県庁の『姿勢』がバレてしまう『クイズ』の答え
私は、⇩このように多い順に並べ、1位に色を付けます。
「数値(データ)をなぜ調査し、発表・共有するか」は、【危機感】を持ち、『行動に直結する』為のみにあります。でなけれえば、単なる数字・紙です。
ここでは、里親委託率 「1位の新潟との差は、約倍(1.9倍)もあり、『どうすれば追い付けるか』『なぜダメな状態なのか』」という対策を考える上での初歩的資料です。
正解者は、2人でした(14日15時半現在)。
-------
誰しも思う。「想いよ、届け」と。 ”こんな世の中”
📷写真は県議会本会議『傍聴席』にお越しになった方へのアンケート。虐待条例案を取り下げた議会最終日、傍聴に来られた方が、どのような想いを書かれたのか、気になっています(週明け追記するかも)。
今日たまたま傍聴席に寄った後、トイレに行ったら、傍聴用以外のトイレにはあるペーパータオルが、そもそもあった形跡もない。そこで、これでは県議が『特別』になってしまうので、「置いて下さい」と職員に言いました(結果を後日報告したいです。いい結果を)。
傍聴して下さった方に配布されるアンケート
『県議会へのご意見』や、県議会HPについての『自由記述欄』があります。
-------
入曽獅子舞(狭山市) TVやスマホの無い280年前(江戸中期)から。(吉宗の時代からか?)
お孫さんが獅子舞をやっている方から「3日後に中間テストで親はヤキモキだが、本人は楽しくやっている」との事。会長さんからも「後継者育成がテストや塾との兼ね合いで、厳しい。1週間~10日の練習が必要。内申書の記載欄に社会貢献として反映されるといいのだが」とのお話だったので、すぐ先生に聞きました。
明日も1時半~金剛院、3時~野々宮神社で行われる予定。入曽の獅子舞は、一時期途絶えていたのですが、平成2年に22年ぶりに地元の方々により、復活。それ以上行われなかったら、ついえてしまったでしょうね。入曽地区だけでなく、市内の多くの方に知られれば。(水野・南入曽地区の獅子舞。県から若干補助金が出ています)埼玉県指定 無形民俗文化財。
同じ年の柴田ガラスさんが、熱心にサポートしていました。子どもが「終わり?」と周りに確認した時、周りが微笑んでいました。
羽根などは消耗品
後ろから見てもカッコいいですね👍。ホラ貝も最後に吹かれました。
「ジブリ映画に出て来そう」と思うのは、それだけ都会的生活をしてしまっているからか。
「神社とお寺が一緒に行うのは、今の時代珍しい」と思っていたら、昔『神仏混淆』だった頃の名残りなのだそうです。10月第3土・日曜日が開催日。
明日(日)のほうが、にぎやか。1時半~。
獅子舞会場でも、初めて会った方に、条例案のご意見を頂きました