市民相談。
県議と意見交換。
埼玉民社協会。
前衆議院議員と意見交換。
前参議院議員と意見交換。
日産労連役員さんからお話を伺う。消費税増税後の車市場についてなど。
東京電力労組役員さんと会合。原発稼働しない中での国内各電力会社の営業収支動向について。
県庁。
(終電で帰宅)
———————–
昨年の、埼玉県越谷市の竜巻で一番被害が大きかった自治会から、今日お礼のお手紙を頂きました。
この自治会は、宮城・石巻からのボランティア団体(Pikari支援プロジェクト・牡鹿ボランティア)の方と住民と一体になって、独自に災害対策本部・ボランティアセンターを早くから立ち上げ、例えば午後遅い時間に寄せられた被災者のニーズにも、遅い時間に来たボランティアを差し向け、重機や専門的な技術が必要な部分にも、きめ細かくニーズに即応、手なれていて、淹れたてコーヒーの無料サービスがあったりとア…ットホームな感じなのが、印象的でした。
自分のまちで何かあった時にも、日頃の積み重ねで、こうありたいと思っています。
竜巻被害現場には私は2日間、同じ会派の県議や、県内の地方議員の仲間とお手伝いさせて頂き、住民の方からお話を伺い、私の所属する県議会 危機管理大規模災害特別委員会で質問させて頂きました。
痛切に感じたのは、やはり災害現場の経験が行政関係機関職員には無いと、困ると再認識しました。(例:社会福祉協議会でもボランティアセンターを設置していましたが、午後遅い時間にはニーズが無いと、ボランティアを断っていました)
多くの県・市で、東日本大震災の被災地に職員を派遣していますが、限られた職員の現場経験では不十分だと思いました。これは万が一の時の為だけでなく、日頃の住民ニーズ・相談をどう聴き取ろうとするかの姿勢に直結します。役所でただ座っているだけでは、ダメだと思います。
(写真は、自治会館です)
———————–
【明日ママがいない】ってドラマ見た事ありますか?私は見た事ないので、(内容について色々批判されていますが)ドラマの中で学びはあったか知りたいです。
今発売中の【サンデー毎日】。
児童養護施設の子供の現状を2ページ書いています。
児童養護施設の子供支援・里親の事については、昨年の県議会決算委員会で質問しましたが、今月27日の一般質問でも質問しようかどうしようかと準備中です。