最終更新日時:2024年11月21日 09時00分

2018年9月24日の活動

  

 

小学校運動会。一昨日延期になった2校へ。
 『応援合戦』(写真) ー 演劇形式で始まる。「団長、もう応援合戦始まっちゃいましたよ」 短い期間によく憶えられるなと思います。子供は吸収が速いですね(個人差ありますが)。勉強だけでなく、子供の力を活かしたいと思いました。 赤組・白組とも団長は、地域の方が野球を教えているそうです。ありがたい。玉入れは、ダンス付きで、曲の途中で、玉入れが始まり、笑ってしまいました。(^O^)
 ”よさこい”をハイスピードで踊り、笑顔の子供達。『心の底から』笑顔になれる子を増やしたいです。

肩を組んで、応援合戦。

 

小学校運動会。もう1校。
 『得点発表』 - 始めに10の位から発表し、子供達「お~っ」と歓声。なんで?(意味は無い)(^O^)
 最後に100の位で結果が発表されます・・・。なんと間違い。「今のは練習」大人って、大人って。最初の結果発表では白組の優勝でしたが、ホントは赤組でした。
 ブラスバンド、とてもうまかったです。
 今日は2校なので、ゆっくり回りました。と言っても、いつもじっくり回って、時間切れになりますが。PTA・教育団体の方とも、じっくりお話しました。県教育委員会の課題など。

 

------

自転車利用の方 ≪ご意見募集≫
 県庁から自転車での帰り。浦所バイパス(国道463)から旧富士見有料(国道254)に曲がる時、歩道が無いので、初めて通る人は戸惑いますよね?慣れれば別ですが、初めての方にとって、安全上どうなのかと思って。特に夜間。
 県議会の今月の議案で、その交差点の南側が国道254とつながる為『立体交差』になる事が審議されるので、立体交差になる上での自転車の動線がどうなるかを、県庁に確認しています。    (写真はGoogleより)

地図『下南畑交差点』- Google Maps

 

 

------

<9月24日の行動>
🏃小学校運動会。先生・保護者の方にお話を伺いました。
事務所。
市民相談。
まちづくり団体代表と意見交換。
政党職員と意見交換。高齢・人口減少時代のまちづくり。
原稿作成。
(11時半過ぎに帰宅)

 

2018年9月23日の活動

  

 

狭山で【稲刈り体験】 親子106人が今日、参加。
 主催:NPOジョイライフ狭山。私は会員番号 何番かな。(^O^)
 (ひろし📷撮影。シリーズで伝えます)

イベント・チラシ

 

≪稲刈り体験≫
 子供達は、かまってくれる人を見つけると、逃がしません。
 私は子供に目を付けられて、子供としては重いだろうに稲ワラをどんどん持って来られるので、最初はそれほど急がずに作業をしていたのですが、最大スピードにならざるを得ませんでした。その子は昼食後も、人をかき分けて、はざ掛けに来てくれました😊。
 子供がとても一生懸命なので、こちらは敬語で接します。昨日の運動会では見知らぬ小学生が『逆ギレ』という言葉を使っていましたが、気持ちで接すれば、汚い言葉は使わないで済みますね。(^_-)
 一方、子供は、あきやすいので、あきにくいような配慮も必要です。😊  (ひろし📷撮影)

 

私も含め、ついつい大人は子供がいると、📷写真を撮る事に気持ちが行きがちですが、バランス的には、子供と同じ事をするのも大事ですね😊。
 (この写真の事でなく、一般論です)

子供の目線で見ると、稲はこんなにデカい。
 大人は大きいと思わないけど。
 📷写真のこの子は、年齢的には1番大きいほう。

稲ワラの、はざ掛け
 私の中学・高校時代の友人(📷写真)は、会社員ですが、みんなが昼食の時間も、作業していました。
 昨日このイベントがあると聞いて、来たとの事。
 友人は、農作業以外に、河川敷の草刈りもボランティアで活動している。頭が下がります。ホントに。m(__)m

稲ワラの、はざ掛け
 稲わらを、ちゃんと結ばないと、乾いた後、落ちてしまう。
 わらを、半分にして、かけてから、詰めて、上からたたく。

親子百人の『稲刈り体験』で、親子たちが昼食を食べている間、農家の方に付いて、私は助手として農作業。

≪稲刈り体験≫ 軍手がやたら大きく見える子。
 「指が入ってません」とママさんが私に教えてくれました。(^O^)
 📷写真を余裕持って撮ってる暇は無いので、手をグーにされた時の写真になってしまいました。

狭山≪稲刈り体験≫
 ここで獲れた米を食べましたが、とってもおいしく、親御さんがお米を買っていきました。

 

≪稲刈り体験≫ ガス屋さん(ニチガス)も、ボランティアで、コメ作り体験のバックアップ(食事調理・提供)をして下さっています。
 服に社名が書いてあるので、服を📷撮りました。

稲刈りの機械を、農家の方は、こうやって孫とやり始めるのでしょうね。
 農家の孫じゃないですけど、この子は(^O^)。

時代のせいで、あえて後ろから📷撮ってますが、絵になりますよね😊。
 2人の笑顔が見えますよね。(^_-)-☆
 『とっても笑顔』な子が多かったです。気持ちいい☀空の下、親が遊んでくれてるからですよね。

知らない子が初めてカエルを捕まえたのか「カエル~!!!」と見せてくれて、こちらがオーバー・リアクションするのは、大人の義務です(^O^)。法律には定められていませんが。
 私が唯一写っている📷写真。足元だけですけど。(^O^)

「素敵なテーブルがありましたね」とママさんに言う私。
 (宅配屋さんの)段ボールの事ですけどね

 

大船渡産の秋さんま!おいしかった
 ボランティアさんが、焼いてくれました。

 

今は、これだけで、音楽が屋外で必要な大きな音で楽しめるんですね。文明開化
 食事中、参加者の癒しでした。(^^)v

 

ちっちゃな子が、稲刈り体験中、全力で泣いていました。
 ママさんは、あえて少しの間放っておいて、「泣いてて、すいません」と言われたので、私は「子供は泣くのが仕事ですから」と言い、パパさんが子供を構おうとすると、ママさんは「構うと、余計に泣くよ」と。案の定、子供は更に全力で泣きます。そこでパパさんに「家だったら響くから、うるさいでしょうね」と私。パパさんは「ここでは農機具の音があるから、音が響きませんね」と。
 上の子がいれば、どこかに連れて行きたいし、気分転換だって必要だし、でも小さな子供がいる家は、外出するのも楽ではないですよね。お休みの日の一コマでした

 

≪稲刈り体験≫
 水路で遊んでいて、頭をぶつけ、泣いてる所を、近くにいた子が、ケガしていないか髪の毛をかきわけて見てくれていています。よその親もかけ付けて、一緒に頭をなでてくれています。この子の親は近くにいません。きっと、もう1人お子さんがいて、そちらにかかり切りになっているのでしょう。親が近くにいなくても、安心出来る事がいいですよね。ホントの『子育て支援』。
 外で遊んで、ぶつけなければ、子供本人は、危険かどうかも分からないし、ぶたれる痛みも分からないで、大きくなってしまうよね。

 

小学生に昭和61年から『コメ作り体験』を農家の方がさせている田んぼ。
 今年で何年目?
 以前は年4度、子供が体験。今は3度。(減った1回は、苗取り)

 

狭山『赤間川』沿い(市民会館・石心会の通り)
 今から24年前(平成6年)当時の市長(故人)が農家の方に、曼珠沙華を植えて頂くようお願いし、はじめ3株だけだったものが、今は『華の道』になりました。
 私たち政治の役割は、死んでから評価されます。今の評価を気にし過ぎると、必要の無い事に手を出しがちです。
 『県民満足度調査』を毎年、県がやっても、県庁がそれほど働かなくていい理由を1つ増やすだけ。

♪「走っても走っても終わらない花の波」♫ part2。今度は道路の脇です。

 

コスモスを、農家の方がタタミ200畳分に植えて、それを他の方がネットに載せたら、なんと!大阪からそれを新幹線で見に来た方が以前いて、それがうれしくてサトイモをお土産に持って帰ってもらったそうです。

 

農業用水は、いつから『ドブ川』と言う人が出て来たのでしょう。
 花など、気持ちが入るものがあれば、ドブ川とは言わなくなりますね。
 赤間川も用水路も、私たちが子どもの頃、コンクリで固める前は、魚・タニシなど様々な生き物がいました。

 

コメ作り体験。
 楽しんで、もらえたかな? (^O^)

 

稲刈り・はざ掛け完了!お疲れさまでした。
 これから私は永田町に行き、拉致問題の集会へ。

 

 

------

狭山で、コメ作り体験を今日主催した『NPOジョイライフ狭山』。
 狭山【相馬馬追】6回目のイベントが、10月14日(日)、狭山市駅西口広場で。入場無料。復興応援イベントは、今年で8回目。
 『馬追』は今年が最後です。

 

 

 

------

【拉致】国民集会
 総理大臣と3mの範囲に一瞬いましたが、後から思えば、「北朝鮮に行って下さい」と言えば良かったと思いました(総理は知り合いではない)。誰も話しかけてはいけない雰囲気でしたけど。
 会場では、野党が話してる時だけ、ヤジが何人からもありました。「森加計問題どころじゃない!」とか。そりゃあ、森加計問題どころじゃありませんが。
 拉致担当大臣(写真中央)から、解決していない事への謝罪がありました。ただ、米朝首脳会談について『歴史的成果』と言いました。米朝会議が行われた事はいい事ですが、“歴史的”成果とは、1人でも安否が分かり、たとえ電話ででも会話が出来、帰って来る事ではないでしょうか。
 元 拉致問題担当大臣で参議院議員が「しかし一方で国内に『融和論』も起きているが、だまされず」と言われましたが、なんでもやって下さい。

「9/23千代田区 全拉致被害者の即時一括帰国を! 国民大集会」- 救う会 全国協議会

「早紀江さん『本当に正念場』首相『最優先課題』」- YOMIURI ONLINE

 

拉致国民集会
 【横田めぐみ】さんのお母さんをはじめ、最近集会があっても、高齢で出席が難しい被害者家族も多数参加されていました。もう、横田早紀江さんは拉致問題集会・署名活動などに何千回参加しているのでしょう。
 政治家・行政はよく「全力を挙げて」と言いますが、全力は、どうすれば、人に伝わるでしょうか。
 私は、埼玉での会場で県議として紹介されても「頑張りましょう」とは言えない。人は人ですから、私の考えですが。
 <写真右端の2人は横田めぐみさんの弟。早紀江さん。拉致被害者・曽我ひとみさん。被害者家族会長(埼玉県民)>

 

【拉致被害者・曽我ひとみさん】
 「母が拉致されて40年。寂しくて寂しくて、仕方無い。
 母から買ってもらった腕時計が北朝鮮にいる時、止まってしまったが、今は動いている。
 皆さんが普通に家で笑って泣いてという事が出来ていない。
 母が元気で生きていると、信じています!」

曽我ひとみさんのお母さんは、今年86才。

「拉致被害者 早期解決訴え『国民大集会』家族会など」- 毎日新聞

 

横田早紀江さん「声が出なくて、申し訳ありません。
 めぐみは、誰も助けてくれる人が40年間いない。
 国家の犯罪として、向こうに連れて行かれた。骨が送られて来たが、私は始めから信じていなかった。
 日本は、腹の底から怒りを言い続けているでしょうか?」。

めぐみさんは、53才。
 中学1年の写真のまま。

 

拉致国民集会
 白いテーブルの所に座っている方は、曽我ひとみさんの他は、全員、被害者家族です。もちろん、これでも一部。

 

【拉致】国民集会
 埼玉県議会の拉致問題議員連盟の会長(写真。大臣の左2人目。長峰県議ー鶴ヶ島)など、県議も参加しています。

 

 

-------

<23日の行動>
狭山で稲刈り体験。
拉致 国民集会(永田町)。
救う会ボランティアの方と意見交換。
狭山に戻り、NPO会合。
鉄道社員さんと意見交換。今後の鉄道会社の動向。
事務所。
(11時半に帰宅)

 

2018年9月22日の活動

  

 

Facebookだけでなく、私のHPもご覧頂き、ありがとうございます。(写真は1日のアクセス数)
 困っている県民の事について1つでも多く成果を出し、より読んで頂けるようにしていきたいと思います。
 皆さんをあたためられるように♥。
 体を張って、県民の状況を改善しようとしている県警察官・県教職員・県庁職員に、強いエールを送れるように✌。

 

 

-------

🏃小学校運動会。
 ☔雨で20分・1時間遅れになった所も。
 🎵『運動会の歌』を、子供達は腹の底から、大きな声を出すのに目をつぶらないとならないくらい程、力一杯で、すがすがしい👍。
 今日は小学校13校(2校は延期)。先生・保護者の方にお話を伺いながら、じっくり回れるだけ回ろうと思います。

 

 

🏃小学校運動会。
 ジャングルジム(📷写真)などのペンキ塗りを、『オヤジの会』の皆さんがやって下さったと先生から聞きました。
 『ケンケンパ』出来る所(写真)があっていいですね✌。こうやって楽しく体を動かせる所があれば、運動が苦手な子も楽しめるかな。
 ある学校の先生が「学校って、物品を修理したりするお金が中々無いので、寄付して下さればなぁ」とひとり言を言っていました😊(写真の学校ではないですよ(^O^))。

 

棒引き。
 何人もの人に、少数が引きずられるのは、実は楽しかったりしますよね。(^O^)

 

今朝、🏃開会式の時間に、☔雨が降り、子供達はテントに一時避難。
 「熱中症対策の為に中学校が購入したテントですが、小学校でも役に立った」と先生。

 

🏃小学校運動会。🚲自転車で5校回り、学校支援ボランティアさん(市内に総勢約400人)や、先生・保護者の方と話しました。
 企業の方からは、県教育委員会の障害者雇用の水増しについて「守っていると思っていた。非常に腹が立つ。罰金を払うのも楽ではない。我々は納期に間に合わそうと、夜遅くだろうが、早朝だろうが仕事する」と言われました。

 

組体操。

 

どの学校も素晴らしかったです。
 ハデな演目が、たとえ無くても。
 ありがとうございました😊。

 

楽器の購入・維持管理の費用が学校では大変だそうです。
 かと言って先生が、寄付を募る時間は無いし。

 

⚽サッカーの試合の後のように、組体操の後、来場者に手を挙げて挨拶。
 周りに手を振りながら退場するのって、流行ってるんですかね。

 

 

-------

<9月22日の行動>
朝、事務所。
各小学校の🏃運動会を回る。先生・保護者の方にお話を伺いました。
昼、事務所。
🏃小学校運動会。
商店主さんと意見交換。
事務所。
県議と意見交換。
(9時に帰宅)

 

2018年9月21日の活動

  

 

いま電車内で、郵便局からの『不在通知表』が分からない外国出身の方が、隣りのおばあちゃんに日本語で聴いており、丁寧に答えていました。
 オリンピックより外国の方にも、普段のあいさつ・会話。たとえ言葉が通じなくても、😊笑顔で話しかければ。
 私の場合、日本語が通じる日本人との仕事での会話に日々苦労していますが。心を通じさせようとされないので。(^o^;

 

 

🚲自転車で家から県庁に通っていると、工場が多い所を通るので、外国出身の方に声をかけられた事があります。道が分からなかったり、バスがあるのか、1番近くの駅はどこなのか。
 日本人だって、見知らぬ所なら分からないですよね。
 日本は、(人口減少のせいだけでなく)外国出身の方に仕事を頼まないと、社会が成り立たなくなっており、今後益々そうなるので、外国出身の方と接しようとする人が増えるといいなと思います。行政主催の国際交流という公式な形・イベントだけでなく。

 

 

-------

<9月21日の行動>
県庁。
議会事務局政策調査課。県職員の説明のあり方。
県議会 議案説明会。県庁各部なので詳細省略。
障害者福祉推進課。就労支援の今後について私から。
会派会議。
埼玉新聞記者と2時間意見交換。県庁改革。
狭山に戻り、ホンダ社員さんと会合。
(2時に帰宅)

 

2018年9月20日の活動

  

 

障害のある子を、オリの中に25年間監禁していた事件。親は施設に入れる事を行政に相談していた。子供は監禁中に片目を失明(もう片方もほとんど見えない)。
 施設は、埼玉県内でも全然足らない。市町村のせいだけでなく、埼玉県はこれまで推進して来ず、私から具体的に提案して、やっと先日1つ改善された。疲れるが、障害者家庭に比べたら、私の疲れなど。まだまだ県庁の課題は大きい。
 (写真は、今夜の📺NHKクローズアップ現代)

“息子を檻(おり)に監禁” 父の独白-NHK クローズアップ現代

 

(市民から見れば)心無い行政職員は「やむを得ない」と簡単に口にし、そういう態度を取る。
 埼玉県庁にも、そういう管理職はいる。(つづく)

 

一方、市長・知事は『困っている人』への責任を感じ、なんとかせねばと思う。
 732万人の県民に知事は1人。県職員は何千人で各分野にいる。
 このギャップが議員として、つらいが、なんとかせねば。
 私が全てを知事に相談する訳にもいかない。改革出来る量・質を確保しなければ。 

 

25年前に行政は、障害のある子を家で閉じ込めている事を、ある程度把握していた(写真は、当時の書類)。
 県教育委員会の不祥事では、25年前の書類を出して来るか?

 

-------

家から県庁まで、昨日・今日(木)も、🚲自転車。
 片道1時間17分(写真は、自転車メーター)。夜は、かなり☔雨に打たれました。今の私の体力と、ドロップハンドルでもない安い🚲ロードバイクでは、所要時間はこれくらい。
 ドロップハンドルにする事を、専門の方に相談中。🚲サスペンション付きだと、こぐ人の力も吸収されてしまう。
 これからも鍛えていきます。💛心身👊共に。
    (📷 メーターの隣は、ヘルメットです)

 

-------

写真は、中学校体育祭。
 子供達、特に困っている子供達を、仕事でカバーしなければならないのに、子供達に癒されてしまっている弱い自分に気付く。
 私は、楽な仕事は避けるが、癒されているという事は、まだ自然体で出来ていない。甘い。と自分に思う。

 

中学校体育祭。
朝5時から、先生は準備をしていた。
 学校の先生と話していると、子供達の為に体を張っていて、すがすがしい気持ちになる。課題を腹を割って話してくれる。現場では。
 県庁は、どうか?

 

 

中学校体育祭。
朝5時から、先生はグラウンドの水たまりに土も入れた。
 私が踏んでいる足元は、元から歩きやすい所ではない。
 その一方、現場が困らないように、県教育委員会は、仕組みを改善していない。

使っていない部分のグラウンド。
 いかに、水がたまっていたか分かる。

 

グラウンド内。
 私の足

-------

本降りの雨。雨に当たると冷たい中、終電の終った線路を点検・工事している人がいる。
 「お世話になってます。風邪引かないで」。心の中で声をかける。誰も見て無いようで、見てますよ。
 県職員の中で、困ってる県民を何とかしようと、もがく職員に1人でも多く会いたい。

 

 

2018年9月18日の活動

  

 

自転車で、県庁まで狭山から、1時間18分。
 電車で行くのと、あまり変わりません。
 毎回ではないですが、経費節減と、パワー維持の為、自転車で県庁往復したり、仕事で自転車を使う範囲を前より広げています。仕事以外の時間に、トレーニングする余裕が無いので。
 『前サス(前輪サスペンション)』 が付いているので、段差は楽。量販店にあるような自転車です。
 今日は、県庁に向かっている時にも電話があり、止まって、やり取り。電車では出来ないですね

 

------

【車イス・ラグビー】世界選手権で、初優勝した日本代表。埼玉県ゆかりの4選手が、県庁に来て下さり、お話を伺いました。
 10月20日に試合が渋谷(青山学院大学)であるので、よかったら観に来て下さいとの事。
 男女混合での試合だそうです。
 (事前申し込み不要。観戦無料ではないかと。9時45分~17時15分。詳細 ↓ )

埼玉県ゆかりの男女4選手(映像)
「ウィルチェアーラグビー 世界選手権初優勝を報告」- テレ玉


10月20日、渋谷での大会詳細↓
「オリンピック・パラリンピック競技をリアルに観戦しよう!!」- 渋谷区オフィシャルサイト

-------

<18日の行動>
市民団体依頼事項対応。
県庁。
教職員とざっくばらんに意見交換。感謝。
県職員と意見交換。県の経費の使い方。
会派会議。
知事特別秘書室。
狭山に戻り、事務所。
教育機関訪問。子供の抱えている問題について教えて頂く。
4時過ぎまで、原稿作成。

2018年9月17日の活動

  

市民団体依頼事項対応。
環境団体代表と意見交換。
市民相談。
元市長と意見交換。
障害児の保護者の方と意見交換。
事務所。
県庁(祝日ですが)。政策調査。教育・福祉。
狭山に戻り、市民依頼事項対応。
(9時半に帰宅)
2時まで知事に提出する原稿作成。

2018年9月16日の活動

  

 

戦争中・戦後の食えない時代に亡くなった人・子供達は、今の『貧困』が拡大している時代をどう思うだろう。
 障害者雇用を推進しなかった県教育委員会。
 私は安泰な所に、ただいてはいけないと思っています。大人になれて、仕事もさせて頂いているので、『成果』を出さなければ。
『この世界の片隅に』今夜9時、最終回。

 

---------

中学校体育祭で今日、市内を自転車で周っている時、入間川の曼珠沙華・彼岸花が咲いている事に気付きました。
 写真は、昭代橋から。自転車だと『気付き』が多いです。
(シリーズで伝えます)

 

「狭山は【東京に1番近いオアシス】」と、今日知り合った方に言われました。
 入間川の曼珠沙華・彼岸花を、見に行かれてはいかがでしょう?
 川は、人の生活を単に不便にしているものではなく、楽しめるもの、『心の余裕』となる存在にすべきものと思い、県議として動いております。

 

狭山・入間川の曼珠沙華・彼岸花は、3年前時点で既に、60万本(1本ずつ数えて)。今はそれ以上(河川敷1.2kmの間に)。
 本数よりも、生活の延長上にあり、それをボランティアで整備・管理している団体(県内最大の管理面積!)が狭山にある事が、幸せ(『入間川岸辺を美しくする会・左岸』)。
 曼珠沙華の所の雑草は放っておくと、3mの高さになってしまう。曼珠沙華を育てるには、8月の1カ月で一気に草を刈らないとならず、最近は人の手が足らないとの事で、私はたまに参加するだけでなく、ボランティア募集も呼び掛けたいと思います。
 (写真の看板は、河川敷に掲示されています)

 

♪「走っても走っても終わらない花の波」♫
 入間川の曼珠沙華・彼岸花。自転車だと、間近で楽に見られて、『赤毛のアン』の歌を口ずさんでしまいます。
 もしくは、『千と千尋の神隠し』のシーンを思い出すかナ。

 

【逆さ曼珠沙華】も観れます。(^O^)
 
   (昭代橋から。市民会館の通り)

 

入間川の『自転車道』からも、曼珠沙華を、ゆっくり自転車をこぎながら、散歩しながら、見れますよ。
 自転車道は、ゆずり合って。お互いを幸せ気分に。

新富士見橋から見た(サティの通り)。

 

曼珠沙華を、絵画のように、ベンチに座って鑑賞出来ます。

 (このご家族にも、許可を取って掲載。ありがとうございます

 

入間川の『自転車道』を進んでいくと、ベンチに座りながら、カモも見れます。
 ゆっくりとした時間を、入間川で

      (田島屋堰・たじまやぜき)


カモたちin入間川

 

目の前の情報を、自然だけにしてみる。

 「面白き事も無き世を、面白く」。

 

満開かどうかは、どうでもいいと私の場合は、思いました。(カメラマンなら別でしょうが)
 気軽にとりあえず見に行ったほうが、あなたを気楽な気分にさせてくれるかと。

 

 入間川の河川敷で、バーベキューやピクニックでお弁当を広げるグループ・家族も多数。
 川は大事だと、桜の木を、亡くなった市長が提唱して、植え、今は桜並木に。
 「先人、木を植え、後人、涼を楽しむ」。
 やがて、幸せな生活文化として、根差していきますね。

 

今日声を掛けて頂き、知り合ったご夫婦と話した河川敷の木陰のベンチ。
 私は、丸太に座り。
 私が座った後ろには、曼珠沙華が。

-------

<16日の行動>
🏃中学校体育祭。
 市内8校中、7校に行って、先生方や保護者・地域の方々と意見交換。残り1校は時間切れで、来年お邪魔したいと思います。
市議と意見交換。
河川敷で、市民意見交換。
環境団体代表宅訪問。
県議と意見交換。
事務所。
原稿作成。(2時過ぎまで)

2018年9月15日の活動

  

市民団体要請事項対応。
環境団体役員さんと意見交換。
市議と意見交換。
県議と意見交換。
子供相談員さんにお話を伺う。
事務所。
政策調査。高齢者介護。

 

 

 

2018年9月14日の活動

  

 

よろしければ、私が所属する会派HPへの「いいね」をお願い致します。
 応援よろしくお願いします💓。

教育長への質問書‐埼玉県議会 無所属改革の会オフィシャルサイト

2018年9月13日の活動

  

【埼玉県教育委員会の『障害者雇用』】  連日、報道されていますが、私が所属する会派で、教育長に質問書を今日提出しました(具体策も提示)。  県議会 一般質問前日の26日までに返答を求めています。(シリーズで伝えます)

 

 

明日(金)埼玉県庁主催で行う『障害者雇用の理解を深めるフェア』
 「法定雇用率も守っていない埼玉県がやるのですか?法定雇用率を守ってからでしょ」と何人にも言われました。

「埼玉県高齢・障害者ワークフェア2018」を開催 高齢者と障害者の雇用についてみんなで考える交流イベント-埼玉県

 

『障害者雇用について理解を深めて頂くイベント』チラシ。

 

埼玉県庁職員は、大企業と同じ年収。でも、株主の配当も、内部留保も必要ありません。
 民間事業者で、罰金を払った方がこの証言を、体を張ってされていますが、埼玉県庁は、誰の為にあるのですか?
 (写真は、NHKニュースより)

 

法律を守らなかった県庁が「法律(ガイドライン)に疑問」と言ってしまったら?
 (写真は、産経新聞。8月22日)

 

まして、障害者への虐待が増える今。
 (写真は、朝日新聞より)

 

省庁の障害者雇用の不正が発覚したのは、県職員によれば、8月17日。
 都道府県庁の不正が発覚しても、埼玉県は言わなかったから、『埼玉県も』と書かれる。当然。
 (写真は、22日の埼玉新聞)

 

「以前から、知りながら」
 それも、1番弱い立場の人達の事で。
 誰への忖度(そんたく)?
  (写真は、8月22日の東京新聞)

 

法定雇用率を守っている経営者が、私の事務所に来て、「県は、ふざけるな!どれだけ会社がきめ細かな対応していると思っているんだ!あなたが言っている通りだ!どんな事があっても、負けずにやれ」と言って下さいました。
 (写真は、9月12日の東京新聞)

 

障害者の理解を仕事として進めるはずの教育委員会が、放棄。
 (写真は、9月7日の東京新聞)

 

障害者の法定雇用率を、県教育委員会は、ずっと守らず、県議会で指摘して、やっと守ったと思っていたのに、裏切られた。
 民間事業者や、障害者の関係者の方の怒りは、私の比ではない。
(写真は、8月28日のNHKニュース)

 

埼玉県の昨年度から5年間の計画のキーワードは『希望』
 ただそう書いただけ。
 誰にとっての希望?

 

「埼玉県教育委員会は関係ない」という意識を持っていると思わざるを得ない。

 

埼玉県の昨年度から5年間の計画。
 民間事業者にだけ、目標を課し、自分達は目標を書かず、ただ水増し。

 

せめて県教育委員会自ら「ぺナルティを課す」と言えば、まだ、障害児を持つ親、民間事業者は、救われましたが。

 

埼玉県教育委員会が障害者の法定雇用率で、民間のように罰金を課せられていたら、昨年度1年間だけで、およそ1億1170万円になるという。
 過去いつまでは法律を守っていたかも、分からないし、調べる気もありません。
 県職員の年収は4年連続UP。

 

埼玉県庁・教育委員会で、問題発覚まで、誰も「おかしい」と、↓ この人のように言う人はいなかったのでしょうか?
 何の為の公務員の『終身雇用(身分保障)』?
 上司にどんなに異論を言っても、クビにならない事を保障する制度が、意味が無い?
 問題発覚した後は、意味がある?

障害者雇用水増問題 小声で「視力いくつ?」 元横浜家裁職員が証言(2018年9月2日配信『東京新聞』)-松山手話サークル 椿の会

2018年9月10日の活動

  

事務所。
若手経営者と意見交換。
児童養護施設 施設長さんに伺う。虐待対策の課題。
県議と意見交換。
政策調査。高齢者介護。
会派会議準備。
原稿作成。

機会があれば、観てみたい。
望郷の鐘オフィシャルサイト

 

2018年9月9日の活動

  

事務所。
政策調査。
児童相談。
市民団体依頼事項対応。ありがたい事に日数がかかる依頼。
市民相談。
若手経営者と意見交換。
会派業務。
原稿作成。

 

2018年9月8日の活動

  

 

「アートは、【ストリート(街なか)】でも観れる、たまたま通りかかった人が観れる事が大事。
 『新宿大ガード』のように、通勤・通学者が、絵画を観て通っているように」と、私は思って、文化活動に携わってます(もちろんアートはプロもいますから、報酬が得られる仕組みが前提ですが)。
 『気楽に』アートっていうのが、まだ日本って、出来にくく、固くなってしまいがちですよね。
 写真は、所沢の屋外で行われていたコンサート。多くの方が聴いており、私もたまたま通りがかりに、ちょこっと聴けました。照明があるだけで、随分違いますね。(^_-)-☆

「みんながアーティスト、新宿大ガード下の区民ギャラリー!」- しんじゅくノート

『新宿大ガード』の絵画。こんな感じ↓
「新宿 みるっく」- Google 画像検索

 

 

-------

<8日の行動>
政策調査。県庁改革。
市民依頼事項対応。
PTA役員さんと会合。
商店主さんと会合。地価・消費税の影響。
事務所。
骨髄バンクでお世話になっている(クライネス・コンツェルトハウス)管弦楽団公演(所沢)。終演後、指揮者に挨拶。
狭山に戻り、中学生の保護者の方と会合。
新狭山地区の道路要望について、経過報告。
ホンダ社員さんと会合。(3時まで)

 

2018年9月7日の活動

  

 

ママさん候補。📷写真は夜、駅での演説を終えた瞬間に、子供が抱きつく😊。
 家にただ子供を置いて来て「“子育て支援”」とは言えないですよね。議員に限らず「子育てと、仕事の両立」口で言うのは簡単。一方で、人はノドもと過ぎると熱さを忘れてしまいます。現実を体感しているから、問題点が分かる。
 現職の議員は全員65才以上。子育て世代は、いません。(滑川町議会議員選挙)

 

子供2人を乗せる自転車だから、ママチャリより重い。(^^;
 住宅街では、自分の考えをマイクで言いながら歩き、町民の方々にお話を伺う。
 小学生の登校する集合時間が6時40分で早過ぎる事について、小学生に今日も直接聞いたり、子育て中のママさん達と意見交換するなど、対話型の選挙です。(滑川町議会議員選挙)

 

立候補者がただ駅に立って、名前を言い、頭を下げるのではなく、自分の考えを述べる。
 保育園の課題・小学校の教科担任制など。
 (森林公園駅にて。滑川町議会議員選挙)

 

保育園で経営者として働きながら、立候補。
 「“待機児童の解消”」と言うだけは、簡単ですよね。
 今日の選挙活動は、保育園からスタート。私も、ちょこっと、小っちゃい子と遊びました😊。(滑川町議会議員選挙はあさって日曜、投票)

 

 

-------

妊娠中の自殺が3人。これだけで一瞬、言葉を失いますが、出産したばかりの女性が1年間で約50人も自殺で亡くなっている(全国)。
 埼玉県で、『にんしんSOS』の相談窓口開設を提案し、実現しましたが、足らない事を、何とかします。
 少なくとも、県庁職員の異動が多いのは、大問題。専門家になれない。だから相談窓口が外注になる。では県庁の存在価値は?何年も前から改善を求めている。 ( ↓ 🎥映像)

“産後うつ“か 出産後1年未満の女性の死因は自殺が最多‐NHKニュース

 

匿名でも相談出来ます。

思いがけない妊娠にとまどう方の相談窓口‐にんしんSOS埼玉オフィシャルサイト

 

妊娠中・出産後、1年間で51人(産経新聞6日)

 

 

-------

台湾の皆さん、ありがとうございます(T_T)。
 私は学生時代、🚲自転車で台湾を一周し、初対面の(それも言葉もろくに通じない)他人も思いやる台湾の方々と接しました。
 国のトップだけが言っている事と思えません。まして、日本語でのメッセージなんて、愛情を感じます。

 

 

-------

<7日の行動>
児童相談。
事務所。
県職員と意見交換。防災対策。
県議と意見交換。県議会改革。
滑川町議会議員選挙応援。
狭山に戻り、事務所。
(11時に帰宅)

 

2018年9月6日の活動

  

 

 

拉致被害者 蓮池 薫さん
 「拉致されたのは、1978年7月31日。
 工作員と戦闘員数名が柏崎に上陸し、野宿しながら、海岸で若い人を探し、運悪く、彼女と私が目に留まる。海岸の人がまばらなほうへ歩いて、タバコを吸っていると、きれいな日本語で「火を貸して」と言われ、火をつけようとした瞬間、顔面を殴られ、2人がかりで覆いかぶさられた(周りから見えないように)。彼女を売り飛ばそうとしているのか、私は海に投げられるのか?寝袋のような物に入れられ、注射・薬を飲まされ、もうろうとした。北朝鮮に到着した時には、彼女はいなかった。工作員は必ず実習を行う。
 平壌に拉致の施設は7カ所もある。「革命家になれ。彼女は日本に返した」と言われ、彼女には、男は日本に返したと言われていた。「日本に私を返してくれ」と言ったが。その後「実は彼女は朝鮮にいる。結婚するか」と言われる。彼女に色々聞こうとするが、禁止され、1週間後、朝鮮の方式で結婚式。このタイミングで結婚式させたのは、レバノン人拉致事件のせいであり、1人だと孤独で逃げたくなるからだと思う。日本語を教えさせられた。子供を作るなと言われたが、1年後、作っていいと言われ、悩んだが、生まれた。内緒で日本の名前を付けて、呼んだ。「お前はここで生まれた朝鮮人。祖父母は死んだんだ」と学校で言われる。全寮制の学校から夏休みに帰って来ると、黒い顔をして、栄養失調。学校での主食はトウモロコシ。麦ご飯も、精米をちゃんとやると量が減るので、もみ殻が入っている。
 大韓航空機爆破事件。ソウル五輪の妨害が目的だった。韓国政府は事前に情報を察知したが、工作員の男性は毒死。工作員の女性が「日本語を学んだのは、横田めぐみさん。他にも日本人夫婦がいる」私達の事で、日本からも警視庁の署員が韓国に行った。
 90年代、ソ連が北朝鮮に言わず、国交樹立。韓国よりも早く、北朝鮮で日本映画が上映。金丸氏が訪朝。日朝間の関係が出来る。92年日朝間の関係が途切れる。
 2002年帰国時、半年前から準備に入っていた。「『拉致された』と言われたら困る。『最新式のモーターボートに乗り、遭難し、北朝鮮の病院で救われた』と言うように」言われたが、「そんな話、日本人が信じる訳がない」と言ったら、「どう思われようが関係ない」と言われた。
 6月、監視の無い家に引っ越し、これまでここで暮らしていた事にするように言われる。北朝鮮が拉致を認めたので、ウソを付かずに済んだ。「子供は連れて行けない」と言われ、10月15日帰国。親族で、子供を連れに朝鮮に戻るかで、もめる。ビデオレターが子供から3回「帰って来て」。北朝鮮が望んでいるのは、国交正常化。
 帰国から16年、拉致被害者は『なんで私は帰れないんだ』と思っている。多くの方の応援をお願い致します」。(不動産協会埼玉県支部にて)

 

 

-------

入間基地から今(午前1時半)、✈1機飛び立ったのを、家から見送った。
 きっと『災害派遣』だろう。行ってらっしゃい✋❗頼みます。

 

 

-------

<6日の行動>
若手起業家と打ち合わせ。
不動産業の方と意見交換。狭山市の状況。
市民意見交換。交通政策など市政。
不動産協会埼玉県支部(大宮)。
県職員と意見交換。議会改革・交通政策。
元県議宅訪問。政務活動費問題。
県議と意見交換。議会改革。
他会派県議と意見交換。
狭山に戻り、市議と意見交換。防災対策。
工業団地役員さんと会合。
事務所。
(0時前に帰宅)

 

2018年9月5日の活動

  

 

【滑川町議会議員選挙】
「保育園で使用済みの『オムツ』を家に持って帰る事は、衛生面で良くないのでは?」
 小学校に登校する集合時間が、6時40分で早過ぎ。決まってる事だから「小学6年間ガマンすれば」「中学3年間ガマンすれば」子供本人はそれでいいのか?アンケートを取って、変えられるように。
「日本一おいしい学校給食を」。立候補したママの話。
 町民でなくても、映像をご覧頂ければ。

上野はづきと子どもを守る会ー滑川さんの投稿 2018年9月3日月曜日

 

子供を抱っこしながら歩いて選挙区内を回る候補者を初めて見ました。
 そして、子供ですから、当然ぐずります。2人の小さな子の子育て中のママさんが、いかに立候補するのが大変かを、一緒に歩いて目の当たりにしました。
 現職の議員は全員65才以上で、女性は1人。(滑川町議会議員選挙)

 

馬を連れて】選挙活動。
 子供達が沢山、馬に触れて喜んでいました。駐車場の草も食べてくれています(写真)。
 保育園を経営し、子育てに自らも悩みながら、そういう候補だからこそ、困っている人が見え、課題を解決する強い問題意識があるのだと思います。
 (候補者とは、文科省事務次官だった前川さんとの座談会でご一緒しました)


馬と子供達が触れ合ってるところ。

上野はづきと子どもを守る会ー滑川さんの投稿 2018年9月4日火曜日

 

 

-------

<5日の行動>
市民相談。
他会派県議代表と意見交換。議会改革。
県議と意見交換。
滑川町議会議員選挙手伝い。
 候補者と意見交換。
狭山に戻り、事務所。
犬・猫保護団体役員さんと意見交換。
(9時に帰宅)

 

2018年9月4日の活動

  

 

【割れた鏡】を、ゴミ置き場にそのまま捨てた人は、どなた?
 台風の風では簡単に飛んでしまい、人に当たったら?

 

 

 

-------

<4日の行動>
NPO役員さんと意見交換。
事務所。
児童相談。
高齢者介護について見聞きした方からお話を伺う。
県議と意見交換。
若手経営者の方と意見交換。
市民団体依頼事項対応。

 

2018年9月3日の活動

  

河川豪雨対策、現場確認。
市民相談。
商店主さんと意見交換。
市民団体依頼事項対応。
若手経営者と意見交換。商品PR。
児童相談。
県議と意見交換。
政策調査。
原稿作成。

 

2018年9月2日の活動

  

児童相談所の工事を請け負った方から「かわいそうで、原価でやった」と聞き、お礼を申し上げました。ありがとうございます!m(__)m
介護されてる方からお話を伺う。
市民意見交換。狭山のまちづくり。
市民相談。
教職員と意見交換。県教育委員会の障害者雇用。
若手経営者と意見交換。商品PRの仕方。

 

2018年9月1日の活動

  

 

今日(土)午前中は、☔雨がやんでるすきを突いて、『ひろし新聞』155号を、事務所スタッフと、戸別配布中。
午前中から☔雨の予報もありましたが、今は☀晴れてます。暑いけど、雨よりいい。

 

 

---------

北朝鮮【拉致】埼玉県民集会(浦和)が行われています。
 埼玉県民で拉致された可能性があるのは、少なくとも21人。チラシをご覧下さい。拉致被害者家族会 飯塚代表は、体調不良で欠席。
 拉致問題 議員連盟会長 長峰県議「横田めぐみさんのお母さんのビデオメッセージが流れたが、いつも思うのは、家族だったら、たまらない」。(県議17人参加)

上田知事は、昨年度まで、拉致問題の知事会会長でした。(今は全国知事会会長)

 

---------

あす (日)10時5分過ぎから、TV埼玉で、県議会での取り組みについて話します。
 6分間。録画するなどして、ご覧頂ければ幸いです。
(番組名『こんにちは県議会です』。話すのは2人目)

「9月2日(日曜日)午前10時~10時15分『各会派代表者に聞く3』を放送します」- 埼玉県議会

 

-------

<9月1日の行動>
事務所。
ひろし新聞戸別配布。
豪雨対策について、ひろし新聞を読んで下さった市民の方からご意見を頂く。
北朝鮮拉致 県民集会(浦和)
県庁。
狭山に戻り、事務所。
ひろし新聞戸別配布。
事務所。
全国自転車競技連盟役員さんに相談。
まちづくり団体役員と意見交換。狭山のホンダ存続を目指して。

 

2018年8月31日の活動

  

 

NHKクローズアップ現代 元キャスター【国谷裕子さん】講演(嵐山町。国立女性会館。以下講演内容)
 「『30代独身女性』の特集。2000年の国勢調査、30代前半女性の未婚率26.6%。わずか10年前に比べ2倍。現在の少子化社会を考えると、ターニングポイント。
 1980年代 70%の女性が正社員、今は40%。女性の活躍が大事と言われながらも。
 番組制作の現場には女性が少ない。最初はいるが、いなくなる。編集長は今も男性。デスクは20年間で1人女性。
 私は1年で番組を降ろされた経験があり、クローズアップ現代のキャスターになって、ワークライフバランスなど全く気にせず、働いた。
 番組を始めて15年ほど経って、国際会議で「女性が活躍出来ている会社のほうが伸びる・男女とも働きやすい」との議論は、日本でリストラの空気の中、目から鱗。
 M字カーブが少し改善し、女性の69.4%が働いているが、女性の位置付けは変わっていない。
 女性の役員比率、仏34%、米18%、日3.7%。賃金格差は男性の73%。
 世代間の役割分担意識も残っている。
 あなたは管理職を目指したいか。大企業17社アンケート、入社時、男94%女58%。1年後、女46%男85%。3年後、女40%男83%。「成長のスピードが遅い」と女性の3割が言うのは、成長を期待されていないと感じているから。男性には1人1人に仕事があり、女性は1くくりにされている。
 教育機関での昇進。大学での女性教員、助手57%、准教授24%、教授16%。競争的資金を獲得出来た人が昇進しやすい。女性が教授になるケースは、他の要素が一定であれば人文分野で2割なりにくい。米国ワシントン大学 鳥居教授「若い頃の自分を彷彿とさせる人材を呼び寄せていないか」。
 SDGs(2030年に向けた持続可能な開発目標)。2015年、193か国、全会一致。前文「誰1人置き去りにしない事を誓う」「我々は地球を救う最後の世代になるかも」。232の指標がある。日本は5つの目標達成まで程遠い。日本は、たこつぼに陥っている事が多い。
 気象庁が、二酸化炭素濃度を、昨年過去最高と発表。あと10年程で2℃以内に収めるというのを突破してしまう。2017年世界の平均気温、過去最高。産業革命時と比べ、1.1℃上昇。海は3割CO2を吸収し、酸性化して、吸収力が落ち始め、海洋生物への影響。自然災害で年間2400万人が住めなくなっている。1950年以降、70年間で急速に、人口・GDP・消費・車台数が右肩上がり。SDGsは地域振興にも使われ、北海道下川町を取材した。
 日本の1人あたりの所得が120万円下がった。
 2000年頃、自治体の税金のムダ遣いが問題になった。サービスのアウトソーシングを始めた事は競争があり、いい事だが、保育の月収14万円」。
 初の「ジャパンSDGsアワード」大賞は北海道下川町
 初の「ジャパンSDGsアワード」大賞は北海道下川町‐サステナブル・ブランド ジャパン

講演会場から武蔵嵐山駅にタクシーで向かおうと、時刻表を見たら、30分電車が来ないので(15時台)、森林公園駅までタクシーで行った(2310円)。
 寄居町にホンダの工場が出来て、ホンダ狭山工場で働いていた人が寄居工場の近くに移り住みたいと思うが、これでは確かに、森林公園より先には住みたいと思いにくいかも知れない(狭山はそこまでではないが)。
 タクシーの運転手さんは、小川町の人で「小川町は、ホンダの影響でタクシーが忙しいので、嵐山に来て失敗した」との事。
 来てみると、参考になります。

 

-------

 

⚡雷雨のすきを突いて、『ひろし新聞』155号を今夜は狭山市駅西口で配布。(西日本豪雨 募金のお礼を兼ねて。m(_ _)m)11時まで。
今朝(金)の新聞各紙折り込みにも入ってます。

 

 

-------

夜11時に新聞駅頭配布終了後、まちおこし団体役員さんと会合。(1時まで)

 

2018年8月28日の活動

  

事務所。
フードバンク役員さんと会合。
有償送迎サービスについて意見交換。
県幹部教職員と意見交換。
県警察本部主席調査官に依頼。高齢者の運転免許自主返納の推進に向けて。

 

2018年8月27日の活動

  

 

県議会(会派)の会議があり、日曜日に【草加】に行きました。
 『割れ せんべい』は、今は『久助』(きゅうすけ)と言って、草加地域などでは、子供のおやつの定番。(なぜ久助と言うかは、煎餅屋さんに聞いても不明)
 やはり、せんべい屋さんが、今のチェーン店時代でも、そこかしこにあるからでしょうか。割れていて小さいから、女性などにも食べやすいですね。誰かが食べていると、せんべいの香りに包まれます。
 草加せんべいと狭山茶のつながり。(^O^)

 

草加のせんべい屋さんへ。
 せんべいが1枚50円(税別)から買えるので、駄菓子屋が出来る前の駄菓子屋のように感じました。
 『せんべいカフェ』とか、あるといいな

 

『せんべい』って、英語で『ライス・クラッカー』って言うんですね。チーズ・カレー・マヨネーズ味などがありました。
 普段せんべいをあまり食べない方には、『割れせん(久助)』を買って頂いたほうが、せんべいを好きになるかなと私は思いました。

 

 

-------

<27日の行動>
児童相談所。
事務所。
児童相談。
新聞記者から取材。
他会派県議と意見交換。
会派県議と意見交換。

 

2018年8月26日の活動

  

 

翌朝6時からの『自治会夏祭り片付け』。
 自治会役員さん以外に、小中学校のお父さん・お母さん方、私の友人、地域外の方も合計50人。
 お陰で全体は1時間で終わりました(最終的にも2時間で)。
 人が多ければ早く気が楽で、また参加したくなる。少なければ長く疲れて、もうコリゴリになる。
 多くの方が参加して、ありがたく、楽しい。 (各写真に説明)

朝6時
 これで全員ではありませんが。

お花屋(梓園芸)さんがトラックを毎年出してくれるので、地域外から借りた机・イス・テントを運べる。
 祭りで出たゴミも、今日は市のゴミ焼却炉が日曜で休みなので、積んでおいて、明日持って行ってくれる。ありがたい

テントは重く、中学校の給食の駐車場から倉庫まで、段差を超えながら100mを運ぶ。若手がいて、ありがたい

自治会夏祭りで消費されたペットボトルのキャップは、NPO支援に。
 ペットボトルのビニールを、今年は祭りの最中に、お客さんに はがしてもらうようアナウンスし、自治会役員が後からはがす作業が、昨年よりも楽でした。どこかの自治会夏祭りに遊びに行った際は、ペットボトルのビニールをはがして頂ければ。
 お祭り会場でお借りしたマルエツ駐車場を掃除したところ、落ちていたゴミはハシ1本だけだったそうです

 

『自治会夏祭り』の旗120本を、商店街の街路灯から下ろす小・中学校のお父さん達。
 旗の1番上は、かなり高く、誰もが出来る訳ではない。
 人が『何かを得る』時は、見えない所で、誰かが動いていますね。様々な瞬間に、それを感じたいものです。きっと人生が豊か(幸せ)になると思います。

 

 

-------

<26日の行動>
朝6時から自治会夏祭り片付け。
事務所。
会派会議(草加市)。県教育委員会の法律違反(障害者雇用)など。

 

2018年8月25日の活動

  

 

【狭山夜祭り】
 午後3時半、猛暑の中、『狭山台中 吹奏楽部』の演奏で、こんなにお客様が来場!
 金属系の楽器を演奏する子は、太陽の熱でヤケドぎみになったとの事。確かに、とっても熱かった。

 

《狭山夜祭り》
 【富士見小】校長先生を先頭に、子供達の『阿波踊り』。
 5時半になって、やっと太陽が雲に隠れました。

 

《狭山夜祭り》阿波踊り
 私が市議会議員時代、小学生だった子達が、20代になったと話してくれました。
 「まぁ~大きくなって~」と私はオバちゃんのように返事しました。(^O^)
 20代になっても、育った所で、祭りに参加してくれるのが、新興住宅地なので、とてもうれしい。(^^)v
 (東急入間川自治会の阿波踊り『さわやか連』)

 

夏の夕暮れ
 祭りで子供達への【お菓子まき】になって、1番前で頑張って複数取っている大人がいたので「大人は頑張らない!」と言いました。(^O^)
 お陰様で、雷が光っていた時もありましたが、雨に降られず、無事終わりました。昨日はとても風が強く、テントを立てないほうがいいと判断し、テントに付ける土のうをいつもより用意しました。
 明日は朝6時からテントなどの片付け。

 

 

-------

<25日の行動>
自治会夏祭り設営作業。
元参議院議員叙勲祝賀会(川越)。
労組役員さんと意見交換。県政について。
知事と個人的に意見交換。
 県教育委員会の障害者雇用 違法問題。
県議会議長・他会派県議と意見交換。
狭山に戻り、自治会夏祭り。
市長とざっくばらんに意見交換。ホンダ存続策。不老川の豪雨対策。話せて良かった。
県議と意見交換。
ドローンの専門家に依頼。
自治会夏祭り片付け。

2018年8月24日の活動

  

 

【西日本豪雨災害募金 36万900円】(8月24日現在)
県議として、西日本豪雨災害の義援金募金活動を、狭山市駅・新狭山駅・入曽駅で行い、ひろし事務所前に募金箱を設置しており、先ほど送金しました。
 金額が郵便局で分かり、1人ウルウルしてしまいました (T_T)。あたたかい狭山市民、狭山に通勤・通学に来られた方々の賜物です。改めてあたたかい人が多いと実感しています。
 募金は、ひろし事務所で継続して受け付けております(大阪北部地震の義援金募金も)。ご協力をお願い申し上げます。(上記金額には、七夕祭りなどで赤十字として行った募金額は含めていません)

 

ひろし事務所に、掲示しました。
 ご協力ありがとうございます。m(__)m

 

---------

県教育委員会 自体が、(障害者雇用で)違法行為をしている中、新たな対策は無し。

「教職員の不祥事根絶に向け 市町村教育長集め臨時会議」- テレ玉

 

---------

【狭山夜祭り】明日(土)!
 自治会の夏祭りで、スーパーの駐車場をお借り出来るのは、ホントに有り難い。まして2つある駐車場のうちの大きいほう。まして土曜日。
 マルエツ駐車場で、皆さんのお越しをお待ちしております。
写真は、地域の子供達がぬり絵したポスター。ひろし事務所前に掲示)

祭りイベント・スケジュール

 

 

-------

<24日の行動>
他会派県議と会合。県議の選挙区について。
児童相談。
自治会夏祭り設営作業。
終了後、自治会役員さんと会合。人口減少対策について、ご意見を頂きました。
事務所。

 

2018年8月23日の活動

  

トイレットペーパーが牛乳パックの古紙何枚で出来る?
 6枚。(実際には、牛乳パック以外の紙を混ぜていますが)
 新聞を購読する人が減る中、ネット通販で、紙の需要は増大している。
 ⚽マンチェスターユナイテッドのユニフォームは、ペットボトルのリサイクルで出来ている。ペットボトルの回収で1番キレイな状態なのは、生協のような宅配で、1番汚いのは自販機のBOXとの事。
 コープデリ連合会さん(千葉県野田市)にて研修。

 

 

-------

【埼玉県庁 違法行為】障害者雇用
 民間に対しては、雇用しなければ1人あたり罰金5万円の罰金なのに。
 私は、担当セクションの職員に罰金を払ってもらうべきだと思います。
 省庁・他県がそうしなかろうが、私たち県の仕事をする者は、『困っている埼玉県民』を守らなければならないので。
 <ご意見を募集します>    (シリーズで伝えます)

 

上田知事は『障害者雇用の違法行為』について「実際は障害者なのに(個人の)信条で障害者手帳を持たない人は算入されず、実態に合っていないのではないか」と疑問を呈したと言いますが、障害者手帳を持っていて、働けるのに、雇用されない方の立場は?
 これは、アウトです。
 たとえば「実際は【生活保護】が必要なのに、基準に満たない人を、基準内の人より優先して受給させる事はいけませんか?」と言う事が許されますか?何の為の法律!??
 困ってどうしようもない県民を何とかしようとする発言ではなく、県庁という『お役所』を守りたいとしか思えない。(写真は、産経新聞。22日)

 

障害者を雇うのが、県庁は面倒くさかったと言う事でしょ!!?
 民間と違って、県庁・行政は、利益を出さなくてもいいし、ムリなコストCUTも強いられないのに。
 まして、障害児を何とか育てる県教育委員会が。障害者の差別対策に取り組まなければならないはずが。県教育委員会って必要あります??
        (写真は、東京新聞。22日)

 

<県庁の違法行為>障害者雇用
 5年前の平成25年、県庁は、国が定めた障害者の法定雇用率を守っておらず、違法状態でした。罰金を払う必要も無いから、のらりくらり。困っている県民は、置き去りのまま。
 県議会(決算委員会)での私の質問と、県庁の答弁 ↓ 。

県議会、決算委員会 埼玉県議会議員「中川ひろし」オフィシャルサイト

民間事業者が障害者を雇う場合、会社に直接雇う場合と、『特例子会社』と言う別会社を設立して雇う場合とあり、県教育委員会が“別団体”を作って『法定雇用率』に障害者の雇用がカウントされなかったとしても、障害を持つ方を雇わないでいるより、そのほうがよっぽどいいと、県庁にこれまで提言していて、この始末なのです・・・。
 具体策無き発言は、県議会で致しません。仕事ですので。

 ホンダの例↓
「会社案内/理念」- ホンダ太陽株式会社|ホンダR&D太陽株式会社 ホームページ

 

県教育委員会の障害者雇用で、埼玉県は、2年前の2016年の段階でも、【全国ワースト1】でした。
 だから違法行為をするのなら、埼玉県教育委員会は廃業・倒産で。

2016年3月2日の活動 埼玉県議会議員「中川ひろし」オフィシャルサイト

 

 

-------

<8月23日の行動>
市職員と意見交換。
市防災課。豪雨対策。
コープデリ連合会さんで研修(千葉県野田市)。
県庁。
不老川流域対策協議会で、私から広域での豪雨対策について発言し、協議。
 協議会終了後、瑞穂町都市整備部長と不老川の豪雨対策について意見交換。ざっくばらんに話せて、感謝。
地域包括支援課長。1カ月前に県議会で質問・提言した事が、未だ具体的になっておらず、今日は2度協議。私から、より具体的な提案をしたが。
民間事業者から相談(越谷)。
(1時過ぎに帰宅)

 

2018年8月21日の活動

  

 

『名古屋地下鉄鶴舞線』鶴舞駅で駅員さんがマイクで、自動改札を通る客1人1人に「ありがとうございます」と言ってた。思わず私も返事
 名古屋じゃ他の路線でもそうしてる?
 関東でそうしてる路線ある?
(私が駅員バイトしてた時代はキップ切りだから、お客さんと知り合いになって会話してたなぁ。自動改札は必要だけど、何か忘れてないかなぁ)

 

---------

『豊田市の自慢』がいくつも自動販売機に書かれています。
 私が作成者なら、この中に『あなたがいる事』って書くかな

 

 

---------

<8月21日の行動>
豊田市で研修。(豊田エコフルタウンにて)
 豊田市職員に、自動車会社との連携について、聴く。
 再生可能エネルギー率 23.8%。
 『SDGs未来都市とよた』の取り組みを始めたとの事。

 

2018年8月20日の活動

  

 

【骨髄バンク登録献血】
 きょう(月)、浦和・県庁で。
 31日(金)、狭山市役所で。

 

県庁は『職員会館』で ↓ 。

「埼玉県職員会館」- google map

今後の『献血』予定は ↓

「献血バス運行スケジュール」- 日本赤十字社 埼玉県赤十字血液センター

 

 

-------

<20日の行動>
(労働組合)建設埼玉(大宮・宮原)。県議・労組との意見交換会。私からも発言。
県庁。献血会場。
都市整備部調整担当。住宅リフォームの推進。既存住宅(社会資源)活用・空家対策の観点から。
県議と意見交換。
市民団体役員さんと意見交換。