📷『かわいそうな🐘ゾウ』は、🎵シンディ・ローパー💛の朗読CD💿️が発売されるほど、世界的に有名。
えさを、もらえなくなった🐘ゾウ達は、芸をすればもらえると、やせ細る中、必死に芸をしたそうです。衰弱した後の写真も残しており⇩、上野動物園の飼育係の方は、反逆・機密でしたから、命を守る為に体張っていますね🔥。ゾウなどの処分は、軍からではなく、都道府県庁などからの命令でした。動物少なくとも170頭。人間は時に身勝手。いつか飼育係の方に🐘ゾウの性格を聴いてみたいです。重要なのは、武器より食糧。🚢船などで海上封鎖されたら、日本は干上がります。🌍️世界情勢の今後の変化を見すえ、五年・十年後に、この🐘ゾウ達(3頭。ジョン・トンキー・ワンリー)の特別展を行う事を検討して下さいと博物館の管理職に申しました。ゾウも心優しいので。
🎅メリークリスマス🎄
📷『かわいそうな🐘ゾウ』は、🎵シンディ・ローパー💛の朗読CD💿️が発売されるほど、世界的に有名。
📷1冊の為のポップが、愛を感じます。(購入しました。市立博物館にて)
屋由岐雄先生の心を継いでいきたい。
歴史は繰り返すのではなく、人間が『分かったフリ』をして繰り返してしまうので。
倒れた🐘ジョン📷。
📷ジョン。
ドラえもん 第5巻。
頂いたコメントを紹介します
「無垢ゆえに哀れさが募り、涙が出て来ます😢なんと残酷な事でしょう😭でも、此の様な結果をまねいたのは、おお」
「追伸。当時の国の責任者達である事は紛れもない事実です‼️決して忘れてはなりません😡」
#かわいそうなゾウ 土屋由岐雄先生は、若い頃貧しく13才で『給仕』に出ました。土屋先生がこの世に居る間は私は未熟者で、いま教えをこいたいです。🔥命は待ってくれませんね。
16才でシンガポール支店で働くなど、長寿でなおかつ密度の濃い人生でした。
(📷️特別展パンフより 狭山市博物館)
狭山・こども動物園入口の石は、📷ゾウ🐘の形ってご存知ですよね。#かわいそうなゾウ 土屋由岐雄先生の心を受け継いでいかねば。👧子どもや動物が巻き込まれないよう、平和は努力しないと、続かない。
📷たまたまこの時、👦子どもが泣いていて、少しあやさせて頂きました。泣きながら「ゾウさん…」って言ってくれました。ママさんがんばって。 🎅メリークリスマス🎄
🐘トンキー命日。
頂いたコメントを紹介します
「ゾウは賢くて毒入りの餌は食べないし 注射針も通りません。政府の動物園が空襲に遭った場合の対策として 「猛獣」とされたゾウを餓死させた飼育員さんも お辛かったでしょうね😭」
#かわいそうなゾウ 当時93才だった土屋由岐雄先生と私は2人で何回か御自宅で🍺を飲ませて頂きました。ビールのお好きな、心あたたかい長老でした。奥様も笑顔が素敵なシニアで、お2人とも大好きです。
📷この日、運良く『童句』研究会の渡川さんとバッタリ会ったので学芸員さんと撮りました。(狭山市博物館)
頂いたコメントを紹介します
「由岐雄先生の生き方に憧れます」
私の返信
「リスペクトの表明を、ありがとうございます😌」
頂いたコメントを紹介します
「ありがとうございます😊」