2024年12月15日の活動

 

宇都宮市役所に先日取材した際、自転車政策の室長さんに教えてもらい、今日は、シクロクロスの取材に。
 お昼まで狭山で仕事があり、その後、児童養護のイベントで宇都宮を取材し、シクロクロス会場に着いた瞬間、スタートでした。セ~フ

 

---------

シクロクロス おもしろ~い、アドレナリンが~。
 自転車乗りには、たまらないですね。
 ビデオ撮影で、実はめっちゃ逆光で、どこが映っているのか画面がほぼ見えてません。

 

---------

シクロクロス  さいたまクリテリウムは毎年のようにお邪魔していますが、何か足らないと思い、取材に来ました。
 坂の下からも撮影したのですが電波が悪く収録出来なかった事を、会場出た後知りました。

頂いたコメントを紹介します

「こいつぁ~キツイぜぇ〜
MTBよりもギア⚙️が少ないし
タイヤ細いし」

 

---------

シクロクロス  この坂、あなたなら、下りれます?

 

---------

シクロクロス  レースの最後まで居たかったのですが、地元での仕事の都合で途中で会場を去りました。
 この映像はレース中盤で、後半になると、選手の疲れが目に見えたと思います。それもスポーツの醍醐味(レースでなくても、日常のサイクリングでも)。 

---------

唯一、下からの映像で(電波状況の悪さで)保存出来たのは、こんな一瞬にも程が・・・(😭)(😭) 

 

 

---------

森林・⛰山に人の手が入らなくなってしまった事で、『花粉症』患者が激増し、土砂崩れだけでなく、☔豪雨の時のヤマの保水力も低下しており、今日は取材に。竹林ではない⛰️山林でも、埼玉でこのような取り組みが増えるといいですね。この写真を1枚1枚いつもよりは️スローで御覧下さい。この後、あなたにほんの少し魔法をかけて差し上げたいと存じます

素敵な森の入口のアーチ

 

(写真左)竹を編んだマリにもライトが。

 

 

ニョロニョロにも、見えてしまいますね。

 

お着物だけでなく、レイヤーの方も多数。
 会場の方に伺ったら、海外からのお客様も。でしょうねと思いました。

 

 

これを撮影した直後、スタッフの方が女性に「夕日に映えてるよ」と言われたので、女性に見せたら、喜んでくれました

 

たき火
 許可を得ようとカップルに言ったら、逆に「ありがとうございます」と言われ、なんかうれしくなってしまう。
 テント内では、お抹茶も頂ける。

 

 

夜間・ライトアップ時間に来場の方には、ぼんぼりが渡される。

 

頂いたコメントを紹介します。

「本日は、当社の車をご利用頂きありがとうございました!
無線番の私がしっかりと場所を伝えられなく、お待たせしてしまい、すみませんでした。」
 
「まさしく昨日ここに行きました!」
 
 

---------

実は・・・ホントの目的は、『かぐや姫』に会いに来たんです。見えますか?
 偶然、私は会えました。もっと神秘的なのは、この後・・・
 #若山農場 (ここに居るのは、私1人。もったいない~。つづく)
 
 ---------

📷️『竹の一本の一部だけ🕯️明るい』のが、分かりますか?
 ここを開ければ、『かぐや姫』に会える事、間違いないです。
 迷宮の『昔話』ワールドに、あえて迷い込みました。自然の神秘😌。(ここに居るのは、私1人。もったいない~)
 #若竹の杜  (つづく)

---------

『かぐや姫』に会った写真を見せたら、📷️若い子達に「すご〰️い」と言われ(この感性大事)、私が「今日は?」と聴いたら「成人式の撮影です~」と言うので、📷️撮ったら、喜んで頂いたようで、私も幸せ〰️🍀。「おめでと⤴️❗」って言って会場を後にしました🚙
 👧お2人👦のカメラマンの方にどのネットに載せるのか聴かれ、📱スマホなので大した事ありませんが、お伝えしました。見れたかな(^^)。【一瞬の出会い】を毎時間大事にしてるつもりです。📷️この時次の、地元へ向かう予定がタイトでしたが、この時の一瞬も大切にしました☺️
 #若竹の杜   (まだまだ、続きます)
 
おめでと⤴️😆。晴れてよかったね。

なにがあっても、元気で過ごしてほしい。
 先に生まれて来た者としては。

 

---------

何も仕掛けの無いこの📷️写真でも、🏰魔法により、「竹取の翁というものありけり」という世界観を感じて頂ければ、幸いに存じます。この杜は一周「早くて30分」と言われたところ、15分弱でダッシュ🏃💦💨
 #若山農場  (つづく)

 

 

---------

何も仕掛けの無いこの📷️写真も、単に🌆夕焼けに💡照らされてるだけなんですけど、🍁すごい紅葉してるように見えるし、先程の流れで、少し神秘的に見えませんか?☺️ 地元に「何も無い」と言うなかれ。自信を持とう👍️。しっかり【街おこし】を✌️。信じて、突き進もう🔥。応援してますよっ😉。  #若山農場 (つづく)
 
 
---------

📷️建物・部屋の入口でそこの中の【世界観】を表すのは大事だと以前から気にしています。特に行政の相談窓口は無機質の『白』色であってはいけないと思います(県議会で私の控室は“茶色“にしています。空間の癒し😌も大切)。“部屋“も、お客様への配慮が必要です(建物の古さは無関係)。お金掛けずに出来ますよ、やる気があれば。ねっ、県庁さん(無論、それは職場環境の改善にも直結👍️)。
 📷️『竹』の修飾の建物入口のデザインが👍️👍️。  #若竹の杜  (このテーマの続きは、明日以降へ)
 
入口の修飾
 
 
 
頂いたコメントを紹介します
「そ、行政機関も竹の様に靭やかで

温もりのある組織で有って欲しいモノです😊

---------

 

江戸時代以前を「物の無い時代」と言われる事が多いですが、📷️竹細工を見ていると、今・現代は「“限られた中“で、【工夫しよう】とする事が少ない時代」に、私たちが誰かのせいにしてしまっていると思わせて頂きました。
 いくつも作品がありましたが、私からはこちら2品だけを、ご紹介📷️

 #若竹の杜

 
作り込まれているなぁと思いました。
 
 
️竹のポーチ。いかがですか?
 
 
頂いたコメントを紹介します
「例えば、茶道で使う茶杓。囲炉裏で燻された本来捨てる筈の物を利用して
作る茶杓が良いとされる。茶筅も然り。最近知った物に茶刀が有って、
本来は茶室内に刀(武士階級)は持ち込めない代わりに、竹や木で誂た小型を持ち込んだそうなその多くは燻された竹に飾り紐を巻いただけで、
退室時にワザと置いて帰るのだとか…茶室の主は次回招く迄に茶杓、茶筅、一輪挿しに替えて饗すのが礼儀なんだとか。粋って言うか、オシャレだな~」