【馬が客車をひいた鉄道】が昔、今の狭山市駅→飯能駅の手前までの約10㎞を1時間15分かけて走っていました(明治34年・1901年~大正6年・1916年まで。現在の西武池袋線が開通したのは大正4年)。
写真は、今の『一方通行の橋 本富士見橋』がある場所。明治33年撮影。狭山市駅の方向から、広瀬側を写したもの。定員15人・1日15~17往復。
この『入間馬車鉄道』の設立に関わり、2代目社長を務めた清水宗徳さんの墓には、馬車鉄道で使われていた2本のレールがほんの少し敷いてあります。
狭山市駅西口駅前の階段下に、馬車鉄道のモニュメントがあり、馬車鉄道が走っていた地図が載っていますね。
(写真に蛍光灯の明かりが入ってしまいました。(^o^;)
『入間馬車鉄道』が走っていた地図が掲載されてる
-------
ホンダ 電気自動車 10月末発売(映像)
これで災害で停電した時の為の、バッテリーの普及が結果として進みますね(石油で発電した電気で走るのは、エネルギー効率で考えれば、ハイブリッド車のほうがいいのでしょうが、家庭のバッテリー確保は課題です)。
駐車したいスペースを、車内の大型タッチパネルで設定すれば、ハンドル操作などを一切しなくても自動的に駐車できるシステムを導入。声で目的地設定出来る。1回の充電で約280km、30分の急速充電で最大200km走れる。
狭山市の公共施設に、電気自動車が展示されるといいな。
ホンダ 国内販売の電気自動車発表 大手各社も相次ぎ発売計画-NHK NEWS WEB
-------
狭山で虹 今朝(木)8時
ひと時でも、安らいだ気持ちになりますように