

 

-------

????子ども達の勉強応援。自分のやりたいプリントを選んで学習。
私が子どもの頃、このような取り組みがあったら、もう少しお勉強が出来たかな??どうかな?(^O^)。
(この取り組みも、パントリーとは別で、子どもを限定していません。NPO地域教育ネットワーク主催。)

 

小中学生。

 

フセンに何年生向きのプリントかを書いて下さっていて、実年令に限らず子ども達が自分でやりたいプリントを。

 

頂いたコメントを紹介します

「ステキですね。
子どもの頃に、少しずつでも学習したことは、必ず人生をつくってくれますよね。
小学生〜中学生の頃に学習した国語力・文章作成力、算数力など、SNSや家計管理などで無くてはならない力、と実感していますから。」

 

-------

????子ども達とお昼ご飯を食べました。ボランティアさんが30人(子ども26人)。????写真の行列は、配膳している間。ボランティアさんが????スイカをホントに細く切り分けて下さったので、子ども達はスイカをおかわりをする事が出来ました☺。ありがとうございます。m(__)m
(NPO地域教育ネットワーク主催。)

 

配膳している間の『行列が出来る店』(^O^)

 

 

スイカ????おかわり

 

 

 

????配膳。この????子どもの人数だと、ボランティアさんは30人必要ですね。

 

????子ども達がお昼ご飯を食べている間も、ボランティアさんが『食生活』の大切さを、分かりやすく説明????。

 

「????スイカは、皮の黒い所を切ると、種が多い」との事。
クイズの間違いは1つ。

 

主菜とは?
食べ物の写真を3分類に分けられるか?のコーナー。ママさんが解説。

 

本日の献立。これも子ども達に説明していました。

 

-------

NPO法人豊島子どもwakuwakuネットワーク代表の栗林知絵子さん(写真中央)が、狭山の????子ども達の為に来て下さり、6時間お付き合い下さいました。m(__)m
????写真は、????お勉強しているところ。(このテーマの続きは明日)(子ども達にも許可得て掲載)

 

-------

全国一斉なんでも相談会in埼玉
弁護士など今日参加のスタッフは約80人(埼玉)。????️写真は全員ではありませんが、相談会終了後の専門家・ボランティアさん達の『振り返り』。フード・パントリーを☔雨の中行ったとの事。

 

????大学生をはじめ若いボランティアさん達や、専門家の方々に今日(土)の相談会や、川口で今日パントリーを行った方に状況を伺い、意見交換。大学生に私から①社会保障の大きな問題点②就職に向けた留意点を話しました。50代後半以上と今の若い人達は、『置かれた現実』が違い過ぎる。その事を政治・行政は、どうにも出来ていません。歯がゆいにも程がありますが、最大限動きたい。

 

 

-------

大宮【能登料理】の店長さんは『社会福祉士』さんだと知りました。⬇️写真ごとに能登産の解説。
店舗名『能登のお出汁と旬魚 繋 KEI』

 

????️へた紫ナス????。
写真左の????おちょこは、石川県の『九谷焼』。

 

へた紫ナスの説明①

 

②調理例

 

????おちょこ『九谷焼』

九谷焼の聖地、加賀を巡る旅-ほっと石川旅ねっと

 

????️加賀太キュウリ

 

加賀太キュウリの調理例

 

????️石川県のお酒。

 

????️珠洲焼。

 

 

珠洲焼の窯は『全て損壊』したとの報道(29日)

 

頂いたコメントを紹介します

「小立野茄子のぬか漬けはピカイチです」

 「珠州焼きの窯は壊れました。復興までにはかなり時間がかかるようです。
まだ珠洲焼きの作品はいくつか保管されていますので、また仕入れてきます!」

 

-------

大学生のボランティアさん達に私が今日(土)問題提起したのは「【素朴な疑問】を大事にしてほしい。『おかしい』と思う事は大抵正しい。納得がいかない説明しかしないのは、ウラがある。例えば『株価が上がっても、経済が良くならないのはなぜか?』皆さんが生まれた頃と今と『労働分配率』というのを調べてみて下さい」などと話しました・・・。
(写真はNHK『欲望の資本主義 分かれ道で問われる実感』)

 

日本と米国の株価の差(NHK『欲望の資本主義』)。

 

頂いたコメントを紹介します

「おっしゃるように、株価が上がれば、家計も良くなるという単純なものではないわけなのですよね。
その影には取り残される人がでる。
バブル景気もみんながバブルなわけではなかった。
あの頃も困窮世帯はありましたものね。」

 

-------

????子ども達は『????笑顔になれる時を、じっと待っている』(全力で子ども達と遊んで昨日(土)感じた事)
43日間にも及ぶ????長い夏休み(狭山市の場合)。????ママさん達はとても大変????。なので、狭山の市民団体のように、『子どもの居てイイ場所????』が必要。????子ども達の笑顔が、まぶしかったです。『フードバンク』にご協力下さっている皆様、本当にありがとうございます。m(__)m   (????写真を見ただけで、☀暑さが伝わりますよね(*_*;。室内遊びをしている子達もいました)

 

 

spot_imgspot_img
Latest news
- Advertisement -spot_img
Related news