7.5 C
Tokyo
金曜日, 2月 7, 2025

2024年7月19日の活動

アトリエ展『水野晃一』????
お1人の作品だけでなく、????写真のように3Dのような(^O^)立体的な他の方の作品も(21人の作品)。(写真では立体感が伝わらないですね(*_*;)
困っている国民を癒せるのは、アート・音楽・スポーツ(広い意味での『文化』)。では政治・行政は?(チャラい癒しではなく、明日以降も生きて行こうと思える)
(新狭山『ギャラリー麦』にて。28日(日)まで。㊊休み)

 

---------

生きているだけで、めっけもん
 そう思えない時が人によってあるから、御相談を頂いた時、そう言えない(相談者に私がそう思えない)時があります。誰でもそうなる可能性があるから、普段から心とを鍛えておいて頂ければ。【正常性バイアス】で『祈り』だけ捧げていても、『いざ』という時、耐えづらいので。続けられる範囲で鍛えて。体の一定レベル定期的な『メンテナンス』も鍛える事の1つ。 人の事言えないけれど(自分にも促しながら書いています)。私にとってあなたは大事だから。今日か明日、”動いて”。体は正直。

 

---------

『ともに未来へ』を具体的にどうすれば実現できるか
『生活困窮』対応の市役所管理職・子育て支援センターや、複数の包括支援センターの方と意見交換する為に今日は巡回しました。
行政と現場に距離感があり、それを行政が仕事として縮めてもらい、そうする事で困っている方の人生を1歩ずつ改善出来れば。突っ込んだ意見交換をそれぞれと今日はさせて頂きました。これまでと1段上の。  (市役所から今後連絡があり次第、報告致します)

????ドラマにもなった漫画の題名

どうすれば『ともに未来へ』

 

---------

方言?いえ、【お国言葉】です
自衛隊の管理職と話していた時、『方言』とおっしゃったので「いえ、『お国言葉』です。私は『お国言葉』が大好き。大事です。東北の方から見れば、私たち関東の言葉も『方言』ですよ。誰ですか、『標準語』とか言ってるのは(^O^)。お国言葉のほうが、愛がある」などと話しました。
????自転車で日本列島を1周している時、その土地・土地のお国言葉に出会い、『郷に入っては郷』に従ってしまう私は、言葉がうつって行きます。(その土地の方が声を掛けて下さり)1晩ご一緒した所では特に。今でも時々、それぞれのお国言葉が私の口から出て来ます。例えば狭山の自衛官は様々な土地の出身者で、????ナンバープレートを見ているだけでも楽しい。その土地の思い出が蘇ります。みんな元気かな~☺。
明日から学校は????夏休み。????お子さんとぜひ『都会でない所へ⛰』お出掛けなさっては?(遠く・観光地でなくても)きっと一生忘れられない素敵な出会いが(子どもが居ない方も)。私は????‍♀️自転車旅行で人生が変わりました。日本人は、あったかい人が多い????❤。『ご縁』を大切に。

 

---------

介護など地域の相談にのっている現場の方は、困っていた。今日回った所は口々にそうだった。????写真は、弁護士・社会福祉士などによる『無料電話』相談会(27日)のポスター(????黄色。詳細前述)。????狭山市内全4駅に貼って頂いた(1週間)。『現場』のお手伝いを強化していく。事件は県庁舎では起きていない。
困っていそうな方がいたら、どうぞお声掛けを。県庁は、現状は残念ながら『アウトリーチ(手の差し伸べ)』出来ない。気付いてもらわなきゃ。

狭山市駅改札入って右
上りホーム階段上

入曽駅 デッキ上
 空が青い
 困っている人に空の青さは見えないかな。
新狭山駅 キップ売り場左
稲荷山公園駅 上りホーム
頂いたコメントを紹介します
「いつもお仕事ご苦労様です!先日お忙しい中顔見せて頂き、嬉しく????ありがとうございます????‍♀️夏本番????バテないように、体調に気を付けてお過ごしくださいね????????????また宜しくお願い致します????‍♀️」
シェアして下さった方への私のコメント
「地獄の淵で『思いとどまって頂けれ』と思う対象者の心の目にとまってもらえればと掲示しています。シェア・拡散ありがとうございます。うれしいです。」
シェアして下さった方の返信
中川 浩さん『人身事故』による遅延や運休がしょっちゅうあります。」

 

---------

病院には絵を????️
????市内の、あるレントゲン室。
患者は孤独で心細い。自分や家族の今と今後に自信を失っている人が一定数いる。そんな時、1枚の絵が????勇気をくれる。「大丈夫。ます深呼吸しよう」って。
????県立小児病院を、さいたま新都心に建設する際、私から建設担当管理職に「絵を飾るレールを建設時にきちんと整備してほしい」と話した。後からでも簡単に付けられるけど。患者さんへのメッセージとして、建設コンセプトにしたかった。あなたを①孤独にはしない。②気にしているという。????小児病院の中には、時間が限られている人が居る(外に出られない)。だからこそ「絵を固定でなく、定期的に変えてもらいたい」と話した。
議員に立候補するなんて思っていなかった病院で働いていた時の経験を生かしたい。  (この写真、もし【何もない壁】だったら、あなたの心は?)

 

---------

♬ わたぼこりみたいな翼でも。さぁ、行こうぜ。

 

 

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
私を応援して下さっている皆さま。当サイトは『都道府県議会議員アクセスランキング 』に参加し、現在1位(2025年2月5日時点)です。 1日1回ご覧になった時に、上野「政治家」バナーをポチッと押して頂ければ、他の県の議員などの目に触れて、活動に相乗効果が生まれるので、クリックをお願い致します!
spot_imgspot_img
Latest news
- Advertisement -spot_img
Related news