2021年8月3日の活動

 

飲酒運転防止対策 強化
 ⇩改善されようとしており、埼玉県などで実際に強化される事になったら、お伝えしたいと思います。

 ドライバーの飲酒検査、業務の白ナンバー車も義務化へ-Yahoo!ニュース

 

-------

一昨日(日)までの20日間で全国の都市部に感染が拡大 
 最近の感染拡大スピードは更に速く、地方に拡大すれば東京のようには病院は無いので、地方の医療崩壊は深刻です。都市部の人の心理として「都市部から(旅行で)脱出したい」と思っている方もおられると思いますが、日本を、地方を守りませんか。
 お仕事が夏休みになる前にお伝えしなければと思いました。6日前・7月27日からの東京の感染者数(2848人)の伸びは、ものすごい状態ですが、これは西浦教授の予測通りです。2週間前と今日を比べると新規陽性者は3倍です。地方も今後、緊急事態宣言対象になるかも知れません。
  (写真はNHKより)

 

 

-------

ひろし事務所前に、昨年3月からの1年5カ月間、土日も毎日掲示している陽性者数。
 毎日ここを通る多くの方が、見て行かれます(新聞を購読していない・ネット環境にない方)。
 最近の陽性者の急増で、自宅・ホテル療養者数や、調整中の増加数も表示しています。ここ2週間で埼玉県の自宅療養者数は、4千人以上増えています(7月18日時点では896人でした)。
 無論、対策の課題や改善されていく事も、別紙に適時書いています。

 

-------

埼玉県 【パラリンピックの聖火リレー 公道での中止】を発表
 オリ パラを延期出来ていれば。リレーにより、命のメッセージなどを出せていただろう事について残念です。

 パラリンピック聖火リレー 埼玉は公道でのリレー中止-NEWS WEB

 

-------

東京都の『自宅療養者』数は、1か月で12倍も増えています。
 日本で一番、先端の大病院・医療従事者が多い東京なのに。
 オリンピックをやめなかっただけではない東京都庁の無策。自宅療養者の急変・死亡リスクをどうするのか。自宅療養で亡くなったのは今年1~6月までに全国で84人(全てがコロナが主因ではないとは思いますが)。
 (写真は、TBS)

 

菅総理・小池都知事の事について「今まで過小評価・不充分な対策に終始して来て、言っている事がめちゃくちゃで、医療現場から見て2人が言っている事は『国民にまっとうな医療体制は供給しません』というメッセージで、こういう人達に任せていては、国民の命は守れませんから、2人とも至急お辞めになったほうがいい」と倉持院長(インターパーク倉持呼吸器内科)が、TBSで発言。
 同感。

 

総理のこの方針について、私も今日、県庁の管理職と話しました。
 患者を判断するのは、総理ではなく、現場の医師。 

 重症者以外は自宅療養 政府方針に現場困惑/埼玉県-Yahoo!ニュース

 

【コロナ宿泊療養施設の確保状況 報告】 埼玉県
 ホテル療養で部屋を利用・退室された後、消毒業務があり、ホテルの同じ階 1フロア全部が退室しないと、消毒作業に入れないので、⇩HPに書かれている現在確保されている1535室は、全てが稼働可能とは限らず、借り上げた約4割が稼働出来ている状態です(宿泊療養者 昨日現在 578人)。2つのホテルが今月中旬の稼働を目指して準備中で、稼働すれば1840室になる予定。また、全体として消毒業務の効率化に向けて、努力されています。
 ホテル数を増やす為の努力もされていますが、一般論で言うと、結婚式を行うホテルは、半年以上前から予約が入っているので、宿泊療養に急に出来ません。一方、看護師などを配置する為、小さいホテルは借りず、一定規模の大きなホテルになります。先日の県議会で、宿泊療養施設を確保する為、ホテルへの借り上げ単価を上げました。

 新型コロナウイルス感染症患者の宿泊施設での受け入れ-埼玉県

 

重症者数 東京都
 7月24日時点 678人 ⇒ 8月1日現在 840人(国基準)。

 

 コロナ病床使用『率』 「何%空いてるのか」は、あてになりません。東京都内の入院者数は現在、今年1月のピークと同じくらいに(病床使用率49%?信じられない。8月1日現在)。
 緊急事態宣言の6県のうち病床使用率が1番高いのは埼玉県(57%)ですが、1番信用出来る。
  (写真は、TBS)

 

政党の国会議員に「議員年収を今、削減を」と、先ほど私から言いました。「上層部と話す」と言ってくれました。政党所属の県議にも話しています。
 コロナ対策に、国民の信頼・協力を得るには、まず身を切る事。
 対策を強化しても、守って下さらなければ、感染爆発は減りません。

 

正直者が馬鹿を見ない世の中に1歩ずつ
 埼玉県内が『まん延防止(お酒の提供時間制限)』の時から【時短・酒禁止を守っていない店に、どのように規制を強化するか】。県庁の管理職と打ち合せを重ねています。たとえば狭山市内の状況をかなり正確に把握などしていると感じました。
 県庁としては、守って頂けていない店への要請・命令のスピードを上げようとしています(当然ながら、お店には弁明の機会があります)。

 

ロックダウンを考える
 緊急事態宣言になる前から酒提供の『時短』を無視して夜遅くまで提供している飲食店に通っている客は、ルールが禁止である事を知っているし、多くが初めてではない。そのようなタイプの人が、ロックダウンなど今よりも規制が厳しくなった時に何割が守らないか?運転免許など規制は、ルールがほとんどの人が守る事を前提に強化され、守る人に大きな弊害が無く、行政が規制を適正に管理出来るかが前提です。
 たとえば地方への感染拡大防止の為に、高速道路や特急料金を値上げしようとした時、介護などで地方に通っている方に免除する対応が必要です。
 根本的に、問題の本質は「協力しよう」「協力したい」と思える政治・行政の信頼感(腹のくくり)です。
 そして、『補償』ではなく「自粛」とか「協力金」と政府が言っている状況では、ロックダウンが「日本になじまない」のではなく、無責任。

 西浦博教授が描く「私が最も恐れ、怯えているシナリオ」の“中身”-Yahoo!ニュース

 

-------

アストラゼネカ製ワクチンなど 埼玉県知事 発表
●アストラゼネカ製
他のワクチンに含まれるポリエチレングリコールでアレルギーのある方や、1回目を海外で接種した方を対象に、千回分がまず週末に来る。それとは別に県民の4%程度(26万回)の量がファイザー・モデルナの枠とは別に来て、これまで県に来ている分を市町村に渡す事は認められていないので、市町村の意向をまず聞く。集中的に接種出来るセンターの体制を準備中(時期は未定)。専門家は他社製とリスクは同じとの意見だが、丁寧に説明する必要がある。ベクターワクチンで国産なのでメリットもあるが、いわゆる副反応は、数十日見なければいけないという問題が指摘をされて来ている。
●入院調整
国から通達は来ていない。県は第3波の時から、自宅療養に医者が経過観察を行える体制を整えて来て、国から通達が来たからと言って、変えるのではなく、まずはこれを続ける。酸素吸入を自宅で行う事は現在まで埼玉県ではしていない。『酸素センター』を一部の県で設けて、重症者数にカウントしていないが、適切だと思っていない。1月以来、入院が48時間以内に出来なかったのは昨日、前日が㈰だった為1人だけで、入院出来ている。強い危機感を持っている。保健所に保健師を51人昨日から順次増強していく。
●パラリンピック
 記者質問:安全に選手が帰る事が出来るのか? 
 大野知事「病床は数字上は空いているが、人的体制が付かず、他の医療に懸念が今生じているのは指摘の通り。現時点でパラリンピックについて変更をお願いする事は無い。観客については、8日のオリンピック閉会後に決まる」。
●デルタ株の比率が今日、74%。

 「在宅で酸素吸入ありえる」 コロナ入院制限で厚労相-Yahoo!ニュース

 <新型コロナ>新型コロナ 迫る、入院対象「選別」 症状や基礎疾患など点数化 病床使用60%以上で適用 /埼玉-dmenuニュース