『能登 輪島朝市』今日(金)・明日(土)11時~6時 武蔵浦和駅前特設テント (写真を撮って下さったのは娘さん。普段このような写真はあまり私は撮らない。後程追記予定)
-------
ねっ、おいしそうでしょ。輪島に行った時、お話した方が他にも私の事を今日憶えていて下さって、後ほど書きますね。今日の主催者の方と今朝も私のPR状況についてお話しました。埼玉県庁の課長が、能登復興の石川県担当の方と話し始めました。早速今朝報告が。
『能登 輪島朝市』今日(金)・明日(土)11時~6時 武蔵浦和駅前特設テント
昼休憩の1時間に買い物に行くには、職場に自転車を置いておく事で、今日も車は渋滞で2.5倍以上時間がかかる所を、スイスイーっと、出張『輪島朝市』に行けました。県議会では私以外に1台(会派用)、置きチャリしています。県庁近くの会議にも便利。
(写真はイメージで、駐輪場が近くにあります)
武蔵浦和駅前 出張『輪島朝市』今日(金)・明日(土) 11~6時
取材前、魚を買おうと選び終わったら「もっと大きいのを選んであげる」とおっしゃる、おばちゃんの図。やさし~ね。こういう、人の関わりが、街を強くしていきますよね。
-------
-------
武蔵浦和駅前 出張『輪島朝市』今日(金)・明日(土) 11~6時
-------
取材でこれ以外に食べる時間無く、次の仕事へ。()
武蔵浦和駅前 出張『輪島朝市』今日(金)・明日(土) 11~6時お店の方が『カニ汁』を持って下さいました。
いや~、おいし~
県議会の休憩30分の合間(一般質問2人終了時)にも伺いましたが、県議会の先ほどの危機感があると到底思えない答弁を聴かざるを得ない環境より、こちらで県民の皆さんに能登の方を紹介していたほうが、よっぽど世の為、埼玉県民の為。
土地柄かも知れないけど、素敵な部活だね~」
私のイチオシは、シャリの無い・生姜入りのお寿司。写真でお寿司の周りの刺身は別なのでなく、お寿司から、はみ出してる、盛り過ぎなのです。能登の方に聞いたらこのお寿司に名前は無いけど、明日も販売するとの事。
夕方暗くなって来ても、盛り上がってます。「フジテレビ(いっと)でも放送されたので、明日はもっと多くお客様が来る」とスタッフの方が言ってました。
---------
(輪島の漆職人 坂さんの娘さんに撮影協力頂きました。ありがとうございます。)
---------
なお、『能登』のしるしは、右手です。
---------
(店の中でご説明を伺いました。なぜこの写真かと言うと組合長さんの後ろの冷凍庫も、店先の冷凍庫以外に、朝市を行うのに必要なのです)
---------
輪島朝市の皆さんと今日夕食をご一緒しても良かったのですが、今夜の私の役割は、今後『朝市』をまた行う事と、明日に向けたPRなので、会場を5時半に失礼しました。関係者に連絡をとっています。
頂いたコメントを紹介します
「今日も1日、お疲れ様でした」
---------
️写真は、県議会控室で私が【お客様用】として使っている輪島に行った時『漆職人』坂さんに朝市で教えて頂いて買ったもの。今日は箸を坂さんから購入。マイ箸として使えば、『話題広がる』。
---------
頂いたコメントを紹介します
「ちょっとイジワルかも知れないけど…
県庁で物産展とか出来ないかな❓️
意外と売行き良かったりして」
---------
「輪島朝市の本当の価値は、『都会』に慣れて田舎の価値を知らない・忘れてしまった私達に、輪島の方がちょっと接するだけで、①『孤立をあおる経済』はホントは不況・少子化させてる事・②地方衰退で災害が『人災』的に悪化する事を知り、”自然と行動変容”出来てしまうからです(私自身がそう)」組合長さんに、お話しました。
---------
11~6時は結構長い。武蔵浦和駅前。(私が着てる『能登T』はネットで販売してます)
-------
(朝日に照らされ光る、さいたま新都心の️ビル ️光ってるの見える?写真左端 今日(金)の狭山)
-------
障がい者が『県庁によって』困っている問題を県議が本会議で質問しても、県庁幹部の多くは本会議中、声をあげて笑っている。県議会本会議終了後、傍聴にわざわざお越し下さった障がい者団体の方々にその笑い声は「聴こえた」との事。私はたまたまお会いしたが、そこに県庁職員の姿は無い。きれいごとの多い県庁で、障がい者に限らず、県民生活の心配は、悪化するスピードのほうが速い。これで児童虐待対策の制度改良(予算でなく)など進む訳がない。今の延長上なら、来年3月、県庁幹部の多くは変えたほうがいい。
このような日々で、県庁職員のボーナスをあげる事に賛成できるのか??? 今日の事はほんの一例に過ぎない。(今日、県議会にボーナスUP議案が提案された)(県議会の模様は、後日HPに映像が公開される) (許可を得て撮影)
頂いたコメントを紹介します。
「母親による実子誘拐が深刻ですね。
片親疎外しているシングルマザーの現行犯逮捕と実刑、親権剥奪、児童手当や母子家庭手当の不支給など実効性のある対策が必要です。
卑劣な女性の暴力を野放しにはできません。」
「最近、各官庁や役所関係の態度や対応に疑問(クレーム含む)が多いですよね公僕とは…と、までは言いたく無いが、NoblesseOblige(ノブレス,オブリッジ)「強き者が弱き者を護る」の精神は何処かに行ってしまったのか❓️
国、県、市町村の役所勤めの方々の口を賄っているのは誰が払っている❓️
(税金だよね)ボーナスあがる❓️けっこうな事ですが、民間企業でもリストラ、人員削減で大変な時代におかしく無いか…役所の方々が頑張ってくれているのも判ります。国民、県民、市民が納得出来る給与、ボーナスで有ってほしい。」