最終更新日時:2024年11月22日 09時33分

2019年7月17日の活動

  

 

【県立高校 廃校『10~13校』方針案】 県教育委員会
 私は高校時代を、狭山の県立高校で過ごし、県議に立候補するにあたり、『少子化・地方の人口減少』の中で、県立高校の存続はあたり前ではないと取り組み、県教委と課題について打ち合わせを行っていますが、今回の廃校計画発表で県教委から出されているものは、問題があります。
 県立高校のあり方についてシリーズでお伝えします。(①。写真は東京新聞。6月22日)

 

【県立高校 これまで、どこが『廃校』になったか】
 (↓📷写真)資料右端の四角い枠の高校名が、5年前までに廃校になった高校。
 「『都市部』の高校は廃校になっていない」。
 そして、いわゆる『進学校』ではありません。 (②)

 

県立高校1学年あたり【5クラス未満が『統廃合』の検討対象】と県教委は言っていますが、農村部の高校や、進学校ではない高校の生徒募集には本来、県教委としての政策的視点が必要です。
 各高校の受験倍率は新聞で目にしますが、私が作成した📷資料では、違った世界が見えて来ます。県教委に、このような資料を作成し、県民に示す事を求めています。
 資料の中で、その市町村に1校しかない高校は廃校には出来ませんが、その市町村にただ1校があればいいというだけでは県教委の視点としては適切ではないと思います。
 母校や、地域にある高校はどうすれば存続するでしょうか。(ここに書いてない高校は安心という事ではありません) (③)

県教育委員会が【廃校】にする考えの『飯能南高校』
 生徒の半数(47%)は、飯能市外から通って来ています(📷私が高校に聞き取り調査した資料)。都市部ではない高校だからこそ、市外の生徒がどうすれば入って、市内の生徒と交流させられるかの仕掛けが必要です。
 過疎化や『消滅可能性都市』と言われる中、市外から飯能市内に来ている状況は、飯能高校1校になれば、少なくなります。農村部の高校数が少なくなると、農村部の子どもは都市部に通うしかなくなり、農村部は過疎化に拍車がかかります。他市の県立高校が廃校になって、仮に狭山市内の高校の定員が増やされても、もろ手を挙げて喜べません。 (④)

 
「過疎化」が本庄市でも心配されています。
        (📷産経新聞。6月25日)
 
 
 
埼玉県内の21市町村が『消滅可能性都市』と位置づけられ、ネーミングの問題よりも、『過疎化』している街を可視化(課題を浮き彫りに)して、県庁や市民の方に意識して頂き、単なる数字・紙で終わらせずに、(県教委が現状言っている事ではなく)新たに効果的な仕掛けをどう打つかが大事だと思います。
 今後の若い女性の人口減少が5割以上を消滅可能性都市と位置付けていますが、5割以上にはなっていない市町村でも、地域での人口減少で課題は山積みです。
 農村部の県民も都市部の県民と同じ仕組みで、県民税を払っています。
 県の政策として、農村部の地域に都市部とただ同じ事をやっても、都市部と同じレベルで活性化しませんし、利便性で追いつける訳がありません。県内の都市部が頑張っても、六本木や新宿にはなれません。そこで、東京と比べて人口問題を考えると、埼玉県は『教育』に力を入れねばなりません。(“福祉”政策は、主に市町村が担当しています)   (⑤)
 
『2010年から30年間で20〜39才の女性人口の減少率が何%か』です。
 
10年後までに『県立高校を10~13校廃校にする』方針を県教育委員会は決めているとの事。📷資料が、どの地域を廃校にするか、県教委が県内を4つに分けて表示したものです。
 (地域を考える上で)介護保険が導入される際、【国道16号ライン】の南側地域が、民間事業者が採算が合う地域だと言われていました。地図で、16号が通っている入間市~川越~大宮などの半円をイメージしてみて下さい。16号の北側が埼玉県内はどれ程、広いか。
 『過疎化・地域間格差の是正』をする為に【県庁】は存在しています。
 生徒数の減少を待っているのではなく、新たな策をこうじねばなりません。  (⑥)
 
『県立高校の廃校』案について、県教育委員会が【意見募集】しています。
 来週の火曜(23日)まで。
 タイトルが『魅力ある高校づくり』となっており、県教委と協議を重ね、看板倒れにならないようにしていきたい。
 『第1期』とあるのは、廃校計画はこれだけではないという事。なので、1期でどう取り組むかが大事。 (⑦)
 
魅力ある県立高校づくり第1期実施方策(案)に対する県民コメント(意見募集)
 
県議会で『県立高校の廃校案』について、ただ「撤回を」と言うのではなく、実現可能な提案が必要です。ここからは私から具体策を提示していきながら、皆さんと一緒に考えたいと思います。
 県教委が『廃校』にする考えの飯能南高校・児玉高校で、来年度も新入生を募集するとの事ですが、県教委は、廃校で先細り感の強い高校に新たな手立てを打つ考えが現時点で無いので、あと3年間通う生徒の為に、県教委に手立てを私から具体的に提案し、求めています。
 本来であれば、廃校案に対する『県民意見募集』前に手立てを示して欲しかったです。なぜなら、既に現在の中学3年生はどこの高校を目指すか考えています。廃校になるとは言え、来年度から3年間の教育内容が充実していれば、安心出来るのではないでしょうか。志望者が激減してしまったら、どうするのでしょう?現在の飯能南・児玉高校の高校1・2年生の士気にも影響を及ぼします(精神論でどうにか出来る程、甘くはありません)。
 県教委は「(廃校の)地元と協議をしていく」と言っていますが、県教委からの一方的な話や、きれいごとを繰り返すだけでは“協議”とは言えず、これまでに無い新たな具体策を提示していくのが協議です。
 まして「地域と協働」と(📷)県教委作成資料には書いていますが、廃校を決めてからでは“協働”とは言えず、これでは『上意下達』です(県は日頃は「県と市は対等」と言っていますが)。生徒数が減少している段階から地元に入って、どうすればいいか地元と一緒に考えるべきでした。 (⑧)
 
 
『県立高校の間での格差』と廃校問題
 県立高校の中で、いわゆる『進学』校と言われている高校と、そうではない高校とを比べると、進学校には高所得の家庭が多い事が統計で分かっています。📷写真は、県内のある県立高校の『後援会』会計(校舎の修繕や、部活の試合交通費などに使われており、PTA会費の10倍の予算です)。家計が厳しい家庭は、後援会会費が減免されるのはいいのですが、県教育委員会は減免分を、学校に補てんしていません。このままでは、進学校には毎年予算が多く、そうではない高校では予算が少ない状況という格差が開いていきます。
 進学校ではない高校に、特色が出せる予算が無い事も、『定員割れ』や、『廃校』に向かう大きな原因になっています。県予算からすれば、後援会費の補てんは、たかが知れているので、県教委に求めています。 (⑨)
 
 私は中学・高校の頃、勉強の仕方が分からず、自己肯定感も高くはありませんでした。そういう高校生が「スポーツは好き」だったとしても、(📷資料)県立で倍率の低い高校には、県は【部活動支援員】を配置していません。廃校問題を考える時期に、こういう資料が、県民に提示されていません。
 県立高校ごとの中退率・者数(過去5年間)も私は調査しました。『現場』の先生は必死に努力していますが、県教育委員会がそれを予算面で応援する事が必要です。
 中退を減らす為に、市町村との具体的連携の必要も、県教委に求めています。  (⑩)
 

県立高校の生徒数減少と『部活動』【他校合同チーム】
 生徒数が減って、1つの高校でチームが組めなくても、他の高校と合同で、『全ての競技』で、県大会に出られます(📷資料)。そして野球だけは甲子園(全国大会)にも出られます。
 資料のように、野球でも15校が合同チームで、少子化による時代の違いを感じますし、あるべき論だけではなく、時代に合った対応が必要ですね。
 中学生が高校進学先を選ぶ時には、希望の部活があるかを確認すると思いますが、今後高校の現場の方と意見交換する必要があるのは、生徒数の規模についてです。(⑪)

15校が合同で4チームに
野球
  (現在行われている夏の大会)

13校が合同で4チームに
ソフトボール
   狭山清陵高校も合同チームで出場
  (6月に行われた大会結果)

 

 

3校が合同チームに
 🏉ラグビー
  (4月に行われた大会)

 

4校が合同チームに
  ハンドボール
   (昨年の大会結果)

 

高校進学を選ぶ際、普通科が選ばれて、たとえば飯能南高校の『スポーツ』コースや、『商業』高校など、専門学科の定員が割れてしまう対策をどう打てばいいでしょうか。
 飯能南高校が廃校になり、飯能高校にはスポーツコースは必要ないのでしょうか?
 私は、県教委の📺『高校PR』の変更が必要だと思います。進学校はよく取り上げられるようにPRされていますが、そうでない高校の特色のPRのほうが重要です。理由は、進学校の生徒は比較的、私立を選ぶ事も可能です。
 進学校ではない高校の定員割れの状況を見る時、県教委として『公立』の存在意義の着眼点がブレている気がします。  (⑫)

 

 

「先進国の中で、日本の『教育予算』は最低」と、よく耳にしますよね。
 では日本の中で、都道府県単位ではどうなのでしょう。
 【埼玉県は39位】 予算の少ないほうから数えて、8番目。
 1位の県と比べて、4割も少ない。
 これほど少ないのであれば、私が申し上げている予算化は可能だと思います。  (⑬)

 

 

埼玉県は『財政の豊かさ』では、全国5位。
 「ムダな公共事業」という思想的なものではなく、県庁が出す予算や議案に、県議会で賛成・反対するだけでは、教育は、こうなります。
 県議として8年間歩んで来た教訓です。(⑭)

都道府県の財政力指数番付-都道府県・市区町村ランキング【日本・地域番付】

 

『教育予算』の上位の県の多くは、財政が厳しい県です。  (⑮)

 

沖縄の教育予算は30位です。

『住みたい街ランキング』 ついつい見ちゃいますよね(私も)。
 昔はランキングなんて、ありませんでしたね。人口減少・超高齢化になったからこそ『先行き不安感』から気になるのか。
 そしてランキングは、どういう事に結び付くか。東京と、県内の中でも都市部への一極集中が進み、過疎化・地域間格差に拍車がかかります。
 そこで、県庁・県教委の問題意識とは?(⑯)

 

県内市町村【人口減少率 多い順】25年前と比べて
  表をご覧下さい。
 減少人数の多い順では、①秩父市の次が②狭山市で、1万人以上減っている市町村は4市(市の数は40)。狭山市の人口のピークは1995年・平成7年でした。
 このデータを県庁では活かせていないと思います。県庁のHPにも掲載されていないので、長期数値の掲載も県庁に求めています。
 私たちは、ただ埼玉県全体の人口が現在は増えている事を、単純に喜んでいられません。(町村全体では減少率が50%。5つの町では人口が増えているので、5つの町を除いた町村の減少率は61%)  (⑰)

 

 

【県立高校 根本的な問題点】
 私立の高校は入試問題が、1校ずつ違いますよね。県立は134高校あるのに入試問題が2種類しかありません。一方、都立の高校は入試問題が12種類あります。📷写真は、県議会で私が3月に質問したものです。
 学力によって入れる高校は違う訳で、入試問題が難しくて解けなくても、定員割れの高校は入れるので、基礎的な入試問題の種類も無いと、勉強が苦手な中学生は、受験勉強をあきらめてしまい、そういう生徒は高校に入ってからどうなるでしょうか?
 この事は『廃校問題』に直結します。これまで廃校になった高校のイメージを思い出して頂ければ、お分かり頂けると思います。
📷 『業者テスト』―ご存知、“北辰テスト”の事です。 『公的テスト』-狭山市では『4市テスト』と呼んでおり、所沢・入間・飯能・狭山で共通問題ですが、川越市とは違います)  (⑱)

【高校進学率99.1%】
 私の中学時代の友人は、高校進学を選択せず、板前になりました。
 高校進学率99.1%という状況を、皆さんはどう思いますか?
(児童養護施設や、生活困窮世帯の進学についての議論は、今回は横に置きたいと思います)
 (📷埼玉新聞。7月15日)  (⑲)

 

【行き過ぎた🏫『普通科』『全日制』信仰】
 「みんな違って、みんないい」 「世界に1つだけの花」という発想は、『高校教育』政策では仕掛けが充分ではなく、現実化できていません。
 勉強が苦手な中学生が、働きながら通う『定時制』を安心して志望する生徒が増えるように、YouTubeなどを活用した『定時制高校ライフのPR』について私から県教委に提案し、打ち合わせを行っています。
 全日制・普通科を卒業し就職しても、離職率が高い現状の打開策が必要です。
 ちなみに、“花”にまつわる歌は沢山ありますが、人は花開かなくても、大丈夫だと言いたいです。(⑳)

みんな違ってみんないい。幸せの秘訣は自分と誰かを比べないこと。-自由ネコ

 

 

『県立高校 廃校問題』
 「県庁が決めてから、地域に説明する姿勢」ではなく、【県民と共に考える姿勢】へ、県教委がスタートラインに立ち、動き始めました。
 これまで私は協議を重ね、(パブリックコメントが出されてから、予定していた答えを回答するのでなく)県教委HPに新規の2つのページが今日作成されました。感謝☺。この後、解説します。
 正直、教育委員会内部の『縦割りの弊害』で、担当職員以外の方にHPの意図がこのままでは分からない・あるいは💻クリックして中を見る気が起こらないかも知れません。こういう状況を見ていると、廃校案の矢面に立っている担当課以外の所が、バックUPしようとしているのか不安になります。 (㉑)

県立高校の募集状況など‐埼玉県オフィシャルサイト

 

 

 県教委HPに今日、新規に作成された2ページ目。
 簡単に言うと、「今後10年の間に【廃校】になるかも知れない高校に、県教育委員会は何をやって来たか」というページです。
 今回廃校対象の2校や、今後廃校になるかも知れない高校に、『学習・就職』支援はして来ましたが、『部活動』サポートは、やって来ませんでした。  (㉒)

魅力ある県立高校づくりへの主な支援事業‐埼玉県オフィシャルサイト

 

 

来年度、20校の県立高校は、募集人数を合計800人減らす事が今日作成されたHPにUPされました(📷 太字の部分)。知らぬ間に廃校に向かっているのでなく、明らかにする事で、地域と一体になって、どうすれば農村部の高校に光を当てられるか考えていきたい。
 また、今回【廃校】対象にしている2校は、来年度の募集を80人減。廃校案を発表した高校に、80人どころでなく、志願者が激減しないか。以前から担当課と意見交換しており、「①予算がかからない事でも、県教委の他の部署と連携して出来る事がある②部活動サポートなど予算化を」と提案しています。  (㉓)

 

(上記)募集人員減の高校リスト 続き ↓

令和2年度 埼玉県公立高等学校第1学年及び専攻科第1学年並びに県立中学校第1学年生徒募集人員‐埼玉県オフィシャルサイト

 

 

『廃校』方針の2校 ①飯能南高校の【スポーツコース】 今年の受験者は、42人(定員80)。来年度まで募集。②児玉高校の体育コースの受験者は、13人(定員40)。3年後まで募集。
 これに対し、体育科の“大宮東高校”の受験者は、90人(定員80)。
 スポーツサイエンス科の“ふじみ野高校“の者は、83人(80)。
 学校がある今後3年の間、この大きな差を埋める手立てとは何か?  (㉔)

平成31年度 埼玉県公立高等学校における入学志願確定者数‐埼玉県オフィシャルサイト

 

県立高校『廃校』問題
 埼玉県内を東西南北で、県教委の現時点での考えでは、北部を2,3校、西・東・南部を各2~4校、10年後までに合計10~13校を【廃校】にする。
 では、高校に入学する今後の人数は、各地区でどうなのかを公表しておらず、それでは地域として問題意識が持てないので、資料をもらい、お伝えします。
 北部は、中学卒業者数が1/4減る(26%減)など、地区ごとに『少子化』の幅は大きく違います。県庁の力の入れようを変えて行かないと。
 (市町村ごとの人数は、次に。↓ このデータは人口流出も加味しているとの事)

狭山市は、西部。
西部は、7%の減。

 

東部は13%減だが、東京寄りの東部と、そうでない所の差が大きいと思われる。

 

南部は、6%減。北部と大違い。

 

お住まいの市町村は、どこ地区か⬇。

 

 

県内各市町村の『少子化』は具体的にどうなっているのか
 県立高校🏫『廃校』問題を考える上で、データ分析は大事です。
 中学校卒業者数は、東秩父村の66%減をはじめ、鳩山・吉見町50%減、ときがわ46%、嵐山・川島43%、松伏・神川42%、毛呂山41%、杉戸40%、北本38%、長瀞37%、横瀬・越生・上里36%、寄居35%、小川25%、飯能23%、上尾21%減などとなっています。
 このデータで初めて分かったのは、『消滅可能性都市』として発表されたデータと大きく違う市町村がある事です。今後、分析が必要です。減少率の大きい所は、電車のアクセス🚆が悪い所が多いと思います。
 皆さんでお感じの事がありましたら、教えて下さい。(卒業者の減少が20%減以下や増加している市町村は、⬇個別ページに減少率を書き入れました)

狭山市は、22%の減。入間市は、27%減。
 日高市(14%減)は人口も少ないですが、中学卒業者の人数に注目を。

 

所沢市 15%減

 

吉川市 7%増。久喜市 18%減。
蓮田市 13%減。加須市 15%減。
幸手市 8%減

 

川越市 9%増。東松山市 1%増。
滑川町 17%増。すごい。ホンダの影響かな?
坂戸市 9%減

 

川口市 8%減
さいたま市 1%増。比率で言うと、そんなに増えてないんですね。

 

伊奈町 7%減。新座市 12%増。
朝霞市 1%減。
志木市 20%増。すごい。
和光市 4%増。三芳町 18%増。

 
 
選挙でマスコミがどこまで、埼玉県の課題について報道して下さるかは、とても大きいです。
 市町村の課題なら、分かりやすいですが、国政よりも、県庁は身近でないので。 (埼玉新聞さん、ありがとうございます)
 
 
・・・まして、『人口流出・少子化』が加速度を増して進む県内地域の、真の意味での『地方創生』は、今の県庁の延長上では、どうにもならない。
 県立高校の『廃校』問題をはじめ。
 
 
地方圏内の格差が生じている中…
(東京新聞さん、ありがとうございます。8月18日)
 
 
飯能南高校ホッケー部は、全国の強豪校。統廃合で、ホッケー部は?
 早く示して欲しいと思います。
(読売新聞さん、ありがとうございます。8月21日)
 
 
候補者に聞いている朝日新聞さん。ありがとうございます
 
 
 

2019年7月16日の活動

  

 

狭山清陵高 VS 浦和学院 3回戦は、
17日(水) 11時半~市営大宮球場で。
 入場券は当日会場で買えます。前売りは存在しないので。(大人500円)
 応援📣よろしくお願いします

『市営大宮球場』は、大宮駅から東武野田線で1つ目『大宮公園』駅下車。徒歩11分。
 ( ↓ 駅からのアクセス地図) 

『大宮公園』駅 から 『市営大宮球場』

 

高校野球。2回戦終了後、狭山清陵選手全員でTV🎥カメラ収録した時の出来事。
 顧問の先生の子どもが今日 誕生日で、みんなでカメラの前で「誕生日おめでとう!」と言い、収録終了後、先生がTV局の人に「今の📺使われるんですか?」と聞いたので、使われちゃマズいのかと思ったら、使って欲しいらしく、みんなで「家庭円満の為にね」と大笑い(^O^)。 

高校野球【最年少応援】
 両手に(手作り)メガホン📣を持ち、清陵の攻撃の時間応援でずっと踊っていて、とっても上手で、見ているだけで幸せ😊な気分になります。
 パパ・ママさんからは、正面からの📷撮影もOKもらったのですが、踊り続けているので、後姿を中々撮れず(^^。
 TV🎥カメラを向けられた時、仮面ライダーか何かのポーズをして、踊りが止まりました(^^)。決めポーズなんでしょうね。

高校野球。手作りの『全国制覇』Tシャツ
 表には、ボールの刺しゅうもありました。応援も頑張っていました。
 📷カメラを向けたら、正面を向かれてしまい、カメラを向けてないフリをしました。保護者の方に「後ろ向いて」と助けてもらいました😊。 

「いいぞ、いいぞ!●●(名前)!」
 子どもや若い人みんなに向かって言ってくれる人と、機会があるといいなと、いつも思っています。
 ほめらるなんてレベルでなくて、大切にされてると、少しでも、何となく思える。

 

 

 

⚾マネージャーの皆さんも、みんなに応援してもらう為に選手のプラカードをずっと掲げて応援したり、試合後、選手4人分のカバンを同時に運んだりするなど、頑張っていました✌。

1回戦の時の記事(埼玉新聞より)

 

2019年7月15日の活動

  

狭山清陵高 3回戦は『浦和学院』と。(速報でお伝えします)
 決勝戦?(^o^)
 多くの方の応援📣ご参加をお願いします
 (1回戦 開智 0-8 狭山清陵 7回コールド)
 17日(水)の3回戦 試合会場・時間はまだ決まっておらず、またお伝えします(今日の試合終了後に発表されます)。

 

【速報・高校野球】夏の埼玉県大会2019 組み合わせ日程・トーナメント表・試合速報結果

 

-------

『狭山市代表ホンダ🚘』(都市対抗33回目出場)1回戦の応援に👊
 ノドが かれました。チャンスは短い時間でしたが(^O^)。
 実は、ドームにいる間に、①ホンダのエンジン工場がある小川町の町長(県議で重なっていて、お世話に)と、鉄道をはじめとした街づくりや、県立高校🏫の存続策などについて、②県庁から産業分野の幹部職員が(私が知り得る限り)8人程来ていたので、🚘踏み間違え問題などについて、③狭山市の体育役員さんとスポーツ施設について、それぞれ意見交換させて頂きました(私費で来てますが)。
 狭山市内にも工場がある『鷺宮製作所(東京都代表)』は、今日勝ちました。狭山はお陰様で、工業団地の街。(シリーズでお伝えします①)。

 

 
東京ドームでの都市対抗野球。ホンダさんのお陰で、狭山のリトルリーグの子が始球式。チームの子ども達も観客席で応援。ありがたい。
 HONDA狭山工場では今、🚘ステップワゴン・オデッセイ・フリードを生産しているそうです。
 一方、🚃東上線の小川町~寄居にかけて、ホンダ🏃設楽ゆうた選手のポスターが各駅に飾ってあるとの事。出身地に居住地(狭山)が負けてはいないですか?(設楽選手-寄居町出身)(つづく②)。
 
 
東京ドームでの都市対抗野球。
 ホンダさんのお陰で、狭山の🏫中学2校の吹奏楽部が演奏。上手でした😊。感謝。先生の許可を頂いて、チョー珍しく前から📷撮影😊
 これまで何度も応援に来させて頂いていますが、今日はなぜかスタンドがあったまらず、ジタバタしました。(つづく③)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
東京ドームでの都市対抗野球。毎度の事ながら、ホンダさんは『狭山市代表』なので、狭山市の『🍵グリーンティ・スタッフ』のPRをさせて頂いております。ありがたい(つづく④)。
 
 
東京ドームでの都市対抗野球。毎度の事ながらpart2
 『狭山市代表』なので、🚗HONDAの応援団の皆さんが『🍵茶』の半てん。本当にありがたい事です(つづく⑤)。
 
 
 
 

 
 

 
 

東京ドームでの都市対抗野球。
 狭山市のゆるキャラ『オリピー』が、頑張っております。
 妖精なので、疲れてはいないかな?暑くないかな?妖精ならばね(^^;。
 お疲れ様ですm(__)m(つづく⑥)。
 
 
私は基本、どんな事でも【楽しんだモン勝ち】だと思っているので、都市対抗野球に初めて来た県庁職員・学校の先生・子供たちに、(📷写真)応援の歌詞で書いてないのは📱ネットに載っているので紹介し、HONDAの方に「うちわか、プログラムに、応援歌のQRコードを入れるのはいかがでしょう?聞き流して頂いて結構です」と申しました。
 関係者だけでなく、せっかくなら、少しでも多くの方に、楽しんで頂き、また来たいと思ったりして下さればと。ムダに思いました (^O^)。
 たわごとです。(つづく⑦)
 
 
 ↓ HPの動画の中に歌詞が入ってます。カラオケのように
 
Honda公式応援歌
 
東京ドームでの都市対抗野球
 狭山市代表『ホンダ』の観客の皆さんの盛り上がり。
 タオルは来場者に配られますし、帰りにいらなければ、回収もしております。(つづく⑧)
 
 
東京ドームでの都市対抗野球試合終了後、(📷写真)私がひろった放置されていた容器などのゴミ(一部)。
サッカー好きなら、自分たちのゴミを残さないのはあたり前で、ひろって、ナンボ。(^O^) (試合結果関係無く)
 こういうのが『文化』だと思います。オリンピックで『レジェンド』とか言ってないで。(つづく⑨)。
 
 
HONDA社員『あるある』
 ① 🚘会社に来て、社内の銀行ATMが開いてない事で、「今日、世間は休日だ」と知る。
 ② 車🚙通勤していて「今日は子どもが、やたらいるな」と思い、世間は休日だと知る。通勤での高速道路でも車の多さ・少なさで同様との事。(つづく⑩)
 
 
東京ドームでこんな【バックヤード・ツアー】があるんですね。
 演劇関係でステージ・ツアーとか、工場見学とか好きなので、気になりました。
 (都市対抗野球の帰り。つづく⑪)
 
 
都市対抗野球の帰りの🚆電車で、短い時間でしたが私の隣に座っていた方が(📷写真)日本語の勉強をしているようだったので、超カタコトの英語(^^;で話したら、「韓国から日本語の勉強に3か月来ていて、明日試験なんです」と言われるので、プリントに書いてある事を問題に出して、最後に「(韓国語で)頑張ってね」と言って握手して、🚃下りました。
 🌎日韓関係は、色々あるかも知れませんが、お隣りの国。可能な部分で、仲良くしましょ!(つづく⑫)。
 

2019年7月14日の活動

  

 

🚀宇宙ステーションにいる宇宙飛行士と交信を目指す 子ども講座】in狭山・水富
 参加者の子ども全員が宇宙飛行士との交信の場に立ち会えて、そのうちの20人が交信に挑戦する。日本から宇宙ステーションとの交信出来るのはこの1年、2ヶ所だけ
 募集人数を50人に増やし、19日まで参加者を募集中(詳しくはチラシをお読み下さい)。申込・問合せは、昼間に水富公民館へ。
 何よりこれが市民団体主催なのが、すごい!直接交信出来ない子にも、サポートとして出来るだけ楽しんでもらえるように、市民団体で悩む予定との事。公民館職員も一生懸命でした。(つづく)

 

宇宙飛行士に質問する英語と、アマチュア無線の勉強が必要。無線の資格が取れる。

狭山市から宇宙へ!ARISS School Contact

 

🚀宇宙ステーションにいる宇宙飛行士と交信を目指す 子ども講座】in狭山・水富
 第1回は『宇宙ステーション』について、中々聞けない話を大学の先生が話して下さいました。
 宇宙飛行士の宇宙ステーション滞在は、6ヶ月間。飛行士の送り迎えのロケット(ロシアの🚀ソユーズ)は3ヶ月おきに来て、緊急脱出用のロケットも宇宙ステーションに付いており、今まで緊急での帰還に使われた事はないが、乗り込んでハッチを締めるまではなった事があるとの事(興味深い!)。
 先生が「これは何だか分かる?」と質問して、小学3・4年生が答えていて、すごいなと思いました。(つづく②)

 

🚀宇宙ステーションにいる宇宙飛行士と交信を目指す 子ども講座】in狭山・水富
 講演会場には常時、宇宙ステーションのライブ映像が。(パワーポイント以外に)
 (📷写真) CGにも見えますが、教えて下さったのは「この後、地球の夜に宇宙ステーションが入っていく」と。

国際宇宙ステーションから見た🌎地球 ライブ画像

 

実際、その後の映像は、🌎地球の夜へ。

 

宇宙ステーションのライブ軌道📺

 

🚀宇宙飛行士と交信できるチャンスがあるなんて、うらやまし~!!
 こんな企画が子ども・若いころあったら、飛びついている。
 親御さんの中で、前のめりになる人がいても、気持ちは分かる。
(国際宇宙ステーションは15カ国が参加。現在、宇宙ステーションに行っている日本人はおりませんが)

 

2019年7月13日の活動

  

 

【おすすめ📺番組】 日曜(14日)午前11時~ BS日テレ
 豪雨でのダムからの急激な放流により、8人が亡くなった。📺番組に出て来る国の調査官と所長の『言い方』の違い(個人を見るのではなく)。調査官のような言われ方に我々市民はよく出くわします。そういうタイプは上司への対応が違う。
 埼玉県にもダムがあります。
 事はダム・災害対策だけでなく、行政の仕事(市民)への向き合い方。県庁は、市民から遠い。

緊急放流~豪雨時代に命を守る~‐NNNドキュメント

【おすすめ📺番組】 日曜(14日)午前4時半~TV朝日
 📺番組内容は、豪雨災害の避難警報の『伝わらなさ』(避難のアナウンスがあった事は知っても)。
 災害だけでなく、たとえば虐待殺人や、いじめ自殺など、同じ市町村・担当者で、そう何回も起きる訳ではないからこそ、行政としては、他県・市町村で起きた事を、どう我が仕事に危機意識を持てるか。そして、それを市民にどう『伝わるように』PRするか。
 これまでのような行政の広報誌・HPでは、どうにかなるレベルではない。

テレメンタリ―2019‐テレビ朝日

 

 

2019年7月9日の活動

  

 

【超おすすめ📺番組】
 『温暖化型豪雨』という新しい災害。
 この📺番組での災害映像を見て頂ければ、『今までは床上浸水は無い』という所も、避難が必要な事が今後起きると思えると思います。
 県庁の防災担当課と、豪雨避難対策について協議したところ、この番組について県庁HPで紹介。感謝。ぜひぜひ!(録画して)ご覧ください!!
7月15日(月)午前11時~NHK総合 NHKスペシャル『誰があなたの命を守るのか』

↓県庁HP。よろしければHPに『いいね👍』を
災害から命を守るための避難について

📺番組HP。
誰があなたの命を守るのか “温暖化型豪雨”の衝撃ー NHKスペシャル

2019年7月7日の活動

  

 

政治家・行政ではなく、NPO・ソーシャルワーカーが、企業の『非正規』賃上げを提言・実現!
 時給千円から1300円になった。
 提言者のお話を今日伺いました「社会に障害がある」との事。
(日本福祉大学🏫OB会での講演会にお邪魔させて頂き、その後、大学OBで、社会福祉協議会の職員の方や、精神医療の仕事のお話を伺い、意見交換させて頂きました。ありがとうございます)

月に行くなら労働者の賃上げを!が成功した理由ーZOZOTOWN賃上げ要求の裏話ー Yahooニュース

関連記事

ZOZO、アルバイト2000人を採用へ 週4勤務の時給、1000円から1300円にアップー Yahooニュース

2019年7月6日の活動

  

 

👧『子ども【文化体験】フェスタ』👦in柏原小学校
 『ヒップホップ・オカリナ・生け花・舞踊・お琴・機織り・将棋・太鼓』など狭山の各 文化団体の方々がボランティアで毎年、市内小学校で教えています。今年で20年目で28回。
 今日は、子ども360人参加(のべ)。
 中学生のボランティアも80人参加し、広い🏫学校の各会場に私を案内してくれて、中学生とお話ししました。柏原中の生徒だけかと思ったら、中央中や入間川中・狭山台中もいました。ありがと

日本舞踊

ヒップホップ
 中学生の姿も何人も見えますね。

🌏『世界の言葉で遊ぼう』の教室で、私がお邪魔した時には、モンゴルの国を紹介し、子ども達やお父・母さん達を前に『馬頭琴』を演奏して下さっていました。
 親も含めてみんなで踊ったりもして、盛り上がってましたね。

上手ですね。
 ラメを入れて織っている子もいました。

参加費700円で生けた🌻お花は、持ち帰れます。

めざせ藤井七段?😊
 小学生だけでなく、中学生も参加していました。

お琴。
 上手でした。

👧『子ども【文化体験】フェスタ』👦in柏原小学校
 体験指導などをする大人のボランティアは今回66人が協力。
 なんの気無しに学校の窓の外を見たら、PTAのお母・お父さん方も31人(笹井・水富・広瀬・柏原小、西・柏原中)、ボランティアで交通誘導されていました。
 車で迎えに来る子供が待っている間の安全を確保したり、登下校の車の誘導に1人で立っている場所も何か所もあって、声をかけられる範囲は、声掛けさせて頂きましたが、ありがとうございました
 私たち議員や行政は、こういった人目に付かない所で動いて下さっている方に、支えられていますね。
 (自治会の体育祭の打ち合わせをされている自治会長さんからもお話を伺いました。「高齢化時代に合った体育祭にしたい」との事)

中学生のボランティアも学校🏫敷地内で、子ども達が帰るのを誘導していました。人が通らない時には、1人で時間を持て余して、どうしていればいいか分からなかったかも知れませんね。
 写真📷上のほうの大人は全員ボランティアさん。

子どもを迎えに来た🚙車を、🏫学校から少し離れた所でも、ボランティアの方々が1人もしくは2人で立っていて、誘導。
 長い時間だったと思います。

 

2019年7月4日の活動

  

 

避難の警報が行政から出る前に、豪雨災害が起きる事があります。
 西日本豪雨では、災害が起きてから、避難指示を出した地区が21地区ありました。(📷写真。左端の縦線で、それぞれの地区で洪水が起きた時刻をそろえ、21地区で警報を出すのにどのくらいかかったかを示したもの)
 海の無い埼玉県で、津波対策の『てんでんこ』の発想を活かす事が求められる。自分で判断して、身を守る。
 (写真はNHKより)

西日本豪雨が起きる前の昨年7月にも「県庁の防災HPトップ画面で、県民に『安全』をあおるタイトルは問題だ」と指摘しましたが、何の変化も無いので、今日も指摘する はめになりました(県庁は何度打ち合わせしても生産性が無い事を嫌わず、改善しない事を望むのでしょうか?)。
 『安全・安心』は、看板・イメージではなく、取り組みによって、『結果として』県民が安全かどうかだ。実際の災害は行政の想定を超える。イメージを先行させると、自ら欠点に気付きにくくなり、失敗の素地を作る。よりによって災害対策で埼玉県庁は、いつ変わるのか?
 県庁は、🚑消防職員を市町村の現場から30人もお借りしている(災害時でなく常時)のに、政策的に活かせていないのは、県民や救助する🚒隊員の命がかかっているので、もったいないでは済まない。このタイトルがその象徴。
 国や市町村は、もう対応を変えている。

↓ 実際の県庁 防災HPトップ

埼玉県 県庁防災HPトップ

 昨年7月の私の記述 ↓

埼玉県議会議員「中川ひろし」オフィシャルサイト

 

-------

中学生による『少年の主張』で先日、🚙自動車事故🚘対策について「県で努力を」と指摘頂きました。今日も【アクセルの踏み間違え】対策について、(ケーブルTVさんに私から問い合わせをさせて頂きながら)県庁の管理職に「踏み間違え『防止ペダル』を設置する決断をして頂くには、埼玉新聞さんのように1面で取り上げて下さるのなら別だが、シニアの方の新聞購読者は減っており、紙媒体より、映像のほうが結果が得られる。📺ケーブルTVは、県内153万世帯が視聴出来、特にシニアの方々がご覧になっているので、TV埼玉やケーブルテレビ局にご協力頂いて、ぜひ映像で啓発を」と進言しました。
 防止ペダルの購入を決断して頂くには、実際使ってどうなのかを分かりやすく、県内で事故が起きる前にご理解頂く事が求められると思います。報道されたら報告致します。
 防止ペダルを開発したのは県内の会社なので、産業振興にもなります。上田知事が訪問し、TVが取り上げてくれればと思いましたが、知事の日程がでした。
  (📷記事は、埼玉新聞1面。6月22日)

 

踏み間違え防止装置の🎥映像。『洋子さんのSTOPペダル』を見ましたが、分かりやすかったです。

ニッサンマーチSTOPペダル取付作業動画-NANKI-STOPPEDAL.COM

-------

『豪雨』の回数が20年前に比べて、7割も増えている。
 ですから報道で「過去最大級」「50年に1度」といった表現を乱発せざるを得なくなる。
 その報道に、私たち市民が「またか」と、マヒしてしまう。
 避難の警報は「〇市内全域」と報道されるが、大丈夫とは限らないのに「うちは大丈夫」と思われないようにするにはどういう方法が1番伝わるのか。腕の見せ所だ。
    (📷県議会に出された県資料)

 

2019年7月3日の活動

  

 

埼玉県庁は、今日(水)の県議会の防災担当委員会でも、防災対策について「万全を期していく」と言った。そのような言い方を聞いて県民は『危機意識』を強め、新たな行動をするだろうか?
 一方、(📷写真) 鹿児島市役所は「自分で守って」と市民にお願いしている
 県庁が「全力で」と言っても、機軸が間違っていたら、全力の意味が無い。
  (写真はNHKより)

 

県庁の防災部と協議した結果、7月23日に📻ラジオNACK5で90秒間、逃げ遅れ防止PRを行う事にはなったが、国が言っているままを言う事になりそう(警戒レベル4の説明)。国が言っているままで、ラジオを聴いている方は、聴く耳を持って下さるでしょうか?
 まして、避難の警報が出る前に災害が起きた地域もあります。
 今日の県議会(委員会)で「広島県・岡山県での西日本豪雨で、死者が270人以上。『核家族』率が全国2位の埼玉県だったら、どうなのか?」問題提起しました。県外で起きた災害を「自分たちの地域でも」と思って頂くには仕掛けが必要。いかんせん90秒1回のPRでは限界があり、更に協議を続けなければならなくなりました。
 国の言っているままなら、県庁の存在意義は?

警戒レベルの導入について‐埼玉県庁

 

2019年7月2日の活動

  

『西日本豪雨』から間もなく1年 (7月6日)。
 明日(水)、県議会の防災担当委員会で,豪雨対策について質問します。
 西日本豪雨で亡くなったのは、270人以上。
 後悔しない為に、出来る事・やらなきゃならない事は、さっさとやる。
📷写真はNHKより)

西日本豪雨で、『避難指示』が出ていた事を、9割以上の人が「知っていた」。
 しかし、・・・

実際に『避難した』のは、わずかに3.6%。
 (回答者871人中、31人)
 アンケートに答えて下さった方で、この割合だから、現実はもっと低いと思う。

📷写真は) 豪雨災害が起きた137地区のうち、 『避難指示』が出てから災害が起きる(縦の中央の線)までに2時間以上時間のあった地区は、緑線の時間軸。
 「避難する時間は、あった」・・・。

📷写真) 家が浸水したら、畳や家具が浮いて、シニアの方はそれをどかす事も難しい。
 家から出ようとしても、水圧でドアは若い人の力でも開かない。

📷写真) 家の1階で、水害で亡くなった方が、こんなにも。

📷写真) 首都圏の『洪水想定地域』で埼玉県は、こんなにも範囲が広い。

埼玉県庁は防災対策について、よく「万全を期していく」と言うが、防災に万全はあり得ないし、安易に安心を与える事で、逃げ遅れ、亡くなる。
 (📷写真) 国は、行政の災害情報(ソフト対策)には「限界がある」と、西日本豪雨の教訓として昨年12月に舵を切った。
 埼玉県庁は、いつ変わるのか?

・・・だから国は、今日の報道(📷写真) のように、人任せにすると、逃げ遅れ、被害にあう事を警鐘する。
 防災の注意点は、「防災対策に関心の無い・薄い人に、どう伝わるようにするか」だと思う(要援護支援だけでなく)。まだその点について、埼玉県庁は動いていない。
  (📷写真はTBSより)

1人でも亡くなる人を減らす為に。
 シビアに。貪欲に。

2019年6月30日の活動

  

 

【市長選挙 公開討論会】が駅前でのスイーツ🍰イベントと同時開催で屋外で行われ、発想がすごいなと思いました👍
 市長候補予定者2人の発言で、主なものを私なりに、どちらの立場にも立たずに書きました ↓ 。
 町田まさひろ 前市議「私が卒業した『入間小』🏫『入間中』は無くなり、学校統廃合の関係者は寂しい思いをしている。入曽駅西口は、住居専用地域なので、今のままではお店が出来ないし、歩道整備の計画が無い。
 給食費の無償化と、給食の地産地消が必要。夏休みにやせてしまっている問題がある。給食無償化しているのは全国で76、県内でも2市町村ある。事業の見直しと税収確保で予算を確保したい。大学への奨学金制度の所得要件を元の制度に。『親もと同居・近居』支援事業2800万円は、もっと広く市民に使うべきで、保育所整備を。
 免許返納や交通不便地域があるので、バスとタクシーの間の、小型ワゴンを使った交通が必要。皇居のように、駅から近い1.8kmのコースがある稲荷山公園を🏃ランナーの聖地にしたい。
 この4年間、市民の声が市政に反映されていないとの声をよく聴く。入曽駅周辺整備の説明会は1度しか行われていない」。
小谷野つよし 市長「住宅開発が進み、入曽駅のロータリーの整備が今必要。
 2040年代に高齢化率が狭山市は40%台になる。保育所の待機児童が40人だが、近い将来ゼロになるのではないか。
 工業団地拡幅に成功。7月に企業誘致の発表が出来ると思う。ビジネスサポートは相談が2か月待ちなほど好評。
 子ども達の貧困問題があり、市としてやるべき事は市でやる。給付型の奨学金を、ふるさと納税を使ってスタートした。中学生の英検は全国トップ水準にある。学校🚽洋式化トイレの改修は2年で終わる。
 買い物・通院問題は『茶の花号』ではなく、新たな仕組みづくりは町田氏と考えが近い。昨年度から市で調査しており、任期中に答えを出していく。
 『親もと同居』事業で、豊かな人間性が培われ、人口も社会増になった。給食費の無償化は財源5億円毎年必要で、1度タダになったら、戻す事は出来ない」。
 イベント(パン🍞スイーツマルシェ)では、若手の3つの出店者の方々に詳しくお話を伺い、来場者の方々と市政について意見交換しました。『市民展』も例年観させて頂いていますが、素晴らしい作品が多いですね

2019年6月29日の活動

  

『選挙』(参議院)が、もうすぐ始まってしまう為、選挙期間中に、川越で里親講座があるのですが、里親募集のPR活動が出来ず、残念。
 実は私は自分の(県議)選挙中も、里親PRをこの旗(📷写真)を使って行っていました。
 政党などが、普段の活動で、里親PRや、困っている方にとって必要な『直接行動』をなさればと思います(災害義援金募金活動はされてますね)。
 政治が信用されない1つの原因は、【自己PRばかり】という印象を、決して少なくない国民に持たれているからではないでしょうか?
 ちなみに、私の場合、越谷での里親PRも、私自身が誰なのかなど自己PRにつながるような事はしておりません(しても全く構わないと思いますが)。

 

-------

市内 障害者施設『こぶし福祉会』初の【絵画展】
 市民会館で、明日(日)3時まで。入場無料。
 目を見はる絵画がいくつもありました。1番良かった作品を来場者が投票する『総選挙』(?😊)も行われていました。
メンバー・職員の方ともお話させて頂き、「絵画展の運営は、ほとんどメンバーだけで行っている」との事。
 県の障害者イベントの会場は、ほとんど大宮・浦和なので(狭山などからは遠く)、イベントは所沢・熊谷など地域を回して行くべきと求めています。

 

-------

【青少年健全育成】大会
 私から話したこと「皆さんが子どもの時は、どんな子どもだったでしょうか?私の家庭は複雑で、『大人の顔色を伺うような子ども』でした。それも、そのような自分の状況を理解したのは、何十年も経って(教育)専門家と話してからです。
 私は県議として、虐待対策や子育て家庭の応援を1番大事にしていますが、子どもが健やかである為には、大人が困った時に誰かに『助けて』と言えれば、子ども達は今日より明日明るくなると思います」。
 超未熟児で育った小学生からのお話で「私の命」と言われたのが、とても貴重に思いました「入院している子ども達を、私が看護師になって『笑顔』にしたい」との事😊
 「いじめられたら、『生きている事につらい』」との話も。子どもが帰って来て、親が家にいない寂しさの話もありました。
 子ども達は頑張っていますね(NO原稿で話していました。議員や公務員には中々出来ませんね😊。議長と「すごいね」と笑いました)。今日子どもが壇上で話している時、マイクの調子が悪く、会場係の方に動いて下さるようお願いしました(感謝)。大会が終わって、来場者の方ともお話しました。

 

【少年の主張】🚙自動車事故🚘対策について中学生の提案
 「道路は、元々は人が通る所だった。人のすぐ前を『鉄の固まり』=車が通る。ドライブレコーダーを全ての車に付ければ、『あおり運転』は減る。国や県で頑張って欲しい」。
 大会が終わって発表者の皆さんの所に行き、発表した中学生に「交通安全、県で頑張るからね」と言いました😊
 自動車事故対策で県に今求めている事については、後日報告します。

 
事故が起きる前には、ヒヤリとした事がある。問題は、それを覚えていて、自覚、行動に変えられるかどうか。
 

 

2019年6月28日の活動

  

 

🌀台風ニモ負ケズ、☀晴れ男✌
【里親】PR始めます❗in南越谷駅(9時半~)

 

 

【👧里親👦募集PR活動】
 南越谷駅で、会派の枠を超えて、地元・越谷市の辻こうじ県議(📷写真。市民ネットワーク)と4人で、現在PR中。感謝😊。
 📺「『浩司と浩』でお送りしております」なんちて。(^^)
(3時半に終了)

 

 

2019年6月27日の活動

  

 

【里親入門講座】 越谷市で7月6日(土)に開催
 あす28日(木)午前中、南越谷駅で地元の県議とチラシを配布し、里親のPRを行います。前回、PR活動を行って、いかに知られていないか感じました。PRのお手伝い可能な方は、お声がけ下さい。よろしくお願い致します

里親講座会場マップ/越谷児童相談所

 

-------

【狭山の🐒動物園に🐧ペンギン登場】(↓🎥映像)
 ペンギン6羽がやって来て、あさって(土)から公開!
 子供たちが水遊び出来るすぐ近くに『ペンギン🐧ビーチ』をつくった(ペンギンが住んでいる南アフリカでは、海岸で遊んでいるとペンギンが来たりする)との事。
 動物園があるのは、狭山市の魅力の1つ。(📺NHKニュースでも紹介されてました)
 『智光山こども動物園』は、県庁の外郭団体が運営しています。

29日「ペンギンビーチ」オープン 報道陣に公開/(テレビ埼玉)-Yahoo!ニュース

東松山にある県の動物園は、🐧ペンギンの『放し飼い』。頂いたコメントをHPで紹介させて頂いております

埼玉県こども動物自然公園ペンギンの『放し飼い』。頂いたコメントをHPで紹介

2019年6月26日の活動

  

 

【フードバンク】🍚
 ひろし事務所で、この10日間にお預かりした食品(📷写真)。冷麦5.3kgなど。
 イベントが中止になったNPOからはお米5.4kgを頂きました。
 生活が大変な👨子育て家庭👧などの手に届きます。ありがとうございます。これからも、よろしくお願い致します

 

-------

さいたま市🚑『消防』🚒のジェットスキー
 県庁への🚴自転車通勤途中に、見かけました。
 狭山市内の消防署には、ゴムボートは3つあり、埼玉西部消防(狭山・所沢・入間・飯能)全体では13、他にエンジン付きが2あります。いざという時は、消防だけでは手が足りません。
 豪雨で、狭山市内の不老川があふれたりしているので、県で豪雨対策に取り組んでいます。

-------

🚔県警察本部🚓が、県庁の建物の中に入っていて独立していないのは、埼玉など7県だけ。建物が狭い為、鑑識や科捜研(の女?)が何kmも離れた所にあって、セキュリティや効率が悪い・・・。
 あす(木)県議会で、県庁舎の建てかえを検討する委員会を設置するかどうかの賛否が問われます。
 豊島区は、区役所の建てかえを、上にマンションを入れる事で、区の税金を使わずに建てかえました(国の補助金は使っています)。
 私は、警察本部の独立した建物が必要で、県庁舎の建てかえは、豊島区のように出来るのなら検討に反対ではありません。(つづく。📷写真は産経新聞5月8日)

 

豊島区役所の移転建てかえと、跡地利用

【開発】豊島区役所跡地に7万㎡超の複合施設、東京建物など―日経不動産マーケット情報

 

これまで県庁舎を建てかえずに(古いもので築70年)、耐震補強で税金を節約出来たのは、上田知事の功績の1つです。
 上田知事が平成17年度に、県庁の建てかえ費用(421億円)と、耐震補強費用(50億円)を調査・比較し、耐震補強工事を行いました。(📷当時の資料)
 県庁舎の建てかえの検討~完成までには、他県では8~10年かかっています。(埼玉の県庁舎の耐用年数は80年と見込んでいる)
 県庁舎の建てかえを今後議論する際には、今後10年スパンの県財政全体の支出見通しの発表が必要で、県職員人数のあり方(県庁業務の見直し)も県議会で議論出来ればと思います。(つづく)

「県議会で何についての委員会を設置したほうがいいか」は、1人1人考えに違いがあります。私の場合は、虐待対策をはじめとした【子育て家庭の貧困対策】である『子育て応援行動計画』です!(現在、来年度から始まる新計画を県が作成中)
 (なお、県庁舎建てかえは、県知事選挙の争点にはならないと思います)
 県議会内で、他者の意見を尊重しつつ、どうすれば県民にとって新たなプラスになるかが大事だと思います。行政と違って、執行権は議会には無く、行政と比べて多勢に無勢ですから。
 昨日(火)、県議会で感じたのは(庁舎建てかえとは別の話でしたが)、県議会の中で「自分達だけが正義」かのように対立姿勢をあらわにし、両者が歩み寄るには何が足りないのか、結果を少しでも多く出すにはどうするかが、見えていない気がしました。
 議会での討論は、言いっぱなしで終わってしまうので、もったいなく、県民にとっての生産性は無いですよね。そう思って今回は、議会で賛否が問われる前に、県民の皆さんに報告致しました。
 (📷朝日新聞6月25日)

争点とすべきは、そんなテーマではないというのが、私の考えです(「『子育て家庭の貧困』対策を議論したい」と書いたように)。知事候補が、庁舎の建てかえの是非を言っても、それは『言いっぱなし』であって、候補同士の『議論』でより良い形になるものではない=争点にならないという意味です。
格差の問題などがクローズUPされない限り、投票の図式は、それほど変わりません。
庁舎建てかえの是非を声高に言う候補者が新たに出ても、低投票率で野党票が分散して喜ぶのは??

2019年6月24日の活動

  

 

「苦しむ人を助けるのが、寺本来の役割」との記事。そう言えば🏃『駆け込み寺』って言いますね。
 狭山市内の宗教施設でも(仏教に限らず)、フードバンク・子ども食堂に協力している所があり、また、今後協力を検討している所もあります。
 落ち着いたら、紹介出来ればと思います。
   ( ↓ 📰記事は埼玉新聞)

ひとり親家庭にお供え物お裾分け 福山の天徳寺 調味料や菓子届ける/山陽新聞

おてらおやつクラブ/facebook

-------

 

<県知事選挙>
 上田知事が初当選した時の投票率は、35%。
 その後、3回の現職・新人の選挙の投票率は、25~28%。
 と言う事は・・・(つづく)

埼玉県知事選挙投票率の推移/埼玉県ホームページ

【県知事選挙】
 4人の立候補表明があり、現職引退の選挙で、これ以上立候補者が増えると、4人の現状より自民党推薦候補が有利になる割合が高まります。現時点は自民有利とは必ずしも言えないと思います。
 党利党略で候補者を出す国政の代理戦争でなく、候補者間の具体的政策の比較が出来る選挙になるかどうかが大事で、専門家に具体的政策の提言をお願いしています。
 大野もとひろ参議院議員・青島けんた氏(スポーツライター)には、たまたま会ったので、私から『児童虐待』対策について、とても限られた時間でしたが話しました。

 

2019年6月23日の活動

  

 

命がけで住民を守っている警察官。
 刺された警察官(26才)は一時、重体で、医師に手を握り返して応えている状況(🎥ニュース映像 ↓ )との事ですが、住民の願いと同じく、元気になってと願います。
 また、地域で孤立している人の孤立感が少しでも解かれればと思います(それは私の仕事でもありますが)。

刺された巡査の回復願い…住民が交番に千羽鶴や手紙 ‐ Yahoo!ニュース

 

-------

👦県保育問題協議会👧で、私から、児童虐待の県内の具体的状況や、県の保育士処遇改善策について話させて頂きました。
 📷写真は、岡重夫 県議(白岡市)。県議1人区の選挙区で(政党に所属せず)、白岡市(人口5万2千人)からの参加者がいない中で、県議として出席しているのは、すごいと思いました。
 保育士の役員さんと今後の虐待対策について意見交換させて頂きました。

 岡代表、保育協議会で、私の取り組みについて皆さんにご紹介下さり、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

 

2019年6月22日の活動

  

 

『海まで36km』🚢
 県議会への🚲自転車通勤で通る荒川の堤防(📷写真)。ここをそのまま行くと、🏰ディズニーランドや🐟葛西臨海水族園まで行けるそうで、狭山の🚲サイクルショップでも企画がありましたが、まだ🚴行った事がなく、行ってみたいと思っています。
 県庁で今日(金)は、県立高校が統廃合される計画の飯能・本庄市の県議と意見交換するなどしました(詳細は後日お伝えします)。

2019年6月21日の活動

  

『里親』や『養子縁組』を少しでも「あたり前」に(一般化)出来たらと、私は思って動いています。
 『児童虐待事件』は連日のように報道されていますが、里親のPR活動を(先日は川口駅で行い)蕨で行ってみて、改めて埼玉県内の児童養護施設の状況などは知られていないと強く感じました。
 駅前を通られた方で、里親講座が今度の日曜日に地元で行われるなど、ほとんどの方が知らなかったでしょう。行政が悪いという意味ではありません。
 PR活動を行う上で旗を立てるだけでなく、PR方法全体に改良が必要だとも思いました。

2019年6月20日の活動

  

 

 

👧里親👦募集PR活動】
 蕨駅西口で、地元の須賀たかし県議(📷写真)と今朝(木)は、PRチラシを4人で5時間半、配布しました。感謝😊
 チラシを配りながら、口頭で「埼玉県内の児童養護施設には、2千人の子供がいます」など説明しました。駅前を通られるほとんどの方は、そのような状況を知らないと思うので。1人でも多くの方に里親制度の存在を感じて頂ければと思いました。
 今後も、里親講座が行われる地域でPRしていきます。(次は越谷市で28日にPR)

2019年6月19日の活動

  

 

 

【女子W杯】 (あす朝4時~イングランド戦 📺フジ・BS1)
 失敗しても、別の人がカバーしている所が、とってもスガスガしい👍📷写真。それも控えの選手が)。
 挑戦した上でのミスを責めるのは良くない。スポーツだけでなく。
 問題意識も無く、出来ない・やりたくない理由ばかりを探すより。
 (写真は、📺NHKより)(私は仕事でイングランド戦📺見れない())

2019年6月18日の活動

  

 

 

🍵『狭山茶シャツ』👕を着て、県庁へ🚲自転車通勤。
 「“おいしい”狭山茶🍵を、県議会の会派室に来られたお客様に飲んで頂きたい」と思い、県庁に行く道すがら、地元 狭山のお茶屋さんにお茶を買いに。(📷写真。自転車のドリンクホルダーには、狭山茶のペットボトル
 県庁で今日は、①児童虐待対策②高校中退🏫対策③特別支援教育改善などについて協議しました。早速、🍵お茶を淹れたら、おいしさに驚かれる方も。私は「会派室のデザインを変えた以外で、お客さまを癒せないか」と思っていました。(ちなみに、知事はこの会派室を🌟お気に入りです(^^)

 

『茶娘』のカッコをして🍵【茶摘み体験】(男性も
 狭山には、毎日のように、県外などから『茶摘み体験』に来られる方が、いらっしゃいます(📷写真)。🚴サイクリストの方も。
 今日も都内・さいたま市などから来られていました。
 『お茶の葉🍃の天ぷら』って食べた事あります?私好きです。

 

 

都内から1番近い『日本3大🍵茶産地』狭山

 

-------

【里親入門講座】 蕨市で今度の日曜・23日に開催
 埼玉県内には、2千人の子供が児童養護施設にいます。子供が里親に巡り合える確率は、埼玉では22%。1位の県では39%です。
 20日(木)朝、蕨駅東口でPRチラシを配布します。PR は、今回の講座には来れない方でも、1人でも多く知って頂くのが目的です(入門講座に出席しないと里親になれない訳ではないので)。PRのお手伝い可能な方は、お声がけ下さい。よろしくお願い致します。
 養子縁組・里親を増やす事は、私のライフワークです。

里親講座会場 中央公民館-蕨市公式ホームページ

 

-------

いま🌃夜間パトロール中。1時間半。皆さんは、おやすみなさい💤
 面白い🚚トラックを見ました。後ろのドア全面がQRコードになっていて、後ろだけ見ると何の会社だか分からず『運転中のスマホは禁止ですよ~』って書いてありました。何の会社か知りたくなって、🚕停車中に思わず📱スモホをかざす車がありそう。

 

 

2019年6月17日の活動

  

📺おすすめ番組 今日(月) 夜9時~ BS1
 番組の主役は、イチローだけでなく、例えばマリナーズの地元新聞の記者さん。イチローの引退を早くから知っていて、日本や米国などに衝撃的な大スクープを「地元紙が報じた」と地元紙の存在を世界にアピールする事も出来たのに、『漢(おとこ)気』で報じなかった。イチローへの配慮だったそうです。
(知事引退を先走って報じようとした📺TV埼玉とは違う)(つづく)

BS1スペシャル「イチロー引退 舞台裏の物語」‐NHK

 

-------

県議会へ🚲自転車通勤。
 空が青いにも程があり、驚く。📷写真は、さいたま市桜区の『新開(しびらき)タワー』(テレビ塔。🚆武蔵野線から見えますね)。今日は風があったので、🚲汗をかきませんでした。
 県庁で今日は、①インクルーシブ教育への改善の協議(今後成果が発表されます)②経済的に苦しい子育て家庭の多い学校への配慮 ③不老川の豪雨対策などについて協議しました。
 いい天気・景色も、生活が大変だと喜べないので、何とかしていかなければと思って、動いています。

2019年6月16日の活動

  

 

 

🚃新狭山駅北口から徒歩5分の中原公園で、韓国のチジミ・トッポギや、ネパール料理などが食べられるイベントを今日(日)14時50分までやってます。
 私は会場で、虐待対策について民生委員さんと、先生方と①外国出身の生徒の日本語支援②子育て家庭の貧困対策について意見交換し、商店街役員さんとホンダ狭山工場についてお話させて頂きました。

 

↓イベント詳細

第27回あじさい祭り並びに第30回国際交流の集い

 

なでしこリーグ『ASエルフェン』の3選手が、イベントに応援に来てくれていました。
 次の試合は、大宮で8月31日(土)。盛り上がっていきましょう! (^O^)/
ー 友達: エルフェン埼玉

ちふれASエルフェン埼玉‐AS-ELFEN.CO.JP

 

ASエルフェンは、現在3位。1位との勝ち点差は4。

日程・結果‐NADESHIKOLEAGUE.JP

 

 

-------

新狭山小学校の先生の肝いりで、ブロードウェイを目指している40人の若いアメリカ人の皆さんによる【小・中・高校生対象のダンス体験】イベントが無料で行われます。(他の場所では1万8千円かかってます)
 『小学校で英語授業』という時代になってしまいましたが、海外の方と楽しく交流する事が1番だと思います。
 今日は、ボランティアの方々が所沢・清瀬などから来て下さり、清陵高校の校長先生にも案内してお話を伺いました。子どもの参加募集は、今週まで。
 新狭山小PTAが協賛金を出して下さったとの事です。感謝😊
ー  ヤングアメリカンズ・ジャパンツアー

ダンス体験イベント🎥映像 ↓

THE YOUNG AMERICANS MUSIC OUTREACH 日本語版‐VIMEO.COM

 

新狭山公民館の6月号にも掲載 ↓

新狭山公民館だより 2019年度 狭山市公式ウェブサイト

 

 

2019年6月15日の活動

  

 

知事の日常業務に支障をきたしている一部マスコミの行動 ⬇ 。
 🎥映像をご覧下さい。

上田知事 会見延期 「不出馬意向」報道受け/埼玉県‐Yahoo!ニュース(テレ玉)

 

 

-------

🍙【フードバンク】 先進的な事業所の取り組み
 『新聞販売店』自らが、折り込み広告で、フードバンクを募集。チラシに、スポンサーの広告も入れたいとの事。寄付金が集まるといいですね(個人からも)。
 埼玉県の事業所でもこのような取り組みが広がっていけば、ありがたいな☺。
 ( ↓ この事例は、狭山のボランティアさんが教えてくれました)

フードシェアに新聞配達網活用 浜松・子ども食堂運営‐@Sアットエス静岡新聞SBS

 

 

-------

👦【子どもシェルター】👧
 埼玉の弁護士さんを中心に民間・NPOが運営する『子どもの虐待』対策のシェルターの研修・意見交換会に出席させて頂きました。
 シェルターだけでなく、相談も受けている。これまで寄付などの自主財源のみで運営。昨年度は、ボランティア講座も実施。若い方が参加されていました(シェルターは一時休止中)。 ( ↓ この💻HPに取り組み詳細)

特定非営利活動法人子どもセンター・ピッピ:活動レポート:埼玉県NPO情報ステーション NPOコバトンびん

 

神奈川の👦【子どもシェルター】👧『てんぽ』の方からお話を伺いました。
 都内のネットカフェ利用者からメールがある事があるが、ネットカフェに案内を置いてもらえていない。高校などに案内を年間5万枚配布。
 “てんぽ”では、子どもの外出同行をしている(親御さんとの緊張状態は、続いているので)。近所の方とスタッフは挨拶するが、ここが何かは知らない。児童相談所一時保護施設では出来にくい役割がある(通学・妊娠)。子どもが家に置いてある物で、本人が大事だと思っている物がある(他人から見て、そう思わない物でも)。当直のスタッフのバックアップ要員はいるが、ほとんど出番は無くて済んでいる。「ルールを守らなかったら出て行け」とは言わない。退所後も、相談に乗っている。グループホーム入所待ちで、シェルターを利用する事もある。
 シェルターは全国17施設(現在。利用者数は2018年現在で158人)。弁護士が自立援助ホームを運営している所もある。群馬・佐賀・宮崎・静岡でもシェルター準備中。
  “2か月”という時間は、我々大人の尺度と違う。その時間、外との接触を断っていいのか
 (↓ HPで本人の様子をお読み頂ければ) 個人的に”てんぽ”の方と意見交換もさせて頂きました。

子どもをとりまく現状|特定非営利活動法人子どもセンターてんぽ

 

 

-------

【青少年の健全育成】とは何か?①
 仲間と2日間議論し、「『青少年育成』のテーマソングは、浜崎あゆみの『A Song for』だと思う」と教えてもらいました。
 曲は知っていましたが、歌詞を改めて見てみると、「いつも強い子だって言われ続けてた。泣かないで偉いねってほめられたりしたよ。そんな言葉望んでなかった。笑う事さえ苦痛になっていた(抜粋)」。今までボーっと聴いてました。チコちゃんに叱られてます。(つづく)

「A Song for XX/浜崎あゆみ」の歌詞って「イイネ!」‐UTA-NET.COM

 

【青少年の健全育成】とは何か?②
 「『青少年育成』のテーマソングは、欅坂の『サイレントマジョリティー』だと思う」と教えてもらいました。
 今日まで曲を聴いた事がなく、歌詞を見ながら聴いてみると ♪「誰かと違う事に何を戸惑うのだろう。『列を乱すな』と説くけど、その眼は死んでいる。夢を見る事は、時には孤独にもなるよ。誰もいない道を進むんだ (抜粋)」。いい詩ですね (^_-)-☆。(つづく)

欅坂46 『サイレントマジョリティー』-YouTube

 

【青少年の健全育成】とは何か?③
 「『青少年育成』のテーマソングは、欅坂の『黒い羊』だと思う」。
 今日まで曲を聴いた事がなく、歌詞を見ながら聴いてみると、気持ちに刺さるのは「誰かがため息をついた。それが本当の声だろう」「目配せしている仲間には、僕はやっかい者でしかない。分かってるよ」。
 深い歌詞だなと思うのは「雑踏を通り抜けるのが面倒で、遠回りして帰る (抜粋)」。いい詩ですね。(つづく)

欅坂46 黒い羊 歌詞&動画視聴‐UTA-NET.COM

 

【青少年の健全育成】とは何か?④
 「『青少年育成』のテーマソングは、欅坂の『不協和音』だと思う」。
  ( ↓ 🎥映像)前髪で顔を見えなくする気持ちは、10代・20代前半を思い出すと分かる気がします。私の場合、黒い服が好きでした。
 ♪「支配したいなら、僕を倒してからいけよ」との歌詞は、中島みゆき『宙船』を思い出します(♪「お前が消えて喜ぶ者に、お前のオールを任せるな」)。  
  (つづく)

欅坂46 『不協和音mix』-BING.COM

 

『青少年“健全”育成』・『立ち直り支援』
 行政には上から目線な言葉がいくつもある。
 一方、イチロー選手でさえ、毎日は『健全』ではない。
 『立ち直り』『非行』 人の成長には個人差がある。教えられていなかったりすれば、どうしていいか分からない。それを『直す』と考えるのか。基本を学ぶと思うのか。
 言葉は大事。私はまだ基本を突き詰められていない。知識だけでは、もったいない。

立ち直り支援 ‐ 埼玉県

 

2019年6月14日の活動

  

 

県庁の【フードバンク】の取り組み💛
 行政は市民・事業者に『協働』を求めている以上、市役所や公民館・市民会館などにも広がるといいな☺。
 今のところ、県内では入間市役所だけとの事。まずは出来る事を。
 県担当職員と意見交換しました。

 

今朝の埼玉新聞

 

今朝の産経新聞より。

 

 

 

-------

【女子⚽W杯 埼玉県出身】 (今夜10時から第2戦 📺BS1)
 (MF) 長谷川 唯/背番号:14 所属/日テレ・ベレーザ
 (DF) 南 萌華/背番号:12 所属/浦和レッズ  (この2人は、初戦スタメン出場でした)
 そして、 (GK) 池田咲紀子/背番号:1 所属/浦和レッズ
 また、埼玉出身ではありませんが、浦和レッズ所属では、他に (FW) 菅沢優衣香/背番号:9 。
 私は、長谷川 唯選手に注目しています。動きが面白い。
     (写真は、📺NHKより)

 

2019年6月13日の活動

  

 

 

【ランチ】は、NPOが運営している『コモンズ広場』で食べました。軽食400円・コーヒー100円。(狭山市中央・マルエツ交差点を狭山台ハイツ方向に曲がってすぐ)
 たまたま来ていたフードバンクのボランティアさん達と情報交換しながら。
 昔、小児科医院だった所のご自宅部分です 

ランチをやっているコモンズ広場には、面白い【脳トレ】が。
 両手でひもを操り、(オレンジの)玉を穴に落とさないように、穴が空いていない板の部分を通って玉を上に上げていく。
 楽しい😊
📷写真では、難易度を上げて、持つヒモをクロスさせています)

 

 

 

-------

【フードバンク】 
 📷写真は、ひろし事務所に市民の方々が持って来て下さったお米やレトルト食品など。
  こちらは既に、生活が厳しい家庭の為に活用されています。
(狭山では特にボランティアの方々によって、子育て家庭の応援に力が入っています)
 今後ともご協力頂ければ幸いです😊。(ひろし事務所は、毎日11~4時までOPEN)

日本初・未曽有の『10連休』 狭山の【フードバンク】の取り組み
 皆さんから頂いた食品が、18件の子育て家庭にボランティアの方々の努力で渡りました。子供44人と、その親36人分。
 名付けて『笠地蔵プロジェクト』。私はこのネーミングがお気に入りです
 皆さん、ありがとうございます。次回のプロジェクトは、夏休み。もう準備がスタートしています。

県庁の素敵な取り組み

不要な食品を無償提供 県庁フードドライブ/埼玉県-Yahooニュース

2019年6月9日の活動

  

 

 

👶 【Weばぶ「泣いてもいいよ」】 🚼
 🚆電車・バス🚌などでの赤ちゃんの泣き声を温かく見守る気持ちのステッカー。スマホに貼るこのステッカーを世田谷区では7万5千枚発行したとの事で、1枚頂きました。
 ↓ HPに『賛同ボタン』があり、賛同したサイト閲覧者がコメントを書け、各コメントへの賛同ボタンもあります。
 温かい想いが形になっていきますように。

WEラブ赤ちゃんプロジェクト

 

チラシ表

 

チラシ裏

2019年6月8日の活動

  

 

🍵【狭山茶摘み体験】 大人気!
 茶摘み体験会場は、長い列。
 茶娘のコスプレ体験も出来ます☺。
 本庄・児玉から来た方もいました。(入間市の県営 茶業研究所にて。今日)
 県庁の農林部の皆さんにはいつもお世話になっております。

 

狭山茶摘み体験フェスタ2019を6月8日に開催します‐埼玉県オフィシャルサイト

-------

 

🚙【アイルトン・セナ】が私は大好きでした。
 現在はF1レーサーではない、シューマッハの視点から見たセナは、どうだったのでしょう?
 (記事は、東京中日スポーツより。一昨日)

 

 

 

-------

クラウドファンディング、お陰様で成功しました!
 ↓ この事実をまずは知って下さり、その中でご協力頂き、ありがとうございます。
 ガンと今闘っている若い患者さん1人1人にとって、患者以外の方のクラウドファンディングへの関心・協力が力になったと思います😊
 (目標金額1000万円のところ、1385万7千円)

いつか、パパやママになりたい。若年性がん患者さんの夢を未来へ

-------

🏊池江選手、一時的に退院し、自宅や、大学の水泳部にも顔を出せたとの事。
 (記事は、一昨日の報知新聞)

 

 

-------

県と区・市の『児童相談所』職員の人事交流があれば。児童相談所での成功事例は、表には出ないが多くある。
 東京都は、児童相談所 一時保護施設の第三者評価を昨年行い、保護児童にアンケートを行っている。都の場合、一時保護施設の規模が大きい。規模が小さい事で改善される事がある。
 体罰禁止の法律で『児童の親権を行う者』との規定は、内縁の夫や、祖父母が含まれず、不充分。
 日本は18才までの養護だが、ドイツでは27才までをカバー」 明星大学 川松亮先生 講演(抜粋)。
 講演会後、主催団体(「なくそう!子どもの貧困」全国ネットワーク)の方や、西成『子どもの里』の荘保さんと意見交換させて頂きました。感謝。