困窮👧子育て家庭👦限定フードバンク
📷こちら⇩が昨日(土)配布した『1家庭分セット』です。
ひろし事務所で最近お預かりした1万8千円(4人の方から)と商品券を、団体に届けて、今後の打合せを長時間行いました(団体名『WAKU☆DOKIパントリー』)。
📷青菜・果物は(ムダにならぬよう)事前にお電話頂き、配布日に合わせて収穫した物をご持参下さっています。ありがとうございます。
(市内2団体が寄付金の配分を協議し、その指示により寄付金を届けています)
-------
かしこい子達で、すぐ無線のやり方を習得して、びっくり😲。
アマチュア無線だけでなく、衛星インターネットSTARLINKも活用されていました。
1600の衛星がウクライナの防衛にも役立っている。以前は飯能から先は電波が弱かったが、現在は使えるようになったと教えて頂きました。
(電波状況を見せて頂いたところ)
-------
市の防災訓練
市内避難所のうち18か所で今日、避難所開設訓練が行われ、私は防災訓練メイン会場の柏原中学校の他、4ヵ所の避難所に行き、参加者にこれまでの私の災害体験を話し、お話を伺いました。
訓練に大事なのは、自分の事としてリアルに思えるかですよね。
メイン会場の柏原中学校での訓練。
障がい者団体の方ともお話しました。
(📷4階から、はしご車で救出訓練)
📷ロープで消防隊員が降下。
県の防災ヘリも来ました。
避難所での簡易トイレ
便器内のビニール袋に凝固剤が入っています。
阪神大震災では、水道が中々復旧できず、公園など至る所に埋めていたのを思い出します。
(断水になった時の為に、お風呂の水、貯めてますか?)
(📷新狭山小学校)
📷防災倉庫から参加者が防災用具を避難所に運んでいるところ
実際の災害時は、行政の対応待ちではなく、『率先行動』が住民の助けになります。
(参加者からフードバンクについての問い合わせも頂きました)
自治会の班長さんが、各世帯を回り『安否確認訓練』を行った結果を報告しに避難所に来ているところ。
お疲れさまでした。皆さんのご協力にも感謝。 (富士見小学校)
(狭山台小学校)これから避難所開設訓練。
安否確認報告を別の所で終えた自治会役員さん達が避難所に移動している最中にもお話しました。
(元気プラザにて)
実際の災害では『ゆずり合い』が大切です。