2016年3月27日の活動

教育相談。

生きづらさを知る・支えるセミナー
第5回『自殺の無い社会、人にやさしい地域に必要な事』(所沢)
講師:NPO世界の医療団 精神科医 森川すいめい氏(以下講演)
「精神疾患は、孤立で発生する。言葉そのものよりも、その言葉を発した理由を探る。人の中にあっても孤立している事がある。(フィンランドのオープンダイアログ)
 自殺が少ない地域は、結果的にそうである仕掛けがある。『問題が起こらないようにする組織。管理が強い地域』は、管理からはずれた人を追い出してしま う。「この地域の人は、人の話を聞かない」。「これで地元でやっていける」。『問題は起きるものだから問題が起きた時解決方法を考え、対処すればよいとす る組織・地域』は、うまくいかない事はいっぱいあるもんだと思い、速攻で解決する事に慣れ、瞬発力があり、孤立する事は問題だと思うので、孤立しない。自 ら1人でいる人はいる。

0328_04

講演終了後、講師の方と話しました。

毎日新聞社が運営する新聞奨学生の予備校(毎日セミナー。高田馬場)で、先生にお話を伺う。
 毎日セミナーでは、予備校生の費用年間65万円 他の予備校では130万円(夏期講習など含め)。
 毎日セミナーは、一番多い時で220名。4年前から40名弱になり、今年度20名弱になり、今年度で閉校に。

狭山に戻り、【最後の】東中学校 吹奏楽部第23回定期演奏会。

0328_01
 東中OB・OGが63人も演奏に参加。
 写真はフィナーレ。既に泣いてる子も。
 演奏終了後、ステージにお邪魔し、生徒・OB・OGに声をかけたところ、多くが泣いていました。そりゃ最後だから泣きますよね。
 保護者の方々ともお話しました。

観客席。0328_02

吹奏楽部顧問 渡邊先生のコメント「1日1日を大切に生きる事によって生まれる道」(演奏会プログラムより)。
 以前、東中の前を夜通った時、吹奏楽部が帰るところで「こんな遅くまで練習していたのか」と驚いた事がありました。中学の近所の方々も評価していたとの事。
 休みがほとんど無かった顧問の先生には、頭が下がります。

0328_03

東中学校 吹奏楽部、最後の定期演奏会は先ほど終わりましたが、顧問の渡邊先生が主催し、吹奏楽部OB・OGが10人出演する演奏会が今日この後7時半~市民会館大ホールであると、先ほどたまたま知りました。
 社会人にも演奏の機会が必要との主旨で活動され、プロの演奏家もいるそうです。
 入場無料!

0327_01
狭山ウィンドシンフォニー
  練習場所は、富士見小で土曜夜との事。

公演終了後、渡邊先生、元校長先生と意見交換。

 ――――――――

朝霞の15才保護!よかったです。
 ご両親・知人の皆さんは、2年間もの間、さぞやご心配だった事でしょう。

15歳少女を保護 一緒にいた男が逃走か|日テレNEWS24 3月27日

――――――――

次は、拉致被害者の番でありますように。

助けてあげるまで頑張らなくては~横田夫妻 Yahooニュース 3月27日

・・・という事で、拉致の国民集会が4月9日(土)夜、都内であります。

0327_02

2016年3月26日の活動

事務所。
事業者と会合。
東日本大震災時、狭山市の浄水場の非常用発電機の水冷が止まった。
プロパンガスを使った家庭での発電は、1週間くらい使える。
 熊谷市での殺人事件の教訓として、市と共同して防犯カメラを5か所設置する。夜間カメラは7、80万円する。

支援者会合。
 米国で「最も住んでみたい都市」ポートランドでは、レストランなどで使う農産物は、地元のものしか使わないオーガニックな循環型社会。
 米国コロラド州では『ボルダーボウルダー』というゴール制限時間の無いマラソン大会が行われているとの事。

東中の生徒数名が駅前で、高齢者が困っていたのを手伝っていたので、お礼を言いました。「ありがとう。お陰で解決したね」。

東京電力労組役員と意見交換。電力自由化の状況。福島第1原発。
市長候補と意見交換。選挙公約案。
元市議と意見交換。18才の投票対策。共同投票所がイオンにも出来る。
県庁。
(終電で帰宅)

2016年3月25日の活動

県議会。
企業局財務課。
水道料金県内平均1㎥112円(市町村水道)。
水道水利用PR。ペットボトル飲料500mlを100円で購入したとして、それが水道水だったら500mlペットボトル1700本分買える
会派打ち合わせ。断続的に。
地域包括ケア課長。
 私から『若年性認知症の方へのケア』を以前申し入れしていた事が来年度、実現。まだ情報がONになっていないので、後日お伝えします。
議会事務局長に意見。
 休憩動議への対処のあるべきそもそも論。市議会より、県議会は、あるべき論・客観性でなく、力が重んじられている。
他会派訪問。議会の動議のあり方。
別の他会派県議と意見交換。議会改革。

――――――――

県議のボーナスUPの議案が先程、自民・公明・無所属県民会議により提出されました。今日午後、いきなり審議・賛否が問われます。

0325_01

議員のボーナスUP反対の討論を、会派を代表し、県議会本会議でさせて頂きました。
 反対は、民主、共産、改革。
 自民、無所属県民会議、公明の賛成で、決定しました。
 「議員名を公表して」と県民の方からご意見を頂きました。県議会HPで会派別名簿があります。

0325_08子育て家庭の貧困は、この10年間で2倍以上に増えているとの事です。
 県会議員のボーナス(期末手当)を増やせる状況にはありません。
 議会・行政の仕事の評価は「頑張っている。取り組んでいる」ではなく、どれほど改善されたか。
 そもそもボーナスは、成功報酬の意味合いがあるのではないでしょうか。


写真は、NHK『視点・論点』3月18日より0323_02

『県議の期末手当3.15カ月に 県議会で可決』 東京新聞(翌日)

県議の給料、47都道府県で埼玉は3番目に多い との記事。
全国地方議員報酬ランキング 富裕層が没落?大卒初任給並み? |ゆかしメディア|1

他県の県議会で、【県議のボーナス増額分を受け取らない】会派があった。
 埼玉県議会でも、同調者募集!
ボーナス増額分受け取らず 公明党・兵庫県民議会 神戸新聞

兵庫県議会 公明党・県民会議議員団は「県議のボーナス増額分を受け取るのは県民感情にそぐわない」と述べた。
 興味深いのは「報酬決定のルールを守る観点から、条例案には賛成する」としつつ、家計に景気回復の実感が及んでいないとして、受け取らない。
Topics 兵庫県議会公明党・県民議会

県議の年収を県民の平均年収で割り、格差を示す『身の丈指数』。
 埼玉県議会は、議員報酬と県民所得の格差が小さいほうから数えて全国41位との事。
 (大学生お2人が書いて下さったもの。8ページに全国の表が)
都道府県における議員報酬の格差

プリティ長嶋さんも、県議のボーナスUPに反対した。
プリティ長嶋FB

兵庫県議会 共産党は、県議のボーナス増額案に反対し、議員団が増額分を保管し、各議員の退職時に県などに返納・寄付するとの事。
県議会議員の期末手当引き上げ分の取り扱いについて 日本共産党兵庫県議団

議員のボーナスUPに賛成しては、戦争で亡くなった方々などに顔向け出来ない。
  県民の生活より、まず自分の生活を考えてると思われる。
 安全保障を論じても、軽く思われる。
靖国の桜ライブカメラ|靖国神社

――――――――

2020東京オリンピックの事について、今日私ども会派の松坂議員が県議会本会議での来年度予算案の討論で「オリンピック、ラグビーW杯があるからと言って、県職員数は削減すべき」と発言しました。
 オリンピックが行われる事になった事で、国・首都圏の自治体は、上っついて行政改革が進んでない気がします。

県選挙管理委員の選出が今日議会で議題となり、本会議が始まる直前に渡された書類を見たら、選任される委員のうち2人が、子供が議員である事に気付きました。議会運営委員会で、誰も気付かなかったのでしょうか。
 委員の選出が定数分しかない為、反対してもそのまま可決されてしまうので、本会議場を議題になった時に退室しました。
 本会議が終わってから、他の会派の議員に理由を聞かれました。次回は、改めて頂きたい。

県立病院の患者負担一部値上げの議案。これまで何の説明も会派に無く、今日賛否が問われる為、昨日議論しました。
 市議時代、市民負担が上がる際、説明が無い事はあり得ませんでした。まして、小児病院の移転については県民から不安の声が寄せられている中で。木下博信議員に今日急きょ本会議で討論して頂きました。

知事・副知事と意見交換。県庁改革、農業改革など。
県議と意見交換。
 アメリカの姉妹都市では、広報誌に公選者が載ってはいけない規定になっており、写真撮影も公選者を除いて撮るとの事。

県議会の自然再生・循環社会対策特別委員会にて、今年度発言した中で、委員会メンバー全員が重要だとして県庁に提出する『提言書』。
 赤くした字の部分が私が発言したもの。『川の再生』の(1)は私以外に飯塚・美田議員も発言した。
 私どもの会派では、各委員会が今回提出したものが、来年度どう検討・改善されたのか注視していきます。

0328_050328_06——————————-

県議会での【私の来年度の担当】が決まりました。
①企画財政委員
・西武新宿線をはじめ鉄道政策を担当。鉄道の利便性向上、利用促進策の提案に取り組みます。
・今年は県の行政改革の計画が見直される年。2030年を見すえた財政支出・行政改革など県庁そのもののあり方に言及、協議していきます。
企画財政委員は通算2年目。
②自然再生・循環社会対策特別委員
電力自由化元年。自然エネルギーを推進します。今年度に引き続き、通算5年目。
③予算特別委員
新年度に入り次第、早速準備に着手します。審議は来年3月ですが、かなりの時間がかかります。

2016年3月24日の活動

県議会。委員長報告。
病院局調整幹。県立病院の診断書の値上げ理由。
会派打ち合わせ(断続的に)。
 民間のような経営採算性が問われる県立小児病院の診断書値上げと県庁本体の改革の温度差は埋めなければならない。県立病院は命の現場を抱えている。
学事課。扶助費と奨学金。

【Honda寄居工場】を見学させて頂きました。
 ホンダの4輪車は国内3工場で生産。鈴鹿は軽。狭山は中・大型車。寄居は小型車に特化。
 車1台の製造にこの工場では2千人が直接関わる。溶接から完成まで13時間。
 寄居工場は国内8番目の工場。狭山工場の2.5倍の大きさ。年間25万台生産。従業員2500人。太陽光発電で一般家庭460件分のCO・削減。空調は従来の工場よりエネルギー4割削減。狭山工場と比べエネルギー3割カット。
 狭山工場では、コージェネレーションで工場の28%を自前で確保。VOC(揮発性有機化合物)処理装置で、熱利用。

0325_05

車・バイク・自家用ジェットを買うなら【ぜひホンダを!
 「夢は私達を動かす大きな力」とのキャッチフレーズ。工場には「今ここにない未来は、自分達で創る Next Inovation」と書かれていました。
工場で私から質問 
狭山工場の今後の設備投資内容は?

 組み立てのサブラインの強化。ライン1本を全部新しくする。寄居工場での成果を活かす。
工場見学 インバウンド(外国人観光客)の受け入れは
 通訳が付いていれば受け入れている。

0325_06

HONDA寄居工場で生産しているべゼル0325_07


 溶接工場は全てロボット。車1台24か所を溶接。屋根と側面の溶接は20秒くらい(自分の頭で計ってみた)。

 車体のフレーム(プラットフォーム)は車種が違っても同じで、今造っているのは、アメリカ用フィット。
 組み立て部品は2~3万点。人とロボット(8%)による。サスペンション組み立ては18秒くらい。タイヤは5秒。
 塗装工場。塗装工程を改革し、エネルギーを4割削減。
 製造ロボットのメンテナンスを、深夜・土日・大型連休に行う。
 国内で初めて炭酸カルシウムで塗装を乾燥。6か国の工場にその技術を波及。
 非正規従業員の割合49%。
 女性社員の割合3~4%。短時間勤務以外の方法でもキャリアUPできるよう働きやすくしている。女性(営業系出身)の役員が今回初めて就任した。狭山工場で女性のマネージャーは2人。女性係長は増えている。
 今年の正規採用50人。近隣高校からも。
 毎年、狭山でのイベントでの段ボール工作で、ホンダの『ドリームハンズ』さんにお世話になっています。

ホンダ寄居工場【個人でも見学できます!】
 見学者は、昨年2月から始めて8千人。
 9人以下の個人見学者はHPで申し込みをとの事。
映画『トランスフォーマー』のような動きの製造ロボットが近くで見れます。

寄居完成車工場|埼玉製作所|HONDA

 
【HONDAの工場で、改めて痛感した事】
 行政や議会には、時間の観念が無い。(県議会に限らず)
 行政・議会で課題はたくさんある中で、1つの例だけ書きますが、今朝の新聞各紙に掲載されている昨日行われた議長・副議長選挙。議場で投票する際、わざ わざ1回1回、議場を施錠したり、開けたりします。HONDAの工場で癖が付いて、思わず計りました。鍵を閉めるまでに1分、開けるまでに50秒。議会が 止まります。
 議会には、県庁の幹部が全員います。民間では50秒の人件費も当然削ります。県議会一丸となって、改革したいと改めて思いました。

県議会:「総合戦略案」修正し成立 83議案可決・同意し閉会/埼玉 毎日新聞3月26日

 県庁から寄居工場へは、松坂県議が車で送って下さいました。県議会が終って工場への時間が無く、車中でも意見交換出来、感謝。
 松坂県議は、県立動物自然公園の中にクロスカントリーのコースを造る事を提案し、現在整備中で、コースの利用は8~5時までで無料になるとの事。

――――――――

この桜の枝、確か150円で小川町にある埼玉伝統工芸会館で買い、風呂の湯船に浮かべた。
お金をかけなくても、なんか幸せ0325_03

0325_04何個も浮かべるのでなく、少しがおススメ。

前市長と意見交換。鉄道政策。市内のマンション建設。県西部地区の広域行政など。
元市議と意見交換。
市役所。政策企画課。
狭山警察署地域課長。市内の手押し信号機の即応化。

2016年3月23日の活動

【県議会の存在が、経済のマイナス要因になってしまうのか】
 県とイオンによる久喜市でのトマト農場計画について、自民会派の抵抗により、計画がとん挫しそうになっている。
 この計画はそもそも、安倍総理が最も押している『攻めの農林水産業』。農水省としても「一丁目一番地(最も中心の)の計画」と言っている。そして、地元農家がこの取り組みを活かしやすいように、当初は大きなビニールハウス4棟の建設予定だったのを縮小している。イオンは宮城県でも同じような取り組みを行うが、宮城県議会で抵抗は無い。
 超高齢社会は目前にあり、製造業が厳しい中技術革新は避けて通れない。農業の後継者不足、食料の自給率が低い問題の解決策でもあるが、あさって(木)県議会でどうなるか決まる。(共産党は計画自体に反対)
 何においても改革を行おうとすれば一部に反対は付きもの。経済を停滞させるような事をあえてして、県議会議員のボーナス(期末手当)は増額するのか。

写真はTV埼玉ニュースより0323_01

事務所。
『おもちゃのお医者さん』ボランティアの方と意見交換。
中学時代の恩師と意見交換。
県庁。
会派打ち合わせ。①県議の期末手当②地方創生の修正案の討論の視点。
元市長と会合。県議の期末手当増額反対への対応。
狭山市駅で労働組合 連合埼玉さんに挨拶。春闘のPR。
市民意見交換。県議のボーナスUP案について。
支援者と会合。市役所の対応、超高齢時代の自治会活動の見直しについて、ご意見を頂きました。
事務所。
(1時に帰宅)

――――――――

私ども会派の松坂議員(東松山市・吉見町)の県議会での質問が放送されます。松坂議員を中心に会派で質問を準備しました。
 テーマは『超高齢社会に備えた県庁改革』です。ご覧下さい。

2016年3月22日の活動

県議と意見交換。予算特別委員会準備。
県庁。
会派打ち合わせ。断続的に。
予算特別委員会傍聴。
労働組合 建設埼玉と県担当者との意見交換に立ち会い。県発注の公共事業での労働者賃金の適正化について。
 前回県と私との打ち合わせの際、私から提示した鳥取県の『下請け契約適正化指針』を例に。
 弱い立場の労働者を守る為に、一歩ずつでも改善する為、今後も県と取り組んでいきます。
農業ビジネス支援課。久喜市での大規模トマト農場計画。
県議と意見交換。
①水素カー・リニア新幹線と原発。
太陽光パネルの製造にかかった電力は何年で取り返せるか?
環境政策課。水素エネルギーの事について私から情報提供。
他会派県議と意見交換。
新聞記者から取材。
赤十字埼玉血液センター職員と意見交換。
(11時半に帰宅)

――――――――

 西武池袋線、急行電車が駅に止まったまま今少なくとも16分動かない。次の電車は隣の駅に停車中と言うので待ったが、読み違えた。
 武蔵藤沢で7時2分に車内トラブルとの事。どんなトラブルだったのか。
 急行電車の先がつかえていても、発車出来ないものかと素人的に思ってしまう。
 ダイヤを速く正常化させる為には間引きしたほうがいいのだろうけど、もしも朝の時間にそれをやられたとしたら、たまらない。

――――――――

【古館さん『報道ステーション』辞める前の番組映像】
 ヒトラーが利用したワイマール憲法。「自民党憲法草案は『ワイマール憲法を思わせ、とても問題』」とワイマール憲法に詳しいドイツの教授は言う。ご覧下さい。
 ヒトラーは「強いドイツを取り戻す」「この道以外に無い」。独裁=「決断できる政治」。戦争準備=「平和と安全の確保」。「強靭な国にしたい」と言っ た。財界も共産党の台頭を恐れ、ヒトラーを応援。強制収容所に入れられた人は「こうなる事は、あなた達は知っていた」と外の国民に語りました。
 ヒトラーが利用した憲法の条文「緊急事態に陥った時、大統領は公共の安全と秩序を守る為、必要な措置を取る事が出来る」。

ワイマール憲法から学ぶ自民党憲法草案緊急事態条項の危うさ 報道ステーション 3月18日

――――――――

埼玉でも今日“桜開花”宣言】
 暗い話題が目立つ世の中ですが、春は、やって来ますね♡
 あたたかい(15℃以上)のは、明日(水)までのようです。

写真は、今夜のTV埼玉ニュース0322_01

――――――――

今夜のTV東京WBSで「地価は、リーマンショック後下落・低迷していたが、この3年間首都圏の地価は上昇し、マンション平均5500万円台になった事から『郊外回帰』になり、しばらく続く」と八王子・高尾の物件が紹介されていた。23区6732万円。区外4564万円(前年3.4%減)。東京都でマンション購入する平均年齢43.3才との事。

 埼玉県西部の人口政策を考えていく。

2016年3月21日の活動

県とイオンによる久喜市での大規模トマト農場計画について、地元の石川県議に聞く。
事務所。
市民意見交換。老人ホーム建設の基準が厳し過ぎる。ケアワーカーは老人ホームにいるべき。
原発事故避難者の方と意見交換。
県議と意見交換。
(睡眠2時間半で)議会準備。

2016年3月20日の活動

事務所。
元官僚と会合。
 お話していて、高齢者で介護が必要な方が一番多い10年後以降は、高度成長前のように一部の道路が砂利道になる覚悟が今からあるかが問われて来ると思いましたし、やはり財政を考えると防潮堤を人が住んでいない所も含め全国に造っている場合ではないと改めて思いました。
 農業技術改革が必要との事。
つつじ野イーゼル会展(広瀬公民館)。出品者の方からお話を伺いました。
市民意見交換。
元衆議院議員と意見交換。
衆議院議員と意見交換。

津南町の方に今日伺ったら、平年はこの時期2mくらいの積雪だが、今年は30cm(田畑で)との事。

2016年3月19日の活動

事務所。
支援者意見交換。西武鉄道の利便性向上。
さやま市民大学、修了式。
 「学びに終わりは無い」事から、卒業でなく、修了なのだそうです。
 修了生の51%が男性。女性のほうが多いという先入観がありました。
 最年少16才。平均年齢60才。
事務所。
健康講座を主催されている方からお話を伺う。
 毎日1分片足立ちを朝夜やるだけで、足の痛みが違ってくる。体格がいい人で、歩行浴槽は、意味が薄いとの事。

安全保障第6回講座(入間市)。
「主張の対立する2つの政党が政策をめぐって大論争をした。ところが、議会が終わると一緒のテーブルで酒を酌み交わし、食事を始めた。西洋では日常的な光景。
 日本では『右か左か』『バカか利口か』『大物かザコか』のレッテル貼りから水掛け論になり、問題解決は先送りされる」
 ケント・ギルバートさんの言われたこの事を、埼玉県議会で何とかしたいと思っています。

0319_01
 憲法・安全保障について、今日は異なる意見を交換させて頂きました(国会での議論の中で、憲法の優先順位について)。感謝。  「」カッコ内のケントさんの話の全文
 ケントさんからは、憲法制定時の米国の圧力の話も、聞かせて頂きました。

0319_02

 

基地幹部と意見交換。航空祭の対応、ランウェイウオークについて。
 航空祭で、狭山市役所・入曽方面にバスを出して、飲食店に立ち寄った経済効果があったと聞いているとの事。
入間市議と意見交換。
県議と意見交換。

『県と流通大手イオングループによる久喜市での大規模トマト農場計画』について県民意見交換。
 ご意見をお寄せ下さい。
 県議会で25日(金)に賛否が問われます。
トマト農場、事業中止も 県議会自公、補助金停止を決議 埼玉 産経ニュース 3月19日

事務所。
市民会合。教育について意見交換。
(0時に帰宅)

――――――――

県議会の予算審議について「制限時間が設けられた事で『いくら厳しく追及さても耐えしのげばよい』と皮肉る県幹部もいる」と新聞本紙に書かれている(ネット記事に全文は載っていない)。
 言った幹部は、名乗り出て頂きたい。

埼玉)予算審議委「知事封じ」の影 県議ら二重の恨み節 朝日新聞デジタル 3月18日

2016年3月18日の活動

事務所。
所沢市議と意見交換。狭山・所沢市の今後。都営12号線について。
県庁。
会派打ち合わせ。地方創生の県計画自民修正案の討論準備。予算特別委員会準備。
2つの会派の県議と意見交換。
建設管理課副課長。県発注の公共事業の労働環境改善。
 私から神奈川県の取り組みを提示し、意見交換。有益でした。感謝。
夜は県庁職員と会合。
(11時に帰宅)

2016年3月17日の活動

事務所。

県庁。
会派打ち合わせ。地方創生の県計画自民修正案。予算特別委員会準備。
予算特別委員会傍聴。
水道企画課長。ピークを迎える平成37年の水道料金がどうなるか想定を依頼。
3つの会派を回って意見交換。地方創生の修正案。
消防防災課。災害時要援護者対策。
他会派県議と会合。
(終電で帰宅)

――――――――

『行政の存在意義と地域のあるべき論』を問い直す【災害時要援護者支援対策】

 この対策に取り組めば、結果として、高齢化対策、孤独死、児童虐待防止、障害者福祉、防犯、地域コミュニティの再生、犬猫・・・様々な効果が生まれていきます。都会の便利さは、災害には貧弱です。まさに温故知新。災害で言われる『教訓』は、いつも同じ事です。
 首都直下地震の確率は70%と高いので、県議の役割で進めていきます。

記事は埼玉新聞3月11日社説0317_01

 

 阪神大震災で教訓とされた、災害時に手助けを必要とする方への対策。あれから21年経っても、埼玉県内では、対策があまり進んでいません。
 神戸の消防士は言いました「もっと助けたかった」と。私達はその教訓を活かせず、涙をのむのでしょうか。

0317_02

【災害時要援護者対策】県内市町村の取り組み状況を一目で分かるよう、県庁に地図にしてもらいました。

0317_03
 国は災害時要援護者の名簿作成を義務化し、今年度中までに作るようにとなっています。しかし、名簿がまだ作成されていない(地図で見ると白地)市町村は県内29。
 この名簿作成の義務化前、市町村では、支援を必要とする全員ではなく、希望者を募集する『手上げ方式』で進めていましたが、この旧個別計画でさえ、未策定なのが11市町村。黄色は、名簿は作ったが、個別計画は未着手。個別計画の市町村策定率で埼玉県は28.6%、18市町村。
 今後は、4月1日現在での取り組み状況を、消防庁に提出する『避難行動要支援者の避難行動支援にかかる調査』があり、県が市町村に調査するとの事なので、私から県担当者に「『いつまでに策定するのか』『現状いつまでと答えられない場合、検討の上、後日返答を』と調査欄に記述を」と求めました。

 

『避難行動支援者名簿の作成』他の県の市町村の取り組み状況

0317_04
 このデータが一番新しい模様。
 もとの資料には、右側に今年度末までに作成済みになるパーセントが書かれているのですが、現実的な数字とは思えないので、はぶきました。

――――――――

国谷キャスター最後のNHK『クローズアップ現代』を見ました。

NHKクローズアップ現代最終回、国谷キャスター1分30秒あいさつ 朝日新聞デジタル 3月17日

国谷さんがこのタイミングで辞める理由を気にしたいと思っていますし、これから更に私達も、起きている問題の真実とあるべき論を言っていきたいと思います。ありがとうございました。

2016年3月16日の活動

県庁。
会派打ち合わせ。予算特別委員会。
企業局調整幹。水道企画課副課長。
 水需要ピークは、平成13年だった。過去5年間の推移で、水需要は年間0.56%下落している。水道料金は3年ごとに見直ししている。
 水道の維持管理・建設改良費のピークは9年後の2025年で、昨年比63%増との見積もりは10%くらい余裕を持った見積もり。現実的に何%費用がかさみ、また県民の水道料金は何%増えるか調査を私から依頼。水需要は9年後、昨年比94.3%に減。
 高度浄水施設の整備を次に行うとしたら大久保との事だが、大久保の後整備出来るかどうかは、今のうちに高度浄水処理の必要性を県民に浸透するようにPRをしないと、財政難を理由に出来なくなるのでは?
 500ml分の県平均の水道料金で、500mlペットボトルは何本買えるか?回答を求めました。
財政課長。
地方創生の県総合戦略に対する自民修正案を会派で検討。
 指標管理者を旗振り役として置き、進行管理の権限を持たせる。叱責する為ではない。
 評価は現在地の確認。過去の統計をもとに、達成可能な目標を設定。
 大卒者の不安定雇用の状況、ハローワークでもデータで取れない。
予算特別委員会準備。
(11時半に帰宅)

2016年3月15日の活動

ふじみ野市議から教えてもらう。市町村独自の奨学金制度。
東中学校卒業式。私立高校入学の割合は37%。就職者もいる。

0315_10学校がやっている日に私が東中を訪れるのは、今日が最後。

 
建設埼玉賃金担当。公共事業労働者賃金聞き取り調査。公契約の影響。
 渋谷区 現場労働者調査。川崎市 公契約 落札率86%→95%に。多摩市 未熟練労働者の時給が903円→988円に。足立区では予定価格上昇。
県庁。
会派打ち合わせ。予算特別委員会準備。

 

0315_11
知事・会派会議。2030年に向けた県庁改革について私から問題提起。
①2030年に向けた県庁改革について
②県職員定数について
③県発注の公共事業の定期的な賃金実態調査について

教育局調整幹。市町村による大学等 奨学金無利子の取り組みについて、私が調べた事を伝える。
熊谷市議と意見交換。熊谷での事件の教訓とこれまでの対応について聞き、県の予算委員会での質問に活かす為。
(終電で帰宅)

――――――――

災害時に公務員が精神疾患にならないようにするには

0315_01

 阪神大震災で半月間現場を経験して以降、この21年間で起きた国内6件の災害で私が現場で思った事は、【公務員の感覚と、市民が求めている事のミスマッチ】、【問題解決経験の薄さ】、日頃からの公務員・市民との関係・接点の薄さです。
 東日本大震災では『精神疾患の休職が6割増えた』との事ですが、いい意味で田舎でこれです。都会での災害ではもっと多いと思います。公務員が多ければい いという問題ではありません。抱え込み過ぎた職員への援助を周りがどう出来るか、チーム力も、日頃からの訓練が出来ていなければ、いざとなってからでは間 に合いません。改革を求めています。(記事は3月4日埼玉新聞)

 災害など現場での公務員の経験は、日常業務の改善になり得る(行って来ただけでなく、経験を全庁で活かす取り組み方の改善が大事)ので、県議就任直後に「東日本大震災被災地への県職員派遣は最大限に」と質問しました。

東日本大震災の復興応援|埼玉県議会議員「中川ひろし」オフィシャルサイト

 

【埼玉県庁職員の被災地派遣数は全国3位!】0315_02

 

省庁から直接、県へ要請された派遣を除けば、埼玉県は東京に次いで2位。
北海道は、南西沖地震の経験があるとの事。0315_03

 

埼玉県庁職員の人数は人口あたりで1番少ないのですが、
引き続き『被災地派遣1位』を目指し、経験を活かして頂きたいと思っています。0315_04

 

【定年まで被災地で】勤める永久出向。
埼玉県警察から2人。福島・岩手に。0315_05(2月28日埼玉新聞)

 

【被災地へ、埼玉県からの警察官派遣、これまで99人】0315_06

 現在も10人が行っている。
 『特別出向』とは、年度単位の派遣。有り難い。
 被災地で、一部の埼玉県警察職員に会いました。原発の近くでも。

 

県警察職員の派遣数の単純比較で、警視庁・神奈川・大阪に次いで【埼玉県は4位】!0315_07

 埼玉県は、残念ながら人口あたりの警察官数が全国で一番少ない(次の資料)ので、警察官あたりの派遣数で埼玉はトップでは?

 

県の人口で警察官を割った数。27年は636人。
こうして見ると、首都とは言え、東京都(警視庁)の警察官が突出して多い。0315_08

 

埼玉県の警察官の人数(11396人。平成27年)。
上田知事になってから国に要望して増えています
(上田知事就任は平成15年。各県の警察官数は総務省が決めます)。0315_09

 

2016年3月14日の活動

事務所。
県庁。
予算特別委員会傍聴。
会派打ち合わせ。予算特別委員会準備。
夜は、衆議院議員・元衆議院議員と3人で会合。野党連携の具体化。

――――――――

日テレNNNドキュメント『放射能 人間vs.放射線 科学はどこまで迫れるか?』(3/14放送)
【放射能が自然界に影響を出している】
 サル、「一般的に子供のほうが大人より白血球数が多いのだが、子供、特に2才以下の8割以上が大幅に下がっている」(福島と青森のサルを比較。サルの影響調査は世界でこれまで行われていない。日本獣医生命科学大 羽山教授)。
 蝶のヤマトシジミ、目の陥没、伸びきらない羽、触覚が短い、折れた羽、幼虫が死ぬ、サナギが出て来ない(琉球大 大瀧准教授)。
 モミの木、先端の幹が無くなっている。大熊町の原発近くの9割以上(放射線医学総合研究所 渡辺主任研究員)。
 ヤマメ、全体として、セシウム濃度が高いほど、ヘモグロビンが低下し、貧血気味(東北大 中嶋教授)。
 原爆実験の爆心地で米軍兵士25万人を働かせた賠償まで40年。チェルノブイリ事故の健康への影響を政府が認めるまで20年。日本での原発作業員は7万人。

アブラムシ、お腹が2つに。2012年には影響が。
農業が行われていないから、農薬の影響は無い(北海道大 秋元教授)。
0402_01

牛、皮膚に白い斑点(白斑)が出る牛が3,4マイクロシーベルト地域で多発(メラニンが無くなる)。殺処分した。
 「高等動物は遺伝子の修復能力が高いのに」(岩手大 岡田准教授)。0402_02

0402_03

 「甲状腺がんは、被ばくの無い状態では、ほとんど起きない。がん症例の分布事態が、被ばく線量の分布を表す。放射線の影響と言って間違いない。低線量であっても積算で計る。今回、20~50倍。50人が甲状腺がんになったら、49人が被ばくの影響。『100ミリシーベルト以下はガンが出ない』は完全に空説、根拠に基づかない(岡山大大学院 津田教授)」

0402_04
 「100ミリ以下で影響が観察されていないというのと、影響が無いというのは全然違う(元京大 今中助教授)」「子供より放射線の影響が大きいのは、胎児、受精卵。受精卵の場合、流産に(北海道がんセンター 西尾名誉教授)」。
 福島県民の甲状腺ガン確定116人、疑い50人。
 東京でも原発事故直後の3月15日、空気中から管理区域基準をはるかに超えてヨウ素132・テルル132を吸い込んだ(元京大 小出助教授)。事故直後の被ばく線量は、測定されておらず、将来健康への影響を受けても、誰1人証明する事は出来ない。ただの1人も。(以上、番組より)

2016年3月13日の活動

市民要望対応。
県学童保育連絡協議会40周年を祝う会(大宮)。
40周年を祝う会の二次会。私から皆さんにざっくばらんに話させて頂きました。
飯能市で役員をされている河野伸枝先生の著書『私は学童保育指導員』をご紹介頂き、お話を伺いました。
役員さんから「学童保育は公立化すると、保護者との関係が形骸化する。狭山市の学童から相談を受けている」とのお話を伺いました。
他県からも役員が見えており、栃木県の方とはNPOだいじょうぶさんについて、福島の方からは被災地についても伺いました。
(11時半帰宅)

2016年3月12日の活動

清陵高校卒業式で話させて頂きました。
 その場の雰囲気も考え、いつも話をするギリギリまで、どう話そうか、考えます。
校長先生と意見交換。
高校で奨学金担当の先生と意見交換。
 「市町村が行っている無利子の奨学金制度は、知らない」との事。早速、県で質問する事に。

2016年3月11日の活動

ドキュメンタリー映画『ぼくは写真で世界とつながる』上映会(狭山市)
 新狭山ロータリークラブ会長 (ひかり幼稚園)東先生がこの映画を観て気に入った事が、上映会開催のきっかけだそうです。障害者の事が新聞折り込みされるのは異例で、有り難い事です。
 映画監督さんも上映会で発言「初めて主人公が親の手を離れて沖縄に行った様子を親に見せようと撮ったもので、最初は映画にしようと思わなかった。映画は2014年5月完成」。主人公が撮った写真は、きれいでした。
 映画終了後、映画の中で流れていた歌を歌った方が歌われました。なんと狭山市民だった事もあるとの事。とってもきれいな声でした。

0311_12会場では精神障害者の為の署名活動(写真)が行われ、5月上旬に国会へ請願するとの事

 

市内障害者施設職員さんと意見交換。県の障害者条例案は、パブリックコメントの期間が短過ぎたとの事。
埼玉県障害者交流センター『震災から5年 福島の現状から学ぶ』に出席(さいたま新都心)。
 被災地障害者支援センターふくしま元事務局長さんからの講演があり、埼玉県精神障害者家族会の代表の方から、県聴覚障害者協会から手話言語条例提案までのご努力の話、埼玉自立生活協会の方からご自身の人生体験についてお話がありました。

津波で建物が流された障害者団体(宮城・女川)が建物を再建して販売している商品。
 3月11日に埼玉県障害者交流センター(さいたま新都心)に団体の方が見え、購入させて頂きました。
 『ねぎみそ かりんとう』は、くせになりそうな味で、また食べたいです。

0318_01

通販もやってるそうで、注文しようと思っています。狭山市民・浦和地域の方の注文を承ります。
きらら女川オンラインストア
きらら女川FaceBook

県庁。
県議と意見交換。予算特別委員会について。

【原発再稼働反対!首相官邸前抗議】

 

SEALDS 諏訪原健氏。0311_03

 

「川内原発のお膝元で、僕は当たり前のように電気を使っていたが、このような僕らが声をあげなきゃいけない。
 偽善と思われても、正しいと思う事を主張して、来年の今日に希望を持ちましょう」。

 

元経済官僚 古賀茂明氏。0311_04

 

「この5年間、違う方向に変わっている。3・11時、私は官僚で、仙石氏に幽閉されていた。
 中村審議官は自分の更迭理由が分からなかったが、『溶融』と言ったのがいけなかった。『日本中枢の崩壊』という本を書いた。
 『大飯原発を絶対止めてやる』と橋下氏は言ったが、最後に細野が来て、寝返った。
 民主党は2030年代原発ゼロと言っているが、2039年12月31日まで動いてるって事。参議院選挙で即ゼロにしよう」。

 

上智大教授 中野晃一氏。0311_05

 

「安倍さんと違って、私達は考え、責任を取る事が出来る。将来の世代に渡す責任。
 『日本死ね』のブログによって、声をあげていいんだと思えるようになった」。

エッセイスト 鎌田さとし氏。
「いま原発は、2基しか動いていない。4基動いたけど、すぐ故障。
 事故前、1万人を超える反対運動は数えるほどだった。
 大津地裁のように、裁判官が勇気を出すようになったのは、私達の毎日の活動の成果」。

 

福島原発告訴団副団長 佐藤和良氏。0311_06

 

 「福島県民が今日をどんな気持ちで迎えた事か。人々の関係、生業、故郷を失った。この償いを原発を推進する自民党がしていますか?
 ついに東電幹部を強制起訴した。『津波対策は1千億円かかるから、やらない』と言った責任が明らかになる。年内には公判が始まり、10年の闘いになる。一緒に闘いましょう」。

 

双葉町からの原発事故避難 亀屋幸子さん。0311_07

 

「原発避難者の借り上げ住宅が、来年3月に打ち切りになるというが、なぜ?
 被災地の映像を見られない。今日まで生きて来られたのは、ここにいる皆さんのお陰です」。

 

FOEドイツ(ドイツ環境自然保護連盟)0311_08

 

「ドイツから連帯する。
 ドイツは、福島原発事故の教訓で原発を止める決断が出来た。我々は再生可能エネルギーで全てをまかなえる。人間の命のほうが大切」

 

城南信用金庫 吉原つよし氏。0311_09

 

「高浜原発を止めるのは、あたり前。官房長官も総理も『もう一回考えてみましょう』と何で言えないんでしょう。中小企業の社長に聞いても、東電の対応は企業の常識としておかしい。
 原発を動かすのは日本の経済に大きなマイナス」。

 

菅直人衆議院議員。0311_10

 

「11日夜6時にはメルトダウンしていた。
 いま2号基に5分いたら、あの世行き。政府は、目の前の事だけ考えて、再稼働しようとしている。
 大津の裁判はすごい。
 世界は化石燃料からも脱却しようとしている。太陽からは、今自然エネルギーとして利用できている一万倍のエネルギーが降り注いでいる。自然エネルギーでの発電を実現出来れば、エネルギーを取り合う戦争も無くなる」。

 

0311_11
 人が近づいただけで即死してしまうような有害物質を、次の世代どころか、10万年先まで残し、迷惑をかけるのは、我がままどころではなく、無責任過ぎるのでは?
 電力を起こすもので、そんな物質、他にありますか?
(国会議事堂前にて)

今日の国会議事堂前の、ろうそく。0311_02

 

政治や行政は、弱い人の為にあるのに、原発事故のせいで、亡くなってしまった方々の事を想うと、泣きそうになる。
そして、変えるように動かなければと思う。
 来年度も県議会で自然エネルギーの担当委員を務める。
――――――――

5年前の事故の教訓を活かさねば。

 

0311_01
『原発関連死』1368人。 東京新聞 3月6日
丸川氏「除染の目標、何の根拠もなく決めた」 これが環境相の発言か 毎日新聞 2月24日
 原発事故で避難・心配されている方に、申し訳ない。

2016年3月10日の活動

県庁。
県議と意見交換。予算特別委員会の審議内容について。
保健体育課。
生徒指導課副課長。
教育局財務課。
(終電で帰宅)

――――――――

【子供達の奨学金『利子補てん』を考える】
 大学に通う為、月に3万円奨学金を借りると利子は合計33万7千円になる。せめてその利子だけでも何とかならないものなのか。県職員と何度か打合せを 行った。県主幹職員から今日「県として、利子補てんについて検討していないので、国に要望もしていない」と言うだけ。主幹職員になるまでに、『血が通う』 ようにならざるを得ないような試験や研修・査定は無いのだろう。
 そんな中、県職員のボーナスを上げる事が、今月25日(金)に議会に賛否が問われる。上げる事によって新たに必要な税金は、年間44億円(現在の県職員 平均年収625万円。1人平均7万4千円増額)。どうやってこの財源を確保するのか。権利と思う前に、やらねばならない事があるはずだ。
 また、県議のボーナスを今回上げると、その合計は年間2500万円。例えば利子補てんに回せたとすると、月3万円奨学金を借りている74人分の利子になる。私達の会派では、県議のボーナスを上げる事に賛成出来ないし、頂く事も出来ない。
 方法はあるはず。全員には不可能でも、生活困窮家庭で、より苦しい家庭の中で、卒業時、優秀だった生徒からとか。思考しましょう。

県職員給与・賞与 引き上げを勧告 知事らに県人事委 東京新聞 2015年10月20日

 奨学金について日本学生支援機構に私が問い合わせたところ、奨学金を借りた額で一番多いのは月5万円。平均額は7万4千円。

写真は労働組合『連合埼玉』から頂いたもの。署名活動させて頂いた。0310_01


奨学金を借りて、滞納している人の8割が年収300万円以下。
 延滞している雇用形態別では、約3割が非正規雇用。
 これがあなただったら、払えますか?


0310_02


民間の平均年収は、1998年比、50万円減(2012年)。(右グラフ)
大学の年間授業料は1975年比、4.7倍に増。68万円増。(左グラフ)
 あくまで平均なので、収入がこれより下がっている家庭は多い。


0310_03


 私は親から「高校を卒業したら、家を出て、学費・生活費も自立するように」言われたので、新聞配達の奨学金を利用した(1年間)。
 子供に親は選べない。
 私達の学生時代と比べて、家庭収入は悪化している。複雑な家庭はとても増えた。


0310_04

2016年3月9日の活動

事務所。
知事に災害対策について提言された専門家の方と会合。
 「狭山市内の海抜、入間基地91m、中央地区70mくらい。
 狩野川台風では、都区内の0m地帯が1か月近く水没した。
 水素は、作る時にCO²が出過ぎる。
 シニアは車の運転でなく、三輪バイクがいい。緊張感があるから」などとの事。
県庁。
高齢者福祉課企画担当。
 (災害時)避難行動要支援名簿個別計画について。今年、県は2月に市町村を集めた。
 県庁内での役割、名簿作成―消防防災課、計画策定―高齢者福祉課。
(終電で狭山に戻り)事務所。

――――――――

NHK時論公論『東日本大震災5年 試練続く福島原発廃炉への道』

 「福島第一原発は古いものは1960年代に建設され、図面が紙の場合が多く、その後の設備変更が書き加えられていない事もある。事故が起こり得ると言う事が念頭にあれば、こういう対応はあり得ない訳で、安全神話という事だと思う」との事。


3月11日、
 原発再稼働反対、国会前。


0309_01


 原発の制御棒が勝手に動き出す。(日テレニュース動画)
柏崎刈羽原発 核燃料制御棒勝手に動き出す 日本テレビ系(NNN)-Yahooニュース 3月8日

2016年3月8日の活動

 県庁。
会派会議。断続的に。
県議会、自然再生・循環社会対策特別委員会。
≪私から質疑≫  (後日、答弁も掲載します)
①県での地球温暖化対策
 このままでは県の目標を達成出来ないが、計画を推進する為の『政策』の実施計画はあるのか?
 政策の年次計画を上乗せしなければならないが、いかがか?
電力自由化
 
自然エネルギー政策で、電力自由化は大きな節目で、どう選択出来るかに成功の是非がかかっている。
 4月からの自由化を目前に県民からの問い合わせがあるが、県環境部の窓口はどこか?
 県民からは「どこが自然エネルギーを推進する電力会社なのか分からなくて困っている」との声が寄せられているが、今後の対応は?
③県庁の節電計画
 環境部としてどこが担当し、どうしていくのか?
④エコタウン
 住宅団地が造成されて30、40年経過した街区が選定されれば、スプロール化が防げるなど、環境面だけではない多面的な効果も期待出来るが、どう考えているか?
 また、市町村で選ばれなかった街区への波及、まだやっていない市町村への波及は、例えばケーブルTVなど映像を使って行っているのか?(以上)

環境部調整幹。県庁の他の部、市と県環境部の連携について私から問題提起。
危機管理防災部調整幹。
高齢者福祉課企画担当。災害時避難計画の県内市町村の取り組み状況について聞く。
 私から「策定状況の県内地図落としを」「名簿作成が出来てない中で、いくつの市町村が目途が立っているのか明示を」「アクティブ・シニアの活用を」と発言。
県警本部主席調査官。
自民会派幹事長と意見交換。県議のボーナスのあり方について私ども会派の考えを伝える。
民主幹事長、県民会議幹事長それぞれと意見交換。県議のボーナスのあり方について、私ども会派の考えを文書をもとに伝え、検討をお願いした。
議会事務局政策調査課長。県条例案のあるべき論。
知事と2人で意見交換。地方創生などについて。
(終電で帰宅)

 ――――――――

テレビ埼玉で今日放送された

0308_03
福島第1原発がある双葉町の『原子力明るい未来のエネルギー』との看板。
標語は町民から募集し、小学校での宿題に出され、写真左の大沼さんが考えたもの(写真右は奥様)。
看板裏には『原子力正しい理解で豊かなくらし』と書かれており、看板は1988年に設置。
役場入口のゲートには『原子力郷土の発展豊かな未来』『原子力豊かな社会とまちづくり』と書かれた看板が91年に完成。
撤去された看板は保管されるとの事。

(プロメテウスの罠)「明るい未来」:2 「過去は消せず」(上記の写真の説明記事) 朝日新聞2月21日
「原子力 明るい未来の エネルギー」 原発用語を考えた男性は今 NHKニュースおはよう日本 3月24日放送
 『再生可能 明るい未来のエネルギー』との看板を太陽光パネルと合わせ設置している大沼さん
福島から 「明るい未来」が今は無人の町 PR看板撤去反対の大沼さん 産経新聞2015年6月17日
(プロメテウスの罠)「明るい未来」:1 傾いた1枚の写真 朝日新聞2月20日
 飼い犬が原発事故で野犬となり、看板の下を通っている写真
大沼さんFB
大沼さんブログ

――――――――

シリーズ東日本大震災 浪江町民 それぞれの選択 クローズアップ現代 3月8日(火)放送

 浪江町民の方がインタビューに答えている時「なんで涙が出ちゃうんだろう。くやしいな」と言われていたのが印象に深く残りました。

――――――――

【今夜(火)再放送】

 福島原発事故の影響を受けた様々な動植物のレントゲン写真が紹介されます。気にしなければならないのは、食物連鎖だと思います。おすすめです。
 番組HP25秒の映像の中にもレントゲン1枚あり。

2016年3月7日の活動

県庁。
温暖化対策課副課長。今後の地球温暖化対策のキャッチアップについて私から問題提起。
 温暖化対策、現在最新の状況が分かっているのは2013年度で目標に3%足らない。
 県有土地の利活用が太陽光パネル設置の観点でどこまで検討したのか?資料の提示を私から依頼。
 ゼロエネ住宅補助金。利用100件、上限50万円。この補助金制度に限らず、お金持ちへの補助金の今後のあり方を問題提起したら、この補助金制度は今年度でやめるとの事。
 来年度の新規事業で、特別養護老人ホームの断熱効果を高める4件分の補助金予算、上限900万円。なぜ特養なのか?特養は資金力が比較的あるのでは?1件あたりの補助金の額も多く、補助金を使えなかった老人ホームの波及が望みにくくなるのでは?と質問。4年分で特養が負担した金額のもとを取れる計算との事。なら、尚更。補助金の波及効果について問題提起。
 エネファーム・蓄電池の整備は、昨年度の倍になっている。
 エコライフ・デイは、16県で実施しており、埼玉県は全国1位。参加者100万人。参加者は昨年度より減っている。
 埼玉県の取り組みの売りは、車の充電器整備。県面積あたりで全国4位、0.05。全国平均0.01。
 1位は神奈川0.09、2位東京、3位大阪0.06で、どこに追いつけるか?聞いたら「大阪」との事。
エコタウン課副課長。
 エコタウンのモデル街区 20市町村→再来年60目標。来年度40。
  建設から10~20年くらいの街区を対象にして来た。
  住民に県が1/10補助し、市の負担無し。市が独自に行う場合、県1/2補助。
  大きな街区を選ぶ。
環境政策課。
 共栄大学(春日部)で温暖化対策についてサマースクールを行い、学生が温暖化対策推進員に3,4人なった。推進員は200人。来年度、環境系の10大学にお願いに回る。
危機管理防災部調整幹。

骨髄バンクドナー登録調整会議(県疾病対策課・赤十字・日本骨髄バンクの3者会議)。
赤十字血液センター献血推進副部長。登録課長等。
 (この年に1度の会議に向けて、私は薬務課と3度打ち合わせを行った。昨年度、初めて私が出席した会議は、あまりにも形骸化していた)

 

(↓赤十字宛て文書)

———————————————-

   

 ドナー登録会の効率的増加・献血会の増加に向けて

 

県議会議員

                                           中川 浩

 

 

県薬務課と7日の赤十字との会議に向けた打ち合わせを行いました。
 県主催のイベントで来場者が多いと思われるイベントは何かを【資料】にして頂きました。
 これは、ドナー登録会をお願いするばかりではなく、献血会を増やす努力を県と骨髄バンクがしたい為です。

<献血が実施されていないイベント>
 『ツールドフランスさいたまクリテリウム』での献血会の実施を、赤十字は検討したとの事。けやき広場は、重量上、献血車は入れないとの事。さいたまスーパーアリーナでのイベントは、献血車を近くに置けないそうですが、クリテリウムの場合、さいたま新都心駅の反対側、コクーンを右に曲がった所のとても広い空き地でも自転車イベントが同時開催しており、そこでの献血会は可能だと私から言いました。

資料】の分析を薬務課と行いました。
 資料右の欄に、○があるのが献血が行われたイベントですが、そのイベントでの≪献血者数≫は、
 サイクリングフェスタ45人。
 B級グルメ119人(今・来年度、イベント開催予定無し)
 県民ふれあいフェスタ52人(『県民の日』が昨年休日だった為、行われたイベントで今年開催されるかは不明)
 アニ玉祭は、献血カーではないですが、私はイベントの内容からして献血者が多いのではないかと推測しています。

 そして、事業者などが実施している献血カーでの献血会リストで、ドナー登録会が行われていない献血者数上位10か所の資料を、県から赤十字に問い合わせて作成して頂きました。

 よろしくお願い申し上げます。

 

————————————————–

日本骨髄バンク広報渉外部。
 骨髄提供者の7割が20、30代。年齢が高くなると、持病で中止になる。
 消防学校での実施を。
 市町村のドナー登録会をどう増やしていくか。市町村10か所くらいしか昨年行われていない。
疾病対策課副課長からの発言を求めた。

2016年3月6日の活動

【安保法廃止を求めるオール埼玉総行動】(大宮)。

 労働組合 連合埼玉 事務局長から演説がありました。

0306_03
高校生の演説は「人の命が守られる上で、誰かの命が犠牲になる事を、どう思いますか?
 “強い”とは、勇気を持って前に進む事。
 安倍総理にマリーゴールドを送りたい。花言葉は『悪をくじく』」。

このイラストは、防衛省の昨年の予算要求資料に書いてあったものとの事。
(今日使われた横断幕より)0306_04

上智大教授 中野晃一氏の演説「今までにない野党共闘が実現した。
 これまで野党を罵倒したくなる事、胃が痛くなる事が何度もあった。
 これからも野党のケツを叩いて行こうと思っています」

0306_05

 

民主党を代表し、小宮山泰子衆議院議員「立憲主義を踏みにじっている事さえ気付かない議員が多過ぎる。
 野党がこうして一緒に舞台に上がると思わなかった」。
社民党副代表 福島みずほ参議院議員「安倍政権は、『俺様による、俺様の為の政治』」。
共産党 穀田恵二衆議院議員「野党は、ケツを叩かれて来た。参議院選挙で、野党2人の当選を」。

0306_06

参加者1万100人。今日11時10分現在。0306_07どうやって人数が分かるかというと、会場入口でプログラムをもらった人数を数えています。
写真上のほうのデッキにも参加者がいます。

そして、沖縄県の方々と連帯したい。
来月、沖縄県知事・名護市長と会う。0306_08


デモ行進開始。0306_09

反原発『NO NUKES MORE HEARTS』主宰、ミサオ・レッドウルフさん。0306_10本人ツイッター

夜のTV埼玉ニュースで取り上げられました。0306_12


テレ玉ニュース記事
一致団結し安保法廃止を さいたまで87団体など1万人余「総行動」(翌日の東京新聞)


【安保法 埼玉】
 3月6日の集会について、埼玉新聞(写真)、東京新聞に掲載されました。
0308_02

狭山に戻り、市囃子連。
市民意見聞き取り。河川整備について。
支援者会合。
原稿作成(1時まで)。

――――――――

あと5日で、東日本大震災から5年。
 今日、福島第2原発の作業員だった方に個人的にお話を伺いました。

0306_11

 

――――――――

児童劇団さやまカレッジアクターズ第8回公演『イザングラン~赤ずきんちゃんとオオカミ』
 きょう(日)16時開場 16時半開演 
 入間市文化創造アトリエ「アミーゴ」ホールにて 
 小中高校生無料。大人600円。会場へ

0306_01

0306_02

2016年3月5日の活動

東中学校【閉校式】 

 本木県議が壇上で「昭和56年に生徒会長だった中川県議」と言ってくれました。
 式では、校旗の返還の儀式までありました。この3月末で閉校。さみしい。

0305_03

東中卒業生 総数1万3558人(今年度含む)。
 一番生徒数が多かった昭和59年、12クラスが2学年、10クラスが1学年の1478人で、県内2番目。
 廃校後、在校生は中央中に5人くらい、あとは狭山台中との事。
 狭山台中の新1年生の制服は新しくなり、2・3年生は、これまでの制服。

0305_04

 

【東中閉校記念誌】
私も書かせて頂きました。お読み頂ければ幸いです。0305_05


【東中歴代校長】0305_06

 私の時は、多加谷校長先生。市議になった時に、「先生に育てて頂いたお陰です」と電話しました。私の時代が一番大変でしたので。
 今はいらっしゃいません。

【東中校歌】0305_07

卒業生の皆さん、歌ってみて下さい。
いつからか、校歌が合唱になってました。
♪女子「のぼる朝日にてりはえる~」と歌った後、♪男子「はえる~」と(^^)。

 

【東中生まれの名曲『ソング イズ マイ ソウル』】
 高橋浩美先生は、超有名な『旅立ちの日に』の作曲者。高橋先生が東中に赴任していた時に、上記の歌を作ったそうで、エピソードが書かれています。今日、先生にお会いしました。

 

0305_08

 

【東中校門入口に今日出来たモニュメント】と、校歌碑は、どこかに残すそうです。
 東中の跡地が何になるか決まっていないとの事。
 「誓い新たに」「理想の道を」歩もうと思います。

 

0305_09

 

【東中吹奏楽部Final】 3月27日(日)0305_10

 

 ぜひ、お越し下さい!
 顧問の渡辺先生と今日話しました。「夜遅くまで、ご自身を顧みず、ありがとうございます」と。
【小久保 元校長先生】が「東中にある枇杷の木は私が種をまいた(49年前)。新任の時も東中、最後も校長として合計13年間、東中だった」(11年前)。
 不良生徒と関わった時の話を伺ったところ「生徒が荒れていたから、今の私がある」と言われたのが重かったです。

 

0503_11

 

東中で忘れられないのが【心臓移植募金活動『石井先生を救う会』】(12年前)
 生徒・卒業生、そして先生が必死になって募金活動しました。
 私も母の影響で心臓移植募金には高校時代から関わっていたので、石井先生に会った事はなかったですが、西武ライオンズ球団や浦和レッズに協力のお願いをしたり、県内・市内での募金箱設置に走り回りました。
 「どうか間に合って欲しい。生徒が涙を流すのは避けたい」とあせりました。
 石井先生が亡くなった年度の卒業式で、卒業生が泣きながら話していたのが、強く印象に残っています。純粋にひたむきに努力し続けた若い人達。石井先生は、若い人達に大きな影響を与えました。
【当間 元校長先生】が卒業式で涙されたのは平成11年。体育館のピアノを、卒業式前夜、侵入者に壊されました。私達は翌年の前夜遅くまで東中にいて、当間先生が寝袋で泊まりました。
 当間先生は、校長室で数学を、勉強が苦手な生徒に教えました。そして何と、先生方にテストをしたそうです。
 ある先生からは「俺は昔叩いたけど、その何倍もフォローした」との話を聞かせて頂きました。

 

0305_12

 

恩師の【日吉・鶴先生】と職員室前で。0305_13「中川君、こんなに大きかったか」と言われましたが、高校で伸びたんです。
例えば創立60周年とかでお会いしたかった。東中で会うのは今日が最後。

 

東中だよりの『東雲』の書は、鶴先生が東中時代に書いたもので、東中最後まで使われました。書展が来月あるそうです。
 鶴先生は1年で500人以上、卒業証書の名前を書いた事もあるとの事。
 「生徒との遊び心」が大事だと、おっしゃっていました

 

0305_14

 

東中卒業生全員(!)の写真が『閉校記念誌』に載っていました。
【写真】は、私のいたクラス。記念誌は、千円で今月販売されており、狭山台中・中央中の生徒の為に使われるそうです。
 子供達よりも、私達は先に死にます。子供達の為に頑張りましょう♡

 

0305_15

 

【狭山市立東中】の記事
 埼玉新聞に掲載されました。
 ♬『ソング イズ マイ ソウル』って他市でどの程度歌われているのでしょう?

 

埼玉新聞
0308_01

弓削勇人 活動報告会(坂戸市。昨日)。
 埼玉県西部通勤圏の【電車の利便性】を考える。

0306_13

東松山市の松坂県議の娘さんの写真展は長蛇の列!?(ウソです^^)
 とっても良かったです。写真とは思えない綺麗な写真が多数でした。
 写真展は仕事柄、年に何回か観に行きますが、このような写真は観た事がありませんでした(写真でご紹介出来ないのが残念)。
 おすすめです。明日(日)4時まで。東松山市民文化センター。

0305_01

 

 事務所。
市民相談。

本川越駅 東上線乗り換え口、利用してみました。
 電車のドアからドアへ5分台(私の足で)。近い。
 東上線の駅正面の通りに、そのままつながったのですね。

0306_15

 

 東上線株主優待。

0306_16西武線でこのようなチラシを見た事はありません。

詳細は東武鉄道ホームページで。

衆議院議員と意見交換。野党間連携の具体化について。
県議と意見交換。議員報酬について。
学校の先生から、警察について、また他の先生からは、県の事についてご意見を頂きました。
資料作成(3時まで)。

――――――――

明日(日)。0305_02

2016年3月4日の活動

今朝(金)6時半頃の消防サイレンは、自衛隊の消火訓練で、火事ではありません。

0304_01
 防災無線では昨日夕方、事前に放送しています。狭山市では、防災無線の内容をフリーダイヤル(0120-81-3804ハイサヤマシ)でも後から確認出来る他、防災無線や火災の情報などをメールで送っています(登録は、公式携帯サイトのメール配信サービスコーナーから。無料)。
 ご協力をお願い致します。

――――――――

【消費税10%増税】に反対する意見を国に言って欲しいとの県民からの議案(請願)が、県議会の委員会で今日(金)午後、審議されます。
 私達の会派では増税に反対です。(これまであまり申し上げていない観点で言うと)『異次元の高齢化』を前にして、税金の使い方や、行政・政治の取り組み方を根本から見直さないと、増税の意味が無く、マイナスのほうが大きいです。
 イデオロギーや政党の論理でなく、市民生活を想い、考えて頂きたいと思います。

0304_02

0304_03

 

――――――――

県庁。
他会派県議と意見交換。
下水道管理課副課長。
総務部調整幹。計画策定の形骸化打破について私から問題提起。

県議会 県土都市整備委員会。
≪私から討論≫
 下水道の配管が10年後、平成38年に耐用年数を迎える中で、工事の平準化(アセットマネジメント)を行っているが、市町村負担のピークは何年頃で、県平均およそ今より何%上がると見ているのか市町村、県民に明らかにして頂きたい。

県民生活部調整幹。防犯・交通安全課長、副課長。
①新たに作る交通安全計画案は、実施計画を鮮明に。②5年後の委員会審議資料の見直しをと私から申し入れ。

県土整備部調整幹。
防犯・交通安全課長。
危機管理課。
他会派と意見交換。
知事特別秘書。県職員の地域手当。
赤十字埼玉血液センター登録課長。県内での献血開催を増やす事について私から提案。
元衆議院議員と会合。
(11時に帰宅)

2016年3月3日の活動

市内環境団体代表と意見交換。
県庁。
委員会準備。
会派打ち合わせ。
 聴覚障害者団体から「ろう者・手話通訳者の意見を聞く為の協議の場を定期的に設けて頂きたい」とのお話を松坂県議が聞いた。先入観があると、見過ごすと改めて思いました。
福祉・保健医療部、会派打ち合わせ。
 2030年の県の福祉・医療費の支出見込みについて、制度改正・経済情勢の変化は、加味しないで検討。
地域包括ケア課。
 「介護で費用が掛かる年齢の多いピークは何才か?それによって、超高齢社会の介護の予算のピークを考える事が出来るので検討を」と私から依頼。
社会福祉課。
国保医療課。
県警本部交通課。総務課。
 2年前に県議会で質問した『交通死亡事故遺族団体の力をお借りした啓発』の進み具合を確認。
交通安全課。
 『市町村別死亡事故ゼロ更新日数』の掲示を強化すべきと私から提言。
 埼玉県交通安全母の会で昨年、納棺師の講演を行ったとの事。
都市整備部調整幹。
・老朽マンション相談の中に、公団入居者からの相談も入れて頂きたいと私から申し入れ。
 『燃えないまちづくり推進』事業の対象地区は、越谷・草加・和光・所沢・川口。どこの病院かまだ決めていないとの事。
他会派県議と意見交換。
(9時に帰宅)

――――――――

【交通事故防止の県計画】
 来年度から5年間の県『交通安全計画』が明日(金)、県議会の委員会で話し合われます。
 ご意見がございましたら、お寄せ下さい。
 昨年の交通事故死者数で、県内は177人、狭山市は4人でした。
 これまで交通事故遺族の方などからお話を伺ってまいりました。

0303_01

2016年3月2日の活動

県議会 一般質問。
会派打ち合わせ。断続的に。
条例案議案質疑。予算特別委員会質疑などについて。
来年の予算特別委員会で私が委員になる事が決まりました。
特別支援教育課。障害者雇用。
教育局総務課。県教育委員会の障害者雇用。
 埼玉県教育委員会の障害者雇用【全国ワースト1】
 このテーマを私は、2年前の決算委員会でも質疑しています。
 会派が『改革の会』になってから、私が気付かされているのは、これまでの詰めの甘さです。
 会派で執行部に提言している『課題の洗い出し』。やはり重要だと思わされました。

 障害の有無に関わらず共生社会づくり条例案の質疑について、自民会派提案者と打ち合わせ。
都市整備部調整幹。
 狭山市の公団の状況を、資料(ダイヤモンド『日本の団地』)をもとに私から説明し、老朽マンション相談の中に、公団入居者からの相談も入れて頂きたいと申し入れ。
 『燃えないまちづくり推進』事業の対象地区は5地区で、国道16号以南のさいたま市を除く。
下水道局副課長。
 県内の下水道需要のピークはH32年度で、2030年にH27年度の97%に減る。
 配管が10年後(平成38年)に耐用年数を迎えるが、工事の平準化(アセットマネジメント)をしている。
 下水処理で出るCO2・熱利用を使う事の調査研究は、ビストロ(食材に使う)も候補の1つ。
議案質疑。
他会派県議と意見交換。県議会では、議案質疑が軽んじられている事について。
福祉部・保健医療部調整幹。
薬務課。
少子政策課副課長。保育園でかかる1人あたりのコスト。
県民相談。
市民の方から政策提案を頂く。
(9時に帰宅)

 ――――――――

埼玉県教育委員会の障害者雇用【全国ワースト1】
 県庁も事業所なので、法律で定めた障害者数を少なくとも雇用しなければならず、民間企業が守らなければ、罰金を払わねばならない。教育委員会以外の県庁の部署は守っているのだが、写真のように、各都道府県の教育委員会の中で、障害者雇用が不足している人数で、埼玉県は最下位。(法律が定めた最低雇用率は2.2%)
 障害者の社会参加をすすめる為、県議会で自民会派から提案された条例案によって、埼玉県教育委員会が法律を早期に守るようにする為、条例審議で、木下議員(草加市)が今日質問。星野県議(富士見市)が丁寧に答えてくれた。感謝。

0302_01

 

――――――――

今日は、県立高校入試日。
 駅の改札前に、塾の先生方が激励に立っていました。
 私も知り合いの子達に声をかけました。
 目指した高校に合格出来ますように

受験応援話②
 県内のある駅では、既に高校合格が決まった生徒達が10人くらい改札前に立ち、同級生を励ましていたとの事。
 それを教えてくれたお母さんは、その話をする度に涙していました。

2016年3月1日の活動

県議会 一般質問。
会派打ち合わせ。断続的に。
学事課と意見交換。子供の貧困について。
 私立高校奨学給付金(実質無償化)を、H26年度から始めた。埼玉県民が対象なので、都内などの高校入学者でも利用できる。国が1/3補助。県で割り増している所は無い。非課税世帯、年収250万円程度以下が対象。
狭山に戻り、事務所。
事務所員打ち合わせ。

――――――――

【1500万年前、秩父は “海”だった】
 秩父がこの度、国の『天然記念物』に指定された事で、今朝の新聞折り込みに入っている『県広報』で特集しています。
 秩父に行かれる際には、ご参考になさって下さい。

祝 国指定天然記念物「古秩父湾堆積層及び海棲哺乳類(かいせいほにゅうるい)化石群」
はるかなる太古のロマン 古秩父湾(こちちぶわん)

2016年2月29日の活動

県議会 一般質問。
・認知症による県内での行方不明者が昨年は、前年に比べ、63%増えた。
・県が行っている生活困窮家庭の子供の学習支援(アスポート事業)参加者は、242人。

会派打ち合わせ。断続的に。
他会派県議と意見交換。議会改革。
県立学校人事課。小中学校人事課。来年度の学校事務職員の定数について。
高校1減、特別支援学校4増。小学校880人、中学校481人は変わり無し。
交通政策課副課長。西武線の乗降客数。

自民会派から、条例案説明。
①手話言語条例。全国4県目。
  情報へのアクセス-文化芸術活動含まれる。
②障害の有無に関わらず共生社会づくり条例。
手話言語条例と共に制定されるのは、全国初。

狭山に戻り、消防車出動現場で、署員に聞く。

2016年2月28日の活動

交通事故現場で、警察官に聞く。
県内ボランティア団体代表と意見交換。
支援者訪問。
事務所。
県内福祉団体役員から相談。
市議と意見交換。
原稿作成。

――――――――

狭山市の八千代工業で造られた陸上競技用車イスを使用し、東京マラソンで優勝した土田和歌子選手がリオ・パラリンピック出場内定!
 おめでとうございます。

土田和歌子が車いすの部9連覇「ホッとしました」―陸上 日刊スポーツ 2月28日

3月10日(木)夕刊の東京新聞1面で、土田選手のコラムがあり、13日に『名古屋女子』で走るとの事。

2016年2月27日の活動

NPO代表と意見交換。
ボランティア団体役員と意見交換。
事務所。
原稿作成。

2016年2月26日の活動

県議会 代表質問。
他会派県議と意見交換。
総務部調整幹。出納総務課。公契約条例について意見交換。
会派打ち合わせ。
 政治活動のあり方、議員のボーナス、大学の奨学金について。
人事課給与担当。
 職員のボーナスを今回上げる事でかかる費用は、年間44億円。
 知事(10万円)など特別職は合計60万円。
統計課。超高齢社会で備えるべきピークについて聞く。
 埼玉県の75歳以上の人口のピークは、2030年で、75才以上が123万5983人、生産年齢人口が408万3614人。
 2035年の75才以上は、120万5036人。
人事課人事管理担当。部長級は退職後5年、部署だった所に働きかけてはならない条例が制定される。
県立学校人事課。学校事務職員の定数。
交通政策課副課長。県内鉄道の乗降客数。
(終電で帰宅)

2016年2月26日の活動

【県議のボーナスを上げる議案が】 ご意見募集
 もし上がれば県議1人あたり年間27万円増。県議会全員で2500万円増になります。
 聞いたところ、賛成する予定の会派もあります。お聞きしたいのは、自民党がどうこうではなく、この報道を見て、どう感じたかです。

(2月25日の朝日新聞朝刊)0226_01


県庁から見た今日の夕焼け。
 今日もお疲れ様です。0226_02

 ――――――――

【『子育て家族の貧困』がこの20年間に全国で2.6倍に】
 1992年と2012年とを比べると、子育て家族の貧困数は、倍増。この間、子育て世帯は2割減っている為、子どもの貧困率は約2.6倍の13.8%に悪化したとの事。
 現在の取り組みの延長上では、追いつかない。

――――――――

【埼玉県が首都圏で最悪の『子育て家庭貧困率』】
 報道では、単純に都道府県別の貧困率と順位が書かれていますが、都会ではない所は、食べ物を分け合ったり、お金がそれほどかからない生活が可能なので、都市部の県とそうではない県を単純に比較すると見誤ってしまうと思います。
 2007年の調査と今回を比べると、首都圏・中京圏の貧困率の上昇が、全国平均を上回っているとの事。
 表で注目して頂きたいのは、首都圏・中京圏の中で、埼玉県の貧困率が最悪な事。

0226_04

2016年2月25日の活動

県庁。
教育局財務課長。大学の奨学金利子補てん、他の都道府県の動向を調査依頼。
会派打ち合わせ。
・議員のボーナスのあり方、大学の奨学金などについて。
県議会 代表質問。
自民党県議団長と意見交換。
国保医療課長。国民健康保険の国補助の低下、税金の増額、取り立ての観点について調査依頼。
県土都市整備委員会。国の緊急補正予算。
 「経済の下振れリスクを軽減する為に」との説明が何度もされていました。参議院選挙対策・消費税増税対策と思ってしまう。
会派、財政課長、計画調整課長、保健医療政策課、福祉政策課。
 埼玉県の1人あたり医療費は、この5年間で12%くらいの伸び。
他会派県議代表と意見交換。
学事課副課長。高校の父母負担軽減制度。
川越県土整備事務所副所長。
市議候補予定者と意見交換。
(終電で帰宅)

――――――――
『鉄道・観光の活性化』の名のもとに、よく行政は、観光パンフレットを作ります。
 しかし、昨年の西武秩父線 横瀬駅での鉄道フェスティバル会場では、パンフレットを置いても鉄道ネタの物は持ち帰られますが(写真奥)、地元の観光パンフレット(手前)を見ようとする方はまばら。観光PRブースも同様でした。鉄道のイベントだったからというだけではないと思います。来場者が、遠くはどの範囲からお見えになっているか聞いてみたかったですが、「わりと近くだから知っている」「来た事あるから知っている」「どうせ大した事は無い」という先入観が、見てみようという意識を生まないのだと思いました。
 なので、税金でパンフレットを作ったりPR活動するのは、よっぽど新たな視点が入っていないとと思うのです。
0225_01

【入曽駅のエレベーターが3月1日使用開始に】
 市民団体『入曽駅にエレベーター設置を求める会』の皆さんのお陰ですありがとうございます。会報に私の県議会質問の事も書いて下さいました。
 昨日わざわざ会の方が会報を届けて下さいました。
 県では、入曽駅周辺の整備をおし進めるべく現在、県道(歩道部分)の用地買収を行っており、来年度、一部歩道の整備工事を行います。
 今後も市民の皆さんと1つ1つ実現して行きます。

0225_02
【入曽駅のエレベーターが3月1日使用開始②】
 私が県議会で初めて入曽駅のエレベーター設置について質問したのは、3年前。
 まだ、エレベーター設置が白紙だった時です。私の質問・県の答弁をHPに書いてありますので、ご覧頂ければ幸いです。
 「1日の利用者数が3千人以上の駅で、エレベーターが無いのは、入曽駅・稲荷山公園駅(狭山市)以外に県内に無い」という衝撃的な答弁でした。
【入曽駅のエレベーターが3月1日使用開始③】
 県議会で入曽駅のエレベーター設置について質問した2度目は、ちょうど2年前。
 「県として、エレベーター設置を実現してもらいたい」というもの。質問・答弁が県議会のHPに載っておりますので、ご覧頂ければ幸いです。
【西武鉄道ダイヤ改正】 3月26日(土)
 平日朝、新宿線上り通勤急行の所要時間1分短縮。特急(西武新宿8:47着)1本増発。土休日 昼間、本川越行の急行2本増発。特急1本増発(西武新宿10:49着)。土休日深夜、新所沢行の準急1本増発(西武新宿発0:01)。
 特急料金は、7月2日以降、西武新宿~狭山市・本川越間500円に(現420円)、所沢~狭山市間・狭山市~本川越間などが300円に(現360円)。
(狭山市民目線での記述です(^^)。私は県庁など電車を多く利用しています。車を利用されている方、ぜひ電車の利用も。電車だと、人に会える。本が読める。寝れる(^^))
 0225_03
――――――――
「西武秩父駅の乗降客数は、東武日光駅よりも多い」とは驚きでした。
 問題点を言わなければ、前に進みません。その一方で、出来れば、こういう前向きな話も大事だと思っています。(3年前の『東洋経済』より)

西武秩父線は本当に収益がないのか|鉄道ビジネス

――――――――
JR・東武川越駅に対抗し得る【西武 本川越駅】であって欲しいと思っています。
 埼玉県最大の観光地となった小江戸『蔵造りの街』に川越駅より近いのに、観光客の乗降客でも負けている気がしますが、気のせいでしょうか?
 本川越駅に、東上線 川越市駅方面への出口が出来ました。時間短縮になったそうです。

 

0225_04

2016年2月24日の活動

事務所。
中央公民館。
市民美術家協会展(市民会館)。
市議候補予定者と意見交換。
県庁。
保健体育課、主席指導主事・学校教育担当。
(終電で帰宅)

――――――――

【『のぼうの城』の野村萬斎さんが狭山市に】

0224_01

 市民会館で、まだチケット発売中。 (埼玉の映画『のぼうの城』の話は聞けるかな?)

――――――――

【鉄道の活性化】の目的で、県が『西武秩父線・東武越生線』に来年度670万円の補助金を出す予算を審議中です。乗降客数を平成24年と10年前を比較すると、西武秩父線が18%減、秩父鉄道11%減、東部越生線が5%減。100円の利益を上げるのに、西武秩父線359円、秩父鉄道101円、東部越生線167円かかっているとの事。
 私の西武秩父線の提案としては、『宮沢賢司が秩父に来て100年』なので、その観点で観光客を新たに呼び起こすPRをしては?(汽車を走らすなど)と思うのですが、アイデアありますでしょうか?
 一過性のもので終わらせては、税金がもったいないと思うので、教えてください。

0224_02

以前はこの予算で、秩父鉄道が電車をラッピングしました。

日本地質学発祥の地でジオツーリズム「秩父ジオパークトレイン」出発進行!

【駅ホームドア設置】 県が『東上線川越駅』に来年度5300万円の補助金を出す予定です。
 今年度は、東上線の和光市駅の工事を県の補助金も使って行っており、3月26日に使用開始されます。私の仕事として「西武線は?」と聞いたところ、乗降客が10万人以上の駅が対象で、現在設置されている池袋・高田馬場駅以外に10万人以上は無く、現在予定が無いとの事。
 学生時代に駅員のバイトをしていて転落事故などでホームから線路に降りたことがありますが、ホームって私の背でも胸の上で、高く、ホームから見たよりも危ないなと思います。電車の利便性を上げる事が最優先ですが、視覚障碍者の方などの為にも、早く設置されるといいと思っています。

0224_03

――――――――

【部活の顧問はブラック!?】

0224_04

 写真は今週のアエラ。
 埼玉県では部活の外部指導者680人に、県と市で合わせて平均1日1500円を出している。
 しかし、県内中学校の運動部は4583ある。

【部活の顧問はブラック!?②】

0224_05
 部活の外部指導者の制度があるのは、県内63市町村中35市町村しかない。皆さんのお住まいの市町村は、この表でどうでしょうか?費用は県が1/3、市町村が2/3。今日も県職員と議論しました。県は予算的にはもう少し増やせるとの事。我々は月給・ボーナスをもらっているのに、外部指導者を養成したり、お金を出さなくていいのでしょうか。1日に1500円出す金がない市町村はないのではないでしょうか?
 狭山市にはなでしこリーグのチームがありますが、サッカー以外の仕事で生活しており、選手がスポーツの仕事で生活が出来やすくもして行きたいと県職員に話しました。

2016年2月23日の活動

県庁。
来年度予算議案説明会。
会派打ち合わせ。断続的に。
・議員報酬のあり方、大学の奨学金などについて
・議会義務局 特別委員会担当。県への意見提言案の作成・精査について。
・他会派県議と意見交換。各会派県予算要望の県の回答の対応について。
教育局調整幹。
教育局財務課副課長。
 大学生の奨学金の平均がどうなっているのか、高校の奨学金の担当だから調べた事がないと言う。
保健体育課。部活動支援員。
家庭地域連携課。家庭学習支援プログラム開発(来年度新規事業)。
 支援員を派遣し、入学前説明会・PTAでグループ討議をするとの事。
薬務課。献血会場の県での増加策について私から提案。
日本学生支援機構の総務担当に聞く。奨学金の利子
 「『マイナス金利』ではあるが、金利は現状でも安く、銀行から利率の見直しの話は無い」との事。
狭山に戻り、市民相談。
(10時に帰宅)

2016年2月22日の活動

県庁。
来年度予算議案説明会。
計画調整課長。
共助社会づくり課長。アクティブ・シニアの活躍支援。
就業支援課副課長。シルバー人材センター改革。
議会義務局 特別委員会担当。委員会として県に提出する意見提言案について議論。
市議からの政策調査要望対応。

――――――――

【東京ディズニーランド流『おもてなし』講演会】があります。
 元オリエンタルランド専務取締役を講師に、3月14日(月)夜7時~。大宮市民会館。参加費無料。誰でも先着順。HPから申し込み。
 オリンピック誘致で「お・も・て・な・し」が話題になり、行政は得意ではないのに、オリンピックに向けて行政も言い出しているので、県に改善を求めています。大事なのは中身・・
 《2月23日(火)の埼玉新聞に掲載》

埼玉県私立大学連絡協議会主催後援会「東京ディズニーランドの挑戦」

――――――――

(今日、22日発売のアエラより)0222_01制度として、そう言われても仕方ないと私も思います。

2016年2月21日の活動

事務所。
骨髄移植患者相談会。
  「医者にどこまで本音で言っていいか」という患者さんの悩みが中心で、驚きました。
 ガンは熱に弱いそうです。
県職員と意見交換。
埼玉骨髄バンク推進連絡会長などと来年度のドナー登録会打合せ。
患者さんと意見交換。

2016年2月20日の活動

狭山清陵高校。

0220_01

『生ゴミの分別収集で焼却炉を減らそう』エコ・リサイクル交流集会(南浦和)
≪土浦市からの報告≫
 ゴミのうち、生ごみ・プラスチックで40%。

0220_02市全体で生ゴミを活用

0220_03生ゴミの活用で、ゴミが25%減

  生ごみの袋は黄色の専用袋。燃えるゴミの日と同じ日に出す。
 メタン発酵させ、バイオガスを重油の代わりの熱源として使い、たい肥を花壇の為に市民に配布。
 説明会171回、参加者9205人。開始前の土日はほとんど実施。
 重さで市の処理料金がかかるので、水切りの徹底が必要。
 手付かずの食品〝食品ロス”が、生ゴミの2割を占める。

狭山に戻り、
【防災カフェ】 NPOわが街さやまの防災ネットワーク 主催
 狭山市内の女性を中心としたNPOが、防災をテーマに参加者と意見交換会。
 神戸市東灘区で経験された方からの発言もありました。市・消防団も参加。
 たくわんの缶詰まで防災備蓄用品にあるとは知りませんでした。

0220_04

私からも話させて頂きました。(以下、概略)
 「お願いがあります。
 防災の集会で、大事だと私が思うのは、会議が始まった時に『今日聞く話で、1つ、我が家で実践出来るものを探して』と言って下さい。そして、会議の中で『今日、たった1つ、これだけは皆さんの家で、やって下さい』と話して下さい。どんなにこの場で、色々話して、いい話だと思われても、家に帰ったら、忘れてしまうものなんです。
 私が今日皆さんにこれだけはと言うのは『米』の備蓄です。東日本大震災の後、ガソリンスタンドが大渋滞し、私は道路の誘導に立ちましたが、多くの車はメーターの半分以上、ガソリンが入っていました。スーパーからは、物が無くなりました。防災で大事なのは、自治会活動に参加されない方の影響です。だから、皆さんではなく、皆さんの周りの人に、どう実行して頂けるかなんです」
 狭山市消防団4分団(堀兼・狭山台を担当)が独自に『災害用伝言ダイヤル』作成されたそうです。素晴らしい。

0220_05

自治会役員さんと会合。
小宮山泰子 衆議院議員後援会(川越)。
党員の方と意見交換。党への批判。
労働組合 建設埼玉会長と意見交換。

2016年2月19日の活動

県庁。
下水道局副課長。
下水道料金、県内初めて87円になる所が出る。今後、値上げ額が多そうなのは深谷・寄居。
 私から15年後どうなっていそうなのか調査を依頼。
予算議会開会。
会派会議。
改革推進課長。
計画調整課長。
財政課長。
都市整備部調整幹。来年度事業について。
・マンション建てかえ支援 新規事業
・空き家活用のアンケートを、モデル地域を指定して実施し、法的課題を整理。
・老朽マンション対策は、公団も対象に入れてと私から要請。
・県営住宅の建てかえで来年度新規は本庄。
・さいたまスーパーアリーナの大規模修繕は、オリンピック組織委員会から指示が来ていないので、オリンピックを加味しての工事ではない。いつ指示が来るかも不明との事。

フードバンク所沢。新所沢で会議。
 フードバンク所沢FB
 実績、昨年12月199kg、1月155kg。
 フードバンクは26年2月現在、全国で30団体があり、うち山梨県内では18拠点があり、イベントでは千人が参加する。
 所沢市内では子ども食堂を1か所やっている。
 相談者が構えてしまわないように、相談窓口が市役所、社会福祉協議会ではない所にある事が重要。
 不動産業者さんに相談。
東京電力労組会合(志木)。
元市長と意見交換。野党連携。
元衆議院議員と意見交換。政党・埼玉の問題点。
衆議院埼玉4区総支部長と意見交換。

2016年2月18日の活動

自治会長からご意見。
市学務課長。
県庁。
県土整備部調整幹。今年度補正予算案。
 来年度予算案で、県の公共事業は実質5%増。国の補助金は減っているが、これまで県を通していたものが市町村に直接行っているとの事。
水辺再生課。『川の国埼玉 はつらつプロジェクト』について私から問題提起。
県の『川の再生』事業。河川敷の整備は進みましたが、有機的な活用はこれから。
 今年度で事業は終わりの予定でしたが、今年度比2ケタ減で来年度も予算が付きました。川の活用に弾みが付くようにしないとなと思っています。

2016年2月17日の活動

県福祉部調整幹。虐待対策調査依頼。
市民相談。学童保育。
市議と意見交換。
原稿作成。
夜は、狭山市をおもしろくする会。源義高について。姉妹都市 津南町について。

――――――――

NHK今夜(水)0時10分~『“それでも学びたい” 奨学金に揺れる母と娘』
 いま大学卒業後、学生時代に受けた奨学金の返済に苦しむ若者が増えている。中には非正規雇用の為、経済的に厳しく返済が難しくなる人もいる。若者達の葛藤を描く。
 学費の高騰、世帯収入が減少する中、大学などに進学する際に奨学金を受ける学生の数が増えている。今や2人に1人が受けている割合。その一方で、卒業後に非正規雇用などの為、経済的に厳しく返済が難しくなる人が相次いでいる。豊かさを求め、将来の夢をかなえるはずの奨学金を巡って何が起きているのか。(番組HPより)

NEXT未来のために―NHK

2016年2月16日の活動

事務所。
原稿作成。
市茶業協会。
 役員さんが若い茶業者に葉っぱをかけている所に同席し、こぎみ良かったです。農家の問題点について教えて頂きました。

土砂災害防止法に基づく基礎調査結果による土砂災害警戒区域指定・ハザードマップ説明会(水富公民館)。

0216_01

参加者の皆さんに話をさせて頂き、閉会後、個人的にお話を伺いました。
家庭相談員さんと会合。

2016年2月15日の活動

市民要望対応。
事務所。
大学生と意見交換。進路について。
原稿作成。

2016年2月14日の活動

支援者訪問。
市内経営者の方と意見交換。
原稿作成。

2016年2月13日の活動

原稿作成。
認知症介護者の方にお話を伺う。
市議からの相談対応。

2016年2月12日の活動

県庁。
改革推進課。会派で提出した県庁改革提言の1次回答。
会派会議。
①財政課から来年度予算要望の口頭回答
②予算特別委員会 部局別質疑想定 私が考えた素案を提示
③県内団体から福祉政策についての質問状回答案文 議論
④議員報酬のあり方について
⑤請願をどう実のあるものにするか議論
財政課。行政の市民とのすれ違いの正体について会派から問題提起。
県内団体役員さんが来訪。消費税10%増税反対。
県内団体役員さんに相談。安保法。
他会派県議と意見交換。

2016年2月11日の活動

新座市議会選挙 平松だいすけ候補の応援に(私の選挙でも応援に来てくれました)。
 たまたま通りかかった市民の方が候補者に「寒いでしょ。私の手袋をあげる」と言って、下さった手袋をはめて自転車に乗り、選挙活動。
 ♡あったかい市民に、応える政治を。

0211_01

新座市議会選挙 平松だいすけ候補。
 ちびっこ達が家に一旦、紙を取りに帰って「サインして下さい」と。
 小さな子供達が大人になった時の事も考えて政治を行わなければなりませんね。
 人気取りの為に、その時だけ、その時の高齢者の為だけの税金の使い方にならぬように。

0211_02

 

選挙事務所のトイレの便座に座って正面を見ると、選挙ポスター・・・。0211_03こんな選挙事務所、見た事ありません。(^^)

2016年2月10日の活動

市民相談。
県施設。
事務所。
NPO代表と意見交換。
原稿作成。

2016年2月9日の活動

県庁。
人事課長。県庁人事改革について打ち合わせ。
総務部調整幹。

2016年2月8日の活動

県庁。

自然再生・循環社会対策特別委員会。
中川委員
地球温暖化対策
 このままでは『ストップ温暖化・埼玉ナビゲーション2050(改訂版)』の削減目標を達成出来ないと思うが、年次計画における目標の上乗せが必要ではないか?
②『電力自由化』に関する県の窓口はどこか?
 また、今後はどのような対応を考えているか?
③県庁施設の温暖化対策の節電計画はあるのか?
④埼玉県は新住民が多く、築30年、築40年の一戸建住宅は沢山ある。
 今、エコタウンプロジェクトを進めている市町村内での波及方法や、他の市町村への波及方法について、例えばケーブルテレビの活用など、どのような対応を考えているのか?また、スプロール化など多角的な問題が生じている築30年、築40年の住宅団地もターゲットとしていくのか?

 温暖化対策課長
①家庭部門と運輸部門の削減が進んでいないので、ナビゲーションに掲げた対策を進めていかなくてはならない。資料には記載していないが、家庭部門では住宅の断熱性向上など、運輸部門では自転車活用社会への転換などを進めていく。
 また、先日、国の温暖化対策計画の案が公表された。国民運動も実施していくとの事なので、家庭部門についての対策で連携出来ないかなど、今後、計画の詳細が明らかになった段階で見極めていきたい。
③『第2期ストップ温暖化・埼玉県庁率先実行プラン』では、県庁の事務事業から発生する温室効果ガス排出量を2020年度までに2005年度比23%削減する事を目標としている。ノー残業デーの徹底や部分消灯、昼休みの一斉消灯など継続したエネルギー削減の取組を県としてしっかり進めていきたい。
 なお、県庁としての節電については管財課が所管だが、環境部としても連携して取り組んでいきたい。(この「なお」からが聞きたかったところ)

 環境政策課長
②消費生活課が一般消費者向けに広報誌やNACK5で広報を行っている。
 環境部の窓口は環境政策課である。

 エコタウン課長
④出来る事を工夫してアイデアを出しながら波及を進めていく。
 現在、ミニ・エコタウンが20市町に広がっているが、その街区のある市町村には個別にプロジェクトの説明を行い、協働していく事を働き掛けている。例えば、エコタウンに手を挙げていた鴻巣市はモデル市には選ばれなかったが、働き掛けた結果、住宅供給公社との協働でミニ・エコタウンを進めている。波及に当たっては、ケーブルテレビの利用なども参考にさせて頂く。
 また、築30年、築40年の既存住宅における太陽光パネルの設置や高効率給湯器設置などのスマートハウス化については、築20年以上の住宅になると、耐震の問題などで太陽光パネルが設置出来ない事も多く、リフォームよりも建て替えの方が効率的になるかも知れない。エコタウンプロジェクトのモデルが直接当てはまらないかも知れないが、新たな方法を見出していきたい。

 中川委員
①県庁でも自転車への転換を進めているようだが、自転車置き場に屋根が無いなど、自転車利用者への配慮が無いと感じるが、どう考えるか?
②古い住宅にとっては外壁の断熱化なども大事な事だが、補助の対象としているのか?
 また、その普及促進はどうなっているのか?

 温暖化対策課長
①今年度、温暖化対策課で自転車通勤の試行、環境部でマイカーを使わないエコ通勤の試行を行った。本庁の自転車通勤環境の整備については、施設を管理する管財課と相談しながら進めていきたい。

 エコタウン課長
②断熱改修も対象としており、二重窓への改修などが多く行われている。築30年、築40年の住宅を対象とする事例が出ればミニ・エコタウンにチャレンジしていく。

 ――――――――

特別支援教育課長。
県知事と個人的に打ち合わせ。県立高校入試の見直しについて。