北海道でさえ、今日から『週1回🏫登校日』
県(北海道)知事が検討している事は、1日の段階で明らかにして、方針を昨日最終的に示し、27市町で実施。
教育現場から「子ども達の状況を確認したい」との要望があったとの事。
知事・県教委が示せば、市町村は、実施しやすい。
北海道27市町村で分散登校始まる…公立小中、週1回60分程度ー読売新聞オンライン
🎥ニュース映像
更別村の小学校で「分散登校」ーNHK NEWS WEB
ニュース映像
分散登校10日にも開始へ 体育館などにクラス分けず集まる方針 北海道ーYahoo!ニュース
-------
佐賀県武雄市 来週(月)から『🏫授業再開』
佐賀と言えば、はなわ。はなわと言えば、埼玉生まれ。
埼玉県はどうする?
(県庁の担当者からではなく、お陰様で私の所へ毎日他県の情報を頂いているので、一元的に可能な限りお伝えします)
<新型コロナ>小中再開、保護者ら「ありがたい」 武雄市ー佐賀新聞LIVE
-------
山形県内の一部の給食センターでは、『学童保育』に給食を昨日から提供。春休みが終わる4月4日まで。
費用も、学校給食とほぼ同じで、安い。
(🎥ニュース映像)
-------
【登校日 実施】についての埼玉県教育委員会の考え
国のようにただ『上から』通達するだけでなく、(子ども・保護者・先生・学童など)現場の気持ちを少しでも楽にして差し上げられるものは無いものかと思って、県教委と話していたら⬇。こういうのは、県教委として公表すればいいのに。もったいない。
これなら、学童でなく、🏫学校という形で👦友達👧に会えるし、🎓卒業式の練習も出来るかな。
【登校日の有無】 埼玉県内市町村
登校日を行う予定のある市町村が52。未定が10。未定の所も実施される方向になるといいですね。
👦子どもと親👩の笑顔を守る為、今後の具体的行動として、県教育委員会内部での課題の洗い出し会議の必要性を提言しています。
(資料の数字は、登校日の日数ではありません。市町村に聞き取りを行ったのではなく、県の各教育事務所が把握していたものです)
-------
【せき】が出る『ぜんそく』『花粉症』は、うつりません。
その事を、広めて下さい。
立場が弱い方への配慮を☺。(⬇リンクを2つ貼ります)
「この咳はうつりません」“ぜんそくマーク”で周囲の目は優しくなる? 制作者に聞いてみたーFNN,jpプライムオンライン
せきに視線、「花粉症です」 缶バッジ人気―新型肺炎ー時事ドットコム
-------
私のHPをご覧下さる方が、『コロナウイルス』の事で、これまでの平均約2倍になっており、インターネットをご覧にならない方への情報提供として、ひろし事務所前で先週から、県内の『ウイルス検査数』を模造紙大にして掲示しています。
県内のいくつかの病院からは私の所に、(先月下旬を含め)以前、保健所に検査を5件断られたと伺っていたので、県庁にその合計数を明かすよう求めましたが、明かさず、せめて望んでいたのは、県庁が「医師からの検査の申し出は、●日から断っていない」などと表明してくれていれば、県民の安心は格段に高まったと思いますが。
今回は、感染の怖さよりも、具体的に検査体制の不安が大きかったと思います。
(表 : 同じ『埼玉県内』なのですが、さいたま市・川口市は、日ごとの検査数を発表していないので、一見分かりにくいです)
-------
県内新たに5人陽性 コロナウイルス
・入間市在住、50代夫妻。
夫は、都内内勤。妻は、市役所で内勤(市民との接触無し。徒歩通勤)。2/24~3/2までパリ旅行。5日から発熱し、妻は休み。夫はその夜発熱。2人とも重篤ではない。お子さんは、自宅待機。
・川越在住の3人家族。
60代夫婦は、エジプト旅行に2/21から3/1まで。お子さんは旅行に行ってない。夫は県内勤務で5日に発熱。妻は4日に発熱。お子さんは6日に発熱。妻は息切れの症状。(文中のお子さんは全て成人)(いま県庁から連絡がありました)
-------
『大地震』があったら遠く離れた家に【帰りますか?】(熊本地震のように)余震のほうが大きいかも知れません。
東日本大震災では、震源地から遠く離れた横浜でも建物から建材が落下し、歩道に落ちました。当たっていたら、死んでいます。一方、人間にも『帰巣本能』があります。地元にいる家族は、家族で何とかするしかありません。「帰らない」からと言って無責任なのではありません。
お子さんが都内の学校に行っていたり、大地震の夜をどうするか。家族と話し合って下さい。きょう3月11日に。大地震は明日かも・来週かも。誰にも分かりませんが、ただ1つ、明日ではないとは誰も断定出来ません。
(📷写真のように、東京都・消防庁・警察庁が発行するポスターを、埼玉県庁も連携して、県内で貼れるようにと何年も前から提案していますが、まだ実現してくれていません。帰宅困難になるのは、むしろ埼玉県なのですが)
-------
●医学的に『鼻ほじり』のメリットは無く、菌を粘膜に塗りつけている事と同じで、接触感染のリスクを高める。
●手で【目をこする】と、目の粘膜からウイルスや菌が体内に入ってしまう事も。(寝不足など疲れている時は、免疫力が落ちているので、要注意だと私は思います)
●お菓子や料理を手で食べて『指をなめ』たり、『爪をかむ』事も、指先のウイルスが口から体内に入る手助けになってしまう。