最終更新日時:2024年03月28日 09時30分

2011年12月31日の活動

  

年賀状書き(市内には公職選挙法上、制限があり、すみません)。

2011年12月29・30日(お休みを頂きました)

  

29日には群馬にある(狭山市出身の)知人が経営するフラワーガーデンにお邪魔しました。
 「トイレの神様」のビデオクリップに、(ひまわりでいっぱいの夏の)このガーデンが使われたとの事でビデオを見せて下さりました。映画などの撮影でも使われているとの事。
 ガーデンに犬猫がたくさんいました。

2011年12月27日の活動

  

市議と意見交換。
県特別教育支援課長。
 狭山特別支援学校は来年度、生徒数が増え、教室が足らずに、仮設の教室をつくらなければならないと聞き、打ち合わせ。
 課長の話「これほど狭山特別支援学校が増えるかは、想定していなかった。
 特別支援学校の生徒数が増える事は、世界的潮流であり、悪い事だと思わない。就職が出来るかどうかは分からないが、特別支援学校の中で、何とか教育していく事が私達の仕事」
 私から「来年度の対応が一息ついたら、今後県内の特別支援学校の生徒数がどれ程増えるか、推計を改めて出して頂きたい」と申し入れ。

県議と会合。

2011年12月26日の活動

  

都内の新聞記者の方から情報提供を受ける。
学校の先生から相談。
お茶の販売営業。浦和でお茶のペットボトルをパーティなどで扱って頂けるよう私が営業し、成立。感謝。
埼玉民社協会。

2011年12月25日の活動

  

県葬儀。
市民相談。

2011年12月24日の活動

  

(西武ドームで行われた)犬の里親受付

 

シッポフェスタ(捨てられた犬・猫の里親募集などのイベント。西武ドーム)。

昨年度、もらい手が見つかった犬


昨年度、もらい手が見つかった犬②

 

 名古屋市の動物愛護センターをはじめ、国内の市民団体の方からお話を伺い、参考になりました。

市民団体からの協力のお願い
市民団体の出展

 

名古屋市動物愛護センターの取り組み

墓参。
市民相談。

2011年12月23日の活動

  

狭山市の子ども会でサンタになり、クリスマス会。
 子ども達や親御さんに、発展途上国の方から東日本大震災の義援金が贈られた話をしました。
 「1日一生懸命働いて500円の収入の漁師さんが、奥さんには言わずに義援金として寄付した事を家に帰って奥さんに報告したら、奥さんが『何でもっと多く寄付して来なかったの?』と言われたそうです。
 皆さんも、自分が大変な時でも、周りの人を助けて下さいね」と。

視覚障害でボランティアをされている方にばったり会い、誘導。
県議結婚式。

――――――――

今日の埼玉新聞に(八ツ場ダム建設決定について)私のコメントが掲載されましたので、報告します。
 ほめられるような内容の事ではありませんが。

2011年12月22日の活動

  

県議会、採決。
 八ツ場ダム建設の是非について会派で意見交換している最中に、国の「建設決定」の知らせが自民党県議からあり、一同落胆と激怒。地方議員は翻弄される。
狭山市議と意見交換。中学校の統廃合について。
都内にて新聞社の論説委員さんと会合。

2011年12月21日の活動

  

狭山市教育総務課長から入間川地区の中学校統廃合について聞く。
市広報課。県のポタガールPR。
狭山ケーブルTVにて、年頭挨拶収録。

2011年12月20日の活動

  

先輩県議と今日の特別委員会の打ち合わせ。
県議会、総合的な危機管理・大規模災害対策特別委員会。(詳しくは後日報告します)
県茶業協会長(自民県議)と会合。
県議会会派TPP勉強会。県農林部から説明を受ける。
 農業生産額2300億円のうち、587億円減少する。
 コメは内外価格差が少なくなって来ているとの事。
 国内コメの生産効率の日米比較では、日本の普通の農家で33倍、大規模(10ha)でも19倍。
 私から「農水省の試算の方式は、TPP9か国に対してでなく、世界全体に関税を撤廃したらどうなるかという試算なので、おかしい。埼玉県の試算もその方式になっているので、注釈をちゃんと説明して頂きたい。
 また、コメの生産量減少率は、農水省は9割減、埼玉県は8割減としているが、過去あったコメ騒動の時で考えても、日本産のコメ志向が強くそうはならないのではないか?
 TPP加盟するにしてもしないにしても、生産能力の向上は避けて通れないので、次回は埼玉県の農業戦略について伺いたい」と述べました。

県議会最先端技術振興議員連盟研修会。
 産業技術総合研究所イノベーション推進本部長、県産業技術総合センター長さんから講演を頂き、意見交換させて頂きました。
民主党埼玉県連、委員長・局長会合。衆・参議院議員、県議、さいたま市議と意見交換。

2011年12月19日の活動

  

(障害者)生活支援事業所すみれ(日高市)。
生活支援事業所セラビィ(飯能市)。
障害者就労支援センター運営、喫茶モナミ(東飯能まるひろ7階)。それぞれ施設の方にお話を伺いました。
民主党9区地方議員会合。

2011年12月18日の活動

  

車イスダンスパーティ(市内)。川越などの障害者の方からお話を伺う。
市議と会合。狭山市は東中学校26年4月に廃校する方針との事について。
狭山・入間・所沢市の消防の広域化(合併)について。
韓国語講師主催の受講生対象パーティ。

2011年12月17日の活動

  

県議と意見交換。
連合埼玉役員さんと意見交換。お茶の販売キャンペーンについて。
五十嵐衆議院議員報告会。
民主党埼玉9区、平成23年総会。
 私から9区の地域が抱える課題について市議と連携を強めていくことを伝えました。
不動産業界の方と会合。
支援者会合。

2011年12月16日の活動

  

会派会議。
県議会文教委員会。
 県立学校事務員の業務改善について、岡重男県議から問題提起があり、活発な議論が行われ、良かったです。
スポーツ振興課、管財課。県庁の自転車置き場整備について。
他会派県議と意見交換。
五十嵐代議士と意見交換。八ツ場ダム建設是非について。
新聞記者と意見交換。
県議会総務県民生活委員会傍聴。私立学校助成金審議会条例案について。
他会派県議と意見交換。
森づくり課長。
 中国などが日本の森林を買収している事を背景に、県水源地域保全条例を制定する案について説明を受け、同問題に取り組んでいる行田参議院議員秘書に伝える。
特別支援教育課主任指導主事。普通学級にいる障害傾向の生徒数割合の他県との比較。
厚生労働省にお茶の放射線規制値について問い合わせ。
 12月22日に規制値案を発表するとの説明を受け、県農林部調整幹に伝える。
他会派県議と会合。

2011年12月15日の活動

  

県道路公社。理事長・担当部長。有料橋(狭山環状有料道路)について。
 有料である為、となりの橋を通り、国道16号の渋滞を避けて、奥富地区の住宅街に流入する車の交通量調査を依頼し、了承された。私も更に調査し、その後県道路公社が調査する事に。
 有料橋の現在の料金収入と、料金所の人件費との関係を考えた時に、料金の割引などを検討して頂きたいと申し入れを行いました。
県庁。公聴広報課。
他会派県議と会合。
総務部調整幹。私立学校助成金について。
さいたま市議団と会合。
上田知事・特別秘書官と意見交換。

2011年12月14日の活動

  

県議会。一般質問。
県生活協同組合連合会。会の取り組みについてご説明を頂き、意見交換。
TV埼玉記者の方と話す。自衛隊の震災の取り組み紹介番組。
知事と意見交換。お茶の放射線規制値についてなど。
会派会議。
群馬県議がわざわざ埼玉県議会に来られ、八ツ場ダムについて教えて頂いた。
<以下概要>
 東日本大震災で八ツ場の地区は震度5で代替え地が崩落したが、その問題は議論されていない。
 民主党国土交通部門会の国会議員約9割が反対で、政調会長一任になった。政調会長は官房長官と話をする事に。財務省は五十嵐副大臣が反対に奮闘している。
 野田総理のお膝元である民主党千葉県議団では、八ツ場ダム建設中止の方針を決めた。
 暫定水利権を安定水利権にすべく党に要請を。との事でした。

2011年12月13日の活動

  

県議会。一般質問。
他会派県議と意見交換。
広聴広報課。『LOVE Bicycle SAITAMA』の普及活動に協力しようと。
連合埼玉。事務局長。
 ①狭山茶の販売キャンペーンに協力して下さるとの事で打ち合わせ。
 ②県の『LOVE Bicycle SAITAMA』キャンペーンは、団体を募集していると勧誘したところ、連合埼玉としても、自転車政策に力を入れているので、のって下さるとの事。かさねて感謝。
民主党埼玉県連。連合埼玉さんと連動して行う狭山茶の販売キャンペーンについて打ち合わせ。
会派会合。
県庁に戻り、事務作業。

11/30のところに書いた『首都圏でも8.5%の都市が無くなる』の出典元は、↓で、
 国土交通省 国土審議会政策部会 長期展望委員会中間とりまとめ
 このページの中の『第2回長期展望委員会 資料3 国土の長期展望に向けた検討の方向性』のP18で、全国の無居住化する地点の地図について「この埼玉県版の地図と資料を送って下さい」と国土交通省総合計画課にお願いし、資料を頂いた。
 なお、他にも『第3回長期展望委員会 資料4「国土の長期展望」中間とりまとめ(案)≪図表≫』の中に『小規模町村ほど人口の減少率が大きい』というのがP15に書かれているなど、興味深いです。ご覧下さい。

2011年12月12日の活動

  

県議会。一般質問。
TV埼玉記者の方にお話を伺う。
 県内自衛隊の被災地活動について番組で取り上げて頂きたいとの私の提案について。

行田邦子参議院議員から電話を頂く。
 お茶の放射線規制値について質問した結果を教えて下さり、議事録を送って下さいました。感謝。(
東日本復興特別委員会会議録
 規制値は年内に案が発表されるが、お茶は、乾燥シイタケのように乾物に分類されるかも知れないとの事。これまで、お茶は飲用が規制値の基本になると聞いて来たので、驚きでした。更に調査をしていきます。

防犯・交通安全課長。
 今回の議会に提案されている
自転車条例について、私から提案。歩行者・車と自転車が共存できる気配りを推奨して頂きたいと。

自転車通勤、始めました。
 自転車で日本・台湾を一周した私は、県議になって「県庁に自転車で行っているの?」とたまに聞かれます(^^;)。
 私は県庁に行く時、電車で武蔵野線のほうから行くのですが、南浦和で乗り換えて浦和駅で降りるより、武蔵浦和駅で降りたほうが県庁に早く着けるので、先週自転車を狭山から持って来て、自転車通勤を始めました。
 大学時代もそうでしたが、最寄駅から自転車を使うと、行動半径が広がり、景色も違って見え、(単なる通勤でも)急に見知らぬ街を旅行しているようで楽しいです。
 昨日は、県庁近くに銭湯や自転車屋さんがある事が分かりました。
 埼玉県では“スポーツ通勤”をおすすめしています。

2011年12月11日の活動

  

教育関係者からお話を伺う。
市民意見聞き取り。


狭山・所沢・川越地区(三富新田)の間伐材を使った家具展

 

さんとめの木を活かす展。狭山・所沢・川越などにまたがる三富新田の雑木林の間伐材を使った家具。
 実行委員長・川島町の工房の方からお話を伺いました。来年も秋・冬にこのイベントを行うそうです。本川越駅近くにこんなしゃれた観光施設(小江戸蔵里)があるとは知りませんでした。
川越市の障害者施設の方からお話を伺いました。
狭山青年会議所卒業パーティー。

2011年12月10日の活動

  

市民相談。
全国熟年協会、震災支援チャリティーカラオケ大会(狭山市民会館)で、挨拶。
 (友人から聞いた)バングラディッシュの漁師の方の東日本大震災義援金募金の話をしました。
 「バングラディッシュで、頑張って働いて1日の収入が500円の漁師が、日本という国で大震災があったと聞き、その日の稼ぎを、全て日本に寄付しました。
 家に帰ってその事を奥さんに話すと『どうしてもっとたくさんのお金をあげて来なかったの?』と奥さんは言ったそうです。
 これから年の瀬、新しい年を迎えるにあたり、今日は歌の力で、元気づけたり、どんな辛い時でも生き抜く力を与えるように歌って頂ければと思います。
 また、日頃の生活では、小さな幸せを周りの方に差し上げて頂ければと思います」と。

狭山元気大学交流会。
 実行委員の皆様にお世話になりました。今まで知らなかったNPOの方々にお話を伺いました。特に、5日前に犬の殺処分の現場を見て来たばかりで、市内にNPO法人 生活犬環境向上推進協会会長さんにお会いし、初対面でしたが、主だった知り合いに同団体を紹介しました。今後連携を強めていきます。
 今月23日(祝)・24日には犬の殺処分数減少を目的として西武ドームでイベントが行われるそうです。

障害者団体役員の方からお話を伺いました。県の障害者福祉制度について。
全国熟年協会会場に戻る。
支援者意見交換。
入間川冬祭り。3会場を回りました。
商店街役員の方と意見交換。

2011年12月9日の活動

  

市民相談。
県議会。一般質問。
県立浦和東高校サッカー部が全国大会出場決定し、県議会サッカー議員連盟で激励。


全国大会出場が決まった浦和東高校サッカー部の皆さんと

河川砂防課計画調整担当副課長。
 八ツ場ダム建設是非論に関連して、埼玉県内の堤防強化対策について聞きました。
政治評論家主催会合(都内)。
 新聞記者の方からお話を伺いました。国政の状況。

――――――――

(原宿駅の)明治神宮の看板に書かれていた言葉
 『國民(くにたみ)の尽くす力によりてこそ
 世は賑わしくなりまさりけれ』
 (一人ひとりが力を尽くす事によって、世の中は活気づくものです。
 明るい気持ちを持って、それぞれの務めに邁進しましょう)

2011年12月8日の活動

  

県議会。一般質問。
 TV埼玉記者の方に提案。県内自衛隊の東日本大震災での取り組みの番組紹介について。

市議からの要望対応。交通政策課 交通企画・バス担当。
 飯能・日高市内バス会社の完全撤退方針に関連して、県の話を聞きました。
<以下、概要>

 今年度に入ってから、県にバス会社から説明があった。
 バス会社は震災の影響で経営にダメージがあった(岩手に関連バス会社があり、バスも運転手も津波で流された)。当該地区は、バス会社が後継会社への資産売却を検討している。
県の補助制度の状況>
 補助制度自体、財政上、年々厳しくなって来ており、制度創設時(平成14年)と比べ、補助金総額が半分くらいになっている(現在 約7千万円)。今も予算編成しているが、今後も厳しい。<←この発言に対しては、私から必要性を強調しました>
 特別地方交付税措置(80%)されているので、それで市町村はカバーされるのではないかとの事。
 飯能駅~湯の沢間の路線には、現在2百万円補助している。
 全国でもバス利用が半分・6割くらいに減っている。
 私から「飯能・日高地区の過去と現在のバス乗降客数の資料を頂きたい」と言い、県からバス会社に聞いてくれる事に。

市民要望対応。
市民相談。

2011年12月7日の活動

  

市民要望対応。
狭山市議親族葬儀。
県庁。交通政策課。

アフガニスタンのJICA青年研修団の皆さんが県議会に
(中央が中川)

 

アフガニスタンからのJICA(国際協力機構)青年研修団の皆さんが県議会に見えました(国家公務員。日本の行政について研修)。
 先輩県議が日本の地方政治について講義し、議事堂・県庁内を回っている時、私から県警察・県内消防隊員の東日本大震災での取り組みなどを少し説明させて頂きました。
 アフガニスタン研修団の方に「あなたはアフガニスタンの副大統領の息子さんによく似ている」と言われました(^^)。息子さんはモンゴル系の顔をしているとか。
狭山に戻り、通夜。

2011年12月6日の活動

  

市民要望対応。
飯能市議からの要望対応。国の資料調査。
新聞記者の方と意見交換。
 八ッ場ダム建設是非の意見募集の埼玉の事について、今日の東京新聞1面トップに掲載されており、他県でも1面トップとの事。
県生活協同組合連合会役員さんと会合。

2011年12月5日の活動

  

群馬県議と意見交換。
埼玉県議会、動物と共生する社会を推進する議員連盟。熊谷の県動物指導センター視察。
 所長から説明を頂き(ビデオカメラで撮影)、施設内を見学しました。職員の方は「動物が好きでこの仕事をしており、自分でもここに収容された猫を3匹飼っている」と言われていました。

あと3日以内の命? こんなかわいいダックスも。

人がいると一生懸命近寄って来ました。
どなたか犬・猫を飼って下さる方はいませんか?

 

 

殺処分される猫のうち、子猫が78%。

処分される猫
普段はこの箱がいっぱいになっているのだろう


目をそむけても、批判だけしても、これが現実。


埼玉県の殺処分数の削減目標

 

埼玉県内の殺処分数は年々減少しているが、猫3130匹、犬1189匹(昨年度。川越・さいたま市を除く)。
昭和60年には、犬・猫合計4万3548匹処分していた。(全国では平成19年度、犬10万963、猫20万9494匹)

 犬・猫が保護される期間は、保健所で3日間~10日、センターでは週2回殺処分しているので、保護当日か、2・3日間。

 

里親が見つかった犬。幸せですね。


新たな飼い主が年々増えて来ているが、それでも収容された犬・猫の2割。

 

犬・猫の譲渡の施設

譲渡館には、こんな子猫がいました。

 

命を救う新しい出会い (県のパンフレット)
2011_1205_12_01
「手が差し伸べられて、ボクは明日を手に入れた」
(県パンフ)

 

新たな飼い主を募集しており、ふれあい譲渡館が今年完成。
  新たな飼い主に譲渡する時、避妊は飼い主の責任。「子どもと一緒で月2万円はかかると思って下さい」と言っている。室内飼いを推奨している。
  動物介在(アニマルセラピー)事業も行っている。

 

小中学校を訪問し、命を慈しむ教室を行っている(動物指導センター)

 

今後も、殺処分減少対策に私も取り組んでいきます(うちには、死にそうなノラ猫だったのが、2匹います。1匹は片目がありません。
 保護した時には、お岩さんで、大変グロテスクでした。その後、少し大きくなってから手術しました。初めて飼う猫です)。
県庁。資料調査。
県議と意見交換。

2011年12月4日の活動

  

市民要望3件対応。
入間基地航友会。基地司令をはじめ隊員の方にお話を伺い、ざっくばらんな内容を聞けました。
東松山市長と意見交換。消防の広域化などについて。

今年の流行語トップ10に『風評被害』が選ばれたとの事。
 放射線に限らず、この言葉が今後は出ないようにしないと、と思います。

2011年12月3日の活動

  

市消防団特別点検表彰式。
市議と意見交換。
市消防団第1分団懇親会。仕事をしながら、消防・防災活動に取り組んで頂いている消防団の皆さんに感謝。
市議からの要望対応。
民主党埼玉9区支部長・議員団会議。
 飯能・日高市では、市内を網羅しているバス会社が25年3月に完全撤退する方針と飯能・日高市議から報告があり、協議。私からいくつか提案しました。今後私も対策を手伝わせて頂きます。

2011年12月2日の活動

  

市民相談2件聞き取り・対応。
市民意見2件聞き取り。シルバー人材センター・狭山台について。

12月定例県議会開会。
用地課長。新狭山駅南口から日高線につながる交差点の用地について。
生活衛生課長。ペットの殺処分減少対策。
八ツ場ダムをストップさせる埼玉の会役員の方と会合。
新聞記者の方と意見交換。
市議からの要望対応。
県議と意見交換。

2011年12月1日の活動

  

入間基地広報室。
 11月14日の市基地対策協議会を受け、打ち合わせ。言った事は当然やります。
狭山市博物館、鈴木至夫氏日本画展。
 大変素晴らしかったです。館長が企画展の経緯などについて説明してくれました。
 (市内障害者施設が運営する)喫茶店パステル(稲荷山のサピオ内)。
上尾市議会議員選挙。
 2候補者の出陣式にそれぞれ出席。応援演説をさせて頂きました。上尾市の候補者で“浦和”さんと言う名字の方がいて「上尾に住んでる浦和さん、頑張って下さい」と(^^)。
県庁。入間市議からの依頼対応。
消防防災課。県地域防災計画(改定案)。
 9月に防衛省に行くなどして取り組んだ(災害時、自衛隊の応援をどう受けるか県が事前に想定し、計画する)受援計画が新規に盛り込まれました。
生活衛生課長。ペットの殺処分減少策。
県議と意見交換。

 

大野もとひろ参議院議員さんと

 

参議院議員会館。大野もとひろ参議院議員にエネルギー・経済政策について教えて頂く。
 11月27日の茶業関係者との意見交換会に出席して頂いたお礼の挨拶で議員事務所に伺い、秘書の方にお礼を言おうと思って行ったところ、ご本人に教えて頂けるとは想定外で、感謝。エネルギー政策については今後、より深く調査していきます。
衆議院議員会館。八ツ場ダム建設検証、科学者公開討論会。

学生時代のバイト仲間が演劇公演すると聴き、演劇鑑賞(池袋。各20分間の短編で、友人出演の20分だけ観ました)。有名な俳優さんも観に来ていました。

2011年11月30日の活動

  

市内ふれあいバザー。高齢者の方々とコーヒーを飲みました。
県議会会派会議。
学事課副課長。
 私立運営費補助金について、14日に私立学校の方から伺った運営費の透明化について確認したところ「東京都を参考にしながら、早急に検討し、少なくとも来年度から透明化・単純化する」との回答を得ました。

土地水政策課副課長。
 八ツ場ダムの建設是非を検討する上で、埼玉県の水需要予測を調査。


時事通信社主催:上田きよし県知事講演「地方からの挑戦~日本再生のカギは地方にあり」(以下講演内容)。
 食糧自給率という概念は日本だけで、農水省にとって都合のいいもの。貧しい国は食糧自給率100%だが、その国民は食べられている訳ではない。農業人口が減る事は、生産効率が向上しているという事。
 日本は1993年がGDPピークで、現在は実質17位。働き手は93年と比べて現在600万人減っている。
 GDPに占める輸出・対外直接投資額の合計は、31国中29位。
 首都圏でも2050年までに12都市のうち1つは消える。

 

首都圏でも2050年までに8.5%の都市が無くなる。

(上田知事資料)

 

 国内の発電量のうち、新エネルギーは1.1%で、原子力29.2%。
 2000年から歳出を国は増やし(18.9%。9.1兆円)、地方は減らしている(9.7%。7.2兆円)。国は中身を変えず、表紙(顔)を変えているだけ。
 公務員の削減、2000年から地方は12.2%(39万人)減、国は3.7%(4万人)。
 高校中退者の1/3がニートの予備軍、1/3が暴力団に声をかけられる可能性がある。
 障害者雇用は最下位(パ-ト含む)。
 国は「増税」と言いたくないから「税と社会保障の一体改革」ときれいな事を言っている。医療費を抑制するプロジェクトを国は県にやらせてはどうか予防衛生・社会の構成員としてのポジションがある事の2つが重要。健康長寿プロジェクト。
 研究者数、対人口比世界2位。特許件数、世界2位。
 東北の復興特区をはじめ、地方にもっと特区を。
 幕府が崩れそうな時、西南地方が頑張ったのと同じように、今地方が頑張らなければ。

 

狭山茶をPRする上田知事の名刺

 

講演終了後、上田知事に会ったところ、名刺でも狭山茶のPRをしているとの事で、名刺を改めて頂いていた。
 「これまで挨拶まわりで、“草加せんべい”を持って行く事が多かったが、今年は狭山茶を持って行っている」との事。感謝。

自衛隊埼玉協力本部さんにお話を伺う。自衛隊の東日本大震災救援活動について。
企業社長・会長さんにお話を伺う。
時事通信社長さんに挨拶。
和光市長と会合。
市内商店の方からのご相談。