2015年12月16日の活動

県議会。県土都市整備委員会。

<私から質問>
●県営住宅
中川委員
① 随意指定は好ましくなく賛成しづらい。公社が民間より有利であるなら指定管理者を 公募して、そこで勝てばよい。特定公共賃貸住宅の指定管理者も公募に出来るのではないか?
●低所得者の為ではない県営住宅=特定公共賃貸住宅
② 特定公共賃貸住宅の入居率は、近県と比較するとどうなっているか?
③ 他県の特定公共賃貸住宅の設置状況、廃止の状況及び時期を説明して頂きたい。
④ 特定公共賃貸住宅を廃止して県営住宅にする場合、民業を圧迫しないよう県営住宅の 戸数を増やすことなく廃止していく考えはあるのか?

住宅課長
① 特定公共賃貸住宅の指定管理について、制度上公募は可能である。
② 特定公共賃貸住宅は、関東甲信越で4都県が設置しており、入居率は東京都が86.4%、千葉県で63.5%、山梨県で94.3%、埼玉県では67.7%である。
 なお、山梨県は平成26年度に特定公共賃貸住宅の空き住戸を県営住宅に準じた住宅に転用している為、入居率が高くなっている。
③ 特定公共住宅は27都府県で設置されており、11府県でいずれも空き住戸等を廃止し、県営住宅に準じた住宅に転用している。一番早く廃止した県の廃止時期は平成17年度である。
④ 県営住宅の整備戸数は建てかえにより確保していくが、特定公共賃貸住宅を県営住宅に転用した場合には、その戸数も県営住宅の整備戸数に含めていく。

中川委員
●県営公園を活かす
① 県営公園は県庁の最大の顔であると考えるが、公園で県の施策をPRしないのか?
② 県として公園全体の運営や遊具の設置については計画していないのか?
③ 金がなくても出来る事はあると考える。例えば、公園で園芸業者によるガーデニン グの展示会を開いてもらう代わりに公園の維持管理をしてもらうといったことは指定管 理者制度上で出来ないのか?
④ ロードサポーターなど市民参画の事例があるが、指定管理者制度の中で市民が公園の 管理をする事が出来るのか?

公園スタジアム課長
① 現在のところ、指定管理者が管理する公園では県の広報をお願いしていない。県直営の大宮公園では、野球大会の際に交通安全や薬物乱用防止について広報している。今後、指定管理者が管理する公園においても県の施策を広報していきたい。
② 運営計画については、指定管理者に任せている部分が多い。県営公園には特色のある様々な公園があるので、県も積極的に参画し、公園の特色を生かして賑わいを創出していきたい。なお、遊具の設置については計画していない。
③ ガーデニングなどについて市民に協力してもらう事は制度上可能である。県としても今後、指定管理者と協議していきたい。
④ 市民に管理をお願いすることは可能であるので、県や指定管理者が市民団体等と話し合いの場を持つようにしていきたい。

中川委員
 以前、狭山稲荷山公園では自衛隊機を展示し、物づくりの街である事が演出されていた。県、指定管理者、市の間で地域特性を生かすような取り決めがされているのか?

公園スタジアム課長
 地域特性を生かしていくのは大事な事である。例えば、羽生水郷公園では、ムジナモの保存会と指定管理者が協力して講習会を実施するなど地域特性を生かした取り組みをしている。県と指定管理者の契約には書かれていないが、県としても運営に関して積極的に参画し、今後地域特性を生かした取り組みをしていきたい。

●地震での死者を減らす住宅内シェルター
中川委員
 建物の耐震化は、費用を確保するのが難しい低所得者・高齢者にとっては困難である。耐震改修促進計画にはシェルターの記載が無いようだが、シェルターの設置に向けた支援を考えているのか?

建築安全課長
  耐震シェルターについては、県内13の市町で補助制度を整備している。県では、市町の補助制度を記載した耐震改修促進のチラシを市町村に配布し、自治会等で回覧するよう働き掛けている。

学童保育連絡協議会会長さんはじめ6人の役員さんと会合。学童保育室の基準についてご指摘を頂く。
 国が職員配置基準を定め、埼玉県は、知事は下げないと言ったのに、下がっている。
 国の位置づけで学童は、児童福祉施設になっていない。児童福祉法7条で児童福祉事業になっている。年収が高い人でも400万円に届かない。
 学校内にある学童があるのは6割。(以上、学童保育)

朝鮮学園(大宮)学校長が県議会控室にお見えになり、ざっくばらんに話しました。
 私から申し上げた事「①拉致の署名活動を、朝鮮学校の先生や保護者のどなたかが、我々と一緒にやって頂く事をご検討頂けないでしょうか?『救う会埼玉』ではそれを嫌う人は誰もいません。②私が高校生や若い人などに観てもらう事を薦めている演劇『MOTHER』の中で出て来る、特攻隊員として戦死した朝鮮人タク・ギョンヒル(日本名、光山文博)さんなど、日本は申し訳ない事をした。このDVD(写真)を出来たら見て頂きたい。知覧飛行場からの朝鮮人の特攻隊員は11人③たとえば横田めぐみさんのお父さんは、近年足がたどたどしく、時間が無いと感じる。拉致解決の為に、安倍さんは北朝鮮に行くべき。松原仁さんが拉致担当大臣の時『北朝鮮に行って頂けないでしょうか?』と私は直接話した。④国と国とが関係悪化しても地方外交は続けるべき。きれい事だけで敵対していては、お互いの為にならない」という話をしたところ「拉致は許せない。拉致問題が発覚した時、一番ショックだったのは、朝鮮学校の子供達だと思う。それまで『拉致は無い』と言われて来たので。教材アニメ『めぐみ』のビデオを学校で見せている」などおっしゃっていました。なお、このページでの北朝鮮・朝鮮学校の批判は勘弁して頂き、2つの国の前向きなコメントをお願いします。お会いした後、早速『救う会埼玉』代表に電話で話しました。

1216_01

アニメ「めぐみ」-政府インターネットテレビ

【噴水台】卓庚鉉

 

1216_02
 『横田めぐみ』さんについての演劇。私はめぐみさんのお父さんと一緒に観ました。滋さんと話したら「お母さん(早紀江)は観られない」とおっしゃっていました。私が見ていてつらかったのですから、そうですよね。
 演劇は来年1月に川口で公演され、公募で入場無料。申し込みは20日までとの事。拉致被害者の田口八重子さん、藤田進さんは、川口市出身。

 申し込みは、メール・FAX・往復はがきで。定員800人。

1216_03

 横田滋さんは83才。横田早紀江さんもあと2カ月で80才になる。横田さんだけが被害者家族ではなく、既に亡くなられた方が何人もいる。
 拉致被害者自身だって、日本と同じように北朝鮮で長生き出来るとは思いにくい。国会議員・官僚は、拉致被害者対策について、何もやっていないと言われても仕方が無い。
 今までと違った出来る事は、あるはずだ。1人の議員・官僚でも。

救う会埼玉「若い世代に関心を」 小中高生向けDVD製作 産経ニュース12月17日

2015年12月15日の活動

労働組合、建設埼玉役員さんと意見交換。
県庁。
住宅課。
公園スタジアム課副課長。平成6年に、緑の基本計画を各市町村が作成。
下水道管理課副課長。
環境部調整幹。
観光課。

2015年12月14日の活動

県議会。一般質問。
今日は、県議会で政争があった。誰の何が間違っているとかは書きたいと思わない。
 市議会から県議会に来て、こういう時に「ああ国会の感覚ってこんなで、それに近いんだな」と思った。両者の反論のコメントが記事になり、それを見た市民の中には「何を下らない事をやっているのか。だから政治には期待出来ない」となる人も出て来る。
 テロも同じだ。お互いが「相手がバカだ」と言って、敵対心を強めて行く。それで救われる国民はいるのか。
 両者が前向きになる議論が出来るように、していきたい。

生活協同組合連合会役員・会派会議。
会派で知事に提出している『改革提言』について、意見交換させて頂きました。
 消費者団体連絡会の事務局も生協連が担っているとの事で、ブラックバイト対策や、消費者被害防止サポーターをやっている。「おせっかいが何より求められる」。
 里親募集の推進について、相談させて頂きました。
公園スタジアム課。県立公園の修繕計画3年~5年。
県内の都市公園 1人あたり10㎡、現状6.8㎡。
共産党県連関係者と意見交換。
自民党県議と意見交換。
記者会見。
他会派県議と意見交換。
県議と意見交換。

2015年12月13日の活動

聴覚障害のある方の社会参加を考える『情報アクセシビリティ・フォーラム2015』(秋葉原)に参加しました。
 参加して、ふと思ったのは、政府は『1億総活躍社会』を言っている訳ですから、法人税の減税とセットで、障害者雇用を促進すべきと思いますが、どうなっているのでしょうか。
 ろう者で元ハローワーク職員の方の報告で「イギリスの職場では、手話通訳者がいる所があり、電話・ミーティングも通訳。Access to Workという制度で、採用・昇格が増えている。他の人の仕事を妨げない効果も大きい」との事。講演後、個人的に伺うと、イギリスではこの制度が94年頃から始まり、5千人が利用しており、通訳者(サポートワーカー)は他の仕事をしながらではなく、専属との事。
 日本では来年4月から障害者雇用の合理的配慮が事業者に求められる。合理的配慮は、事業主が一方的に決める事ではない。アメリカでは、合理的配慮は企業による負担。
 全国中小企業団体中央会では、手話を音声に翻訳するシステムをクラウド上に構築する事業者などに補助金を交付。(以上、講演)

 講演が終わってから、狭山市の聴覚障害者の会の方々と、通訳をお願いしながら話させて頂き、感じるフロアにもお邪魔させて頂きました。
 障害者雇用は12年連続最高の伸び。26年比5.1%増。
 都内の聴覚障害者で昨年就職が決まったのが400人。

1213_10

反貧困の財政 埼玉集会(浦和)。
 ドイツは赤字国債を発行しないようになっている。

  【北朝鮮による拉致救出を求める署名活動】に参加。
 拉致被害者家族の方々と、上田知事、県職員8人、県議16人。傘もささず。
 色んな活動の中で、この活動をさせて頂くのが1番つらい。被害者家族はその何万倍もだと思うから、つらくなる。署名などの協力を求める語気も強くなり、言い方もストレートになる。自分の選挙活動とは比べ物にならないほど。
 寒いと思っていたら、上田知事が言った「拉致された人は、寒空の下にある」。そうだ。氷点下の気温だ。頑張ろう。そう思った。

1213_01

日本人の中で、あたたかな人は限られていると感じる。
 『絆』だ、『おもてなし』だは、政府が言っているだけだと、拉致の署名活動をやってみれば多くの人が思う。今日は雨で寒く、1時間以上立っていると手も体も冷たくなった。もし絆の心があるなら、被害者家族の気持ちになって署名に協力する、チラシをもらう、声をかけるはずだ。ここで反論が出る。署名が役に立つのかと。ではもし自分が家族だったら、何でもするのではないか。これは拉致に限らない。犯罪被害・事故・災害・消費者被害・ブラック企業・虐待・貧困・DV・戦争・テロ・・・種類的には多いがそのどれもを『ひとごと』にしていないか。『被害者側』になるのは明日かも知れない。社会は本来、被害者になった人を救済する為にある。どんなに便利な世の中になろうと。どんな都会だろうと。

1213_02

 

1213_03

 上の写真は、『拉致署名』活動中の1時間以上、私の顔の前10㎝の所にあった県議会拉致議連の旗。署名会場の手前で信号待ちをしている道路の反対側の通行者に向けて掲げ続けた。通行者に私の顔は全くと言っていいほど見えない(旗が薄いので通行人の動きは私からは見える。写真でも、うっすら横断歩道が見える)。
 マイクで話している声を、都会の人は雑音と思い、聴こうとする人は多くない。だから何をやっているか、近くに来る前から伝える為に、ずっと旗を高く掲げていた。TV局のカメラが向けらたが、旗だけ映してもらえれば充分だ。
 議員として何を変えたいかと聴かれれば、1言。「痛みを察し、動く社会にしたい」。

 

1213_04

 「そのバッジは何ですか?」「議員のバッジですよね?」時々そう言われ、その度に驚く。政府や行政、我々のPRは、こんなものだ。聞いて頂いて有り難い。だから私は、バッジの予備を1つカバンに入れており、定価500円でお分けしている。必要な方にはそれ以上、用意させて頂いている。
 痛みを共有し、動く為に。

(1時前に帰宅)

――――――――

【国民健康保険料が、増税される理不尽な理由】
 議員・公務員は、何の役割があって税金を給料として生活させてもらっているのか?この国では全く理論的でもなければ、他国の情勢も知ってか知らずか、世界でも最悪な事をやって低所得者を苦しめている。
 「あなたが病院を利用しているのだから」と言う“負担の公平論”を盾に、低所得者へ負担を負わせる『逆進性』を起こし、本来税金で補うべきなのに、逆に健康保険料を増税している。これでは生活が苦しい方々は、たまったものではない。社会科の勉強は、単なる自分の就職の為の知識でしかなかったのか?
 市民にとって役に立たないどころか、マイナスなら、いらない。

1213_05

 「政府への信頼が低い国では、借金(累積債務)が増大する。社会保障(健康保険・介護・年金などのセーフティーネット)を充実させて信頼を高めないと、累積債務は減らない」。日本は、まさに。
 このデータは、興味深い。

1213_06

 

 高額所得者が利子や、株式配当などによって得た収入の分離課税は、累進税率(収入が高ければ税も高い)でないので、1億円をピークに所得税の累進率が下がってしまっている。
 逆に所得の低い方の基礎控除(税金の免除)が低いので、引き上げを。

1213_07

 

1213_08

(写真)グラフの左のほうが中小企業の税金負担で、右が大企業。
 税金の負担率は、中小企業は30.07%なのに、大企業は17.2%。実際には大企業は10%程度。
 なぜ?何の為????

2015年12月12日の活動

事務所。
会派新聞作成。

2015年12月11日の活動

県議会。一般質問。
他会派県議と意見交換。
生徒指導課副課長。子供電話相談のチラシ内容について私から提案。
①相談項目に『家庭』が入っていないので、入れて頂きたい。
②『大切な命 あきらめないで』と書いてあるが、これでは自分の命と向き合ってしまうので、再考を。
建築安全課副課長。
①緊急輸送道路の沿道にある耐震化されていない建物。片側2車線の道路を優先して税を減免するというが、4車線道路は比較的土地の流動性が高いのではないか?また、さいたま市など県南部が結果的に多いのではないか?
②県内建築物の耐震化 空き家は入っていない。25年調査。
住宅課。特定公共賃貸住宅の改革について打ち合わせ。
県職員と意見交換。非公開。

 

1213_09

『公正な税制と所得誰もが安心して暮らせる社会保障を実現しよう』講演会(連合会館。御茶ノ水。以下、内容)
 奨学金利用者のうち2/3が、有利子。『大学生風俗嬢』という本があるが、日本の大学自体がブラック企業なんじゃないのか。奨学金で1千万円かかり、司法試験で通ればいいが「悪徳弁護士になるしかないのではないか」との声。
 介護職員は、男性が生活出来ないから『寿退社』。介護心中は、2006年以降、毎年50件。
 失業給付は77%の失業者が受けられていない。
 日本は、OECD諸国で一番、貧困対策が出来ておらず、中でも、単身世帯と共働き世帯の貧困が悪化している。

(0時に帰宅)

2015年12月10日の活動

県議会、一般質問。
(1時に帰宅)

2015年12月9日の活動

元市議と意見交換。ドイツに学ぶ環境政策。
県議会。一般質問。
会派会議。一般質問準備など。
環境部調整幹。
議運委員長と意見交換。
新聞記者と意見交換。

NHK視点・論点 「官民対話 企業に求められる先行投資」より

1209_04

1209_05

――――――――

 明日10日(木)3時から、同じ会派の木下博信県議(草加)が質問します。原稿を見せて頂き、内容の深さに驚きました。たとえば『先を見すえた特別養護老人ホーム整備』。「若い世代は、介護の仕事をすればいいと言うが、団塊の世代が居なくなった後、その仕事をしてる人はどうやって生活して行くのか」と書かれていた本を私の場合は昨日読んだばかりなのに、もう政策として、既に提案しようとしています。

(改革)ー平成27年12月定例会質疑質問者一覧ー埼玉県議会

国は、特別養護老人ホームをあと5年ほどで、新たに50万人分以上、整備すると言っていますが・・・
1209_01

全国の半分以上の県で、すでに介護人材が不足していて、老人ホームのベットが空いていると。
1209_02 (NHKスペシャル 介護危機「無届け介護ハウス急増」より)

 木下博信県議が質問する大きなもう1つは『県立高校の入試問題の変更』。
 この問題点について、このあと詳しくお伝えします。

県教育委員会が提示した『県立高校の入試問題』の変更。
 この変更の問題点は、「県立高校が147校もある中で、浦和高校、川越高校などわずか10~15校の難関校の為に、試験問題を2種類にした」「エリート意識が助長される」と言われても仕方ない状態である事です。
 私は県が発表した翌々日、考えを変えるよう申し入れを行い(添付文書)、何度も打ち合わせを行っています。その1つの結論が明日、木下博信県議による質問で出ます

1209_03

『県立高校入試改革』について、昨年の私の質問・県教育長の答弁です↓。

教育① 公立高校入試問題の改善を(勉強が苦手な生徒もやる気が出るように) 県議会議員「中川ひろし」オフィシャルサイト
 今回の県立入試問題の見直しの発想は、残念ながら、【各高校が選択する試験問題を『3択に』すべき】という、これ以上の“現実的な”理想が無いと思っていた中で、そのそもそも論で検討されて来たとは、思えません。
 報道でも、「多くの受験生に本来の力を発揮してもらうのが導入の狙い」とあります。
 1人でも多くの受験生に本来の力を、より発揮する形にすべきではないでしょうか?。
 “対案”なく、このままでは、精神論で語られるだけに終わるのが、目に見えています。精神論で変わるほど、甘くないのは、申すまでもありません。

――――――――

狭山市の智光山こども動物園は、県(公園緑地協会)が運営しています。

1209_06TV埼玉ニュースより

2015年12月8日の活動

県議会。一般質問。
会派会議。
住宅課。特定公共賃貸住宅を導入した26県のうち、11県が既にやめた。
 埼玉では平成6年から導入。
 県内の入居率7割弱。家賃改定を来年度実施。
 加須だけが単独であとは、県営住宅の中。
 26年度、維持管理1700万円。
温暖化対策課副課長。フードマイレージの考えをどう県民に伝えるか。地域循環圏。
他会派県議と意見交換。
教職員組合 副執行委員長・会派会議。
県立高校入試は、配点を学校ごとに変えていい事になっている。
新聞記者と意見交換。
(9時帰宅)

――――――――

 行政・政治関係者は、私も含めて、TV・新聞・ネットで報道されている市民の『貧困』をどれだけリアルに感じ、今やっている対策がどれほど足らず、的外れと気付けているのか。
 それが出来ていないから、結果として低投票率になっているのではないか。
 国民全員に税金でサービスは出来ない。しかし、困り果てたら、生きる術を行政・政治は差し伸べているのか。

 「アベノミクスはトリクルダウン(大企業・富裕層から零細企業・貧困層に富がしたたり落ちる)ではない」と、総理周辺は言っているそうなので、子供のころ社会科で習った『所得の再分配』を丁寧にやってもらいたいと思います。この精神を日本社会の各分野のリーダーが守っていれば、格差(貧困)は拡大しないはず。
 ↓このチラシを県内のNPOが送って下さったので、議会控室にも貼り、県議に配りました。

1208_01

2015年12月7日の活動

市議と意見交換。
埼玉県庁。
保健医療部調整幹。埼玉県立大学の進路決定率、他県比較。
県議と意見交換。
改革推進課副課長。県の外郭団体による随意契約を、指定管理にすべきと問題提起。
川越県土整備事務所河川担当。
事務所。
(10時半過ぎに帰宅)

――――――――

 
【サイクリング、ウオーキングを入間川でされてる方に相談】

1207_01
 本富士見橋(一方通行の橋)の下のサイクリングロード。先日、河川敷の草刈りをボランティアでされている団体の方から「自転車同士が正面衝突し、救急車騒ぎになった」と教えて頂き、私から県に「(写真)橋に付いている土を削らないと、草刈りをしても見えなくて、また事故が起きる」と申し入れをしたところ、県は「堤防だから土は削れないので、サイクリングロードを川のほうへ3m移動させる」と先ほど回答がありました。3m移動して、事故が防げるか。カーブのどちらからも下り坂で、注意看板を立てるだけでは問題解決にならないと思います。ご意見をお寄せ下さい。

1207_02

 

 8日朝も、入間川で草刈りをされているボランティア団体の方とお話しし、その後、県の担当職員と話しました。県からは「3m動かすというのは、今あるアスファルトには、ゼブラを書いて、通れないようにし、アスファルトを川側に広げる」というものでしたが、皆さんから頂いたコメントを活かして、私から言ったのは「3m幅が増えるなら、矢印を地面に書いて、上流からは左へ、逆からは右へと、レーンを分けてはどうか」と。
 変更する案が出来たら図面で見せてくれるようにも言いました。 
①県から「注意の看板を立てる」との案もありました。しかし日常、道路に看板を設置したからといって、どれほど守られているでしょうか?と思いました。
 電車での車内アナウンス(携帯の通話について)をはじめ、注意喚起が迷惑に感じ、また直接的な注意でなく間接的だから無用に注意表示が増えている要因もあると思います。
②「バンプ(ガタガタさせる)を付ける」との案もありました。自動車なら分かりますが、そこまで快適性を奪っていいのか?と思いました。
 上からの注意だけでは、動かない。幸せではない気がします。熟慮して対策を取る事で「気づかなかったけど、こうしたから事故が減ったんだ。へぇ♡」という、あったかい方法があるはずでは?と思っています。

2015年12月6日の活動

事務所。
さやま市民大学。
狭山の生活文化伝承講座、成果発表会(以下)。
 山林が無くては、農業は成り立たなかった。狭山台は山林で中に入ると真っ暗。子供だけでは入れなかった。下草を刈らないと、くずはきは出来ない。くずをかごの中に押し込めるのが、子供として楽しい。ここら辺は、米が取れなかったので、あわ餅が多かった。
 たい肥は、カビさま信仰。落ち葉に微生物がいる。化成肥料は養分だけ。
 下草を刈った所に花が咲くので、子供は花を取りに行かされた。花はお供えしたり、十五夜の時に飾ったり。
 狭山台北小が出来る前、あたりは石が多く作物が取れない所だった。男の子は裏の川で水浴びした。
 狭山ふるさと会は、今年2月設立。

さやま歴史クラブ講座。
 水野新田が出来て、来年で350年。
 堀兼という名に明治20年になったが、それまでは『堀金』だった。
 地名で、福・富・金と演技がいいのは、大変だった所。
 牛久保家(現在は牛窪)は、愛知県豊川市牛久保に由来。
 ウサギ・キツネの他、江戸時代、柏原にはオオカミもいた。
 江戸時代も現在と同じく、農地は年貢が安く、住宅地は高かった。
 朝鮮併合以降でしか、関東では牛は飼われていなかった。朝鮮牛が入って来た。

事務所。
入間川左岸をきれいにする会代表の方と意見交換。
支持者の方と意見交換。
入間基地航友会(群馬泊)。
基地司令など基地幹部・航友会長と意見交換。航空祭について。

2015年12月5日の活動

事務所。
市民相談。
さやま市民大学。
 学校支援ボランティアの方々にお話を伺う。

1205_01

1205_02

 

 さやま市民大学。まちづくり担い手養成講座、成果発表会(以下)。
狭山市の高齢化率、平成33年31.7%。
 狭山市は国・県の2倍以上のスピードで高齢化が進んでいる。
 健康寿命、1位は静岡県。お茶の効能だとHPに書かれている。
 脳卒中のリスクは、喫煙で高まる。静岡県では禁煙を企業に呼びかけ、表彰している。

1205_03

 

 『首都圏自治体で人口減少をどうとらえるか』講演、首都大学東京 山下祐介 准教授(以下)。

1206_01
 「『埼玉より東京の仕事のほうが上だ』と言う序列意識があり、地方に人は流れない。『都落ち』。無理にでも大都市に居続けようとする。地方に仕事はある。地方に無い仕事は『威信の高い』仕事。ミスマッチ。地方に仕事を作っても、その威信が高まらない限りダメ。皇居の周りにある物が1番上、その下に政令指定都市。脅しのような形で市町村合併が行われた。威張って、国の意向に沿おうとする。この威信は国が与えて来た。この仕組みを変えないと、どうしようも無い。若い人「地方に居ても、バカにされるだけ」就学・終業時の若者の移動を方向付ける。東京に本社を置くのは序列に従っている。マンションの1室に本社があったりする。
 2010年代に地方の限界集落から昭和1ケタが抜け始める。高齢者世代ほど威信の低い仕事をしている。行政がその仕事にセーフティー・ネットを張るが、引っかかりたくないから若い人は避ける。仕事づくりではなくて、それが無いと社会が成り立たない仕事の威信を上げる事。
 中央集権国家から、自立を伴う地方分権国家への移行を必ず進めなければならない。自立を強要し過ぎるのも、霞ヶ関の論理。東京が稼いでいるような意識になるが、首都圏も地方に依存している。産業も低次産業が豊かで初めて高次産業は発展可能。明らかに、失政。成長優先から持続優先へ。『財は人を呼ぶ』は間違い。 
 明治維新の頃は、東京がえらい訳では無かった。戦後の教育の現場の中でそれが生まれ、2000年以降新自由主義が実行され、非正規雇用も生まれ、序列は益々強まる
 価値は以外にコロッと変わる。20代前後あたりの教育が大事。就職する直前に学んだ事が非常に重要。農業へのあこがれは、小中学校のお陰。2000年代以降、ゆとり教育で地域教育が入って変わって来た。地元愛。
 東北は東京に吸われるが、西日本は違う。島根県民は広島に通う。埼玉は行き来をしているが。家族・地域の絆を、税金やNPOで全部やろうとするのは、難しい。
 政治家が論理を通す事。これまで選挙でこう言って来たから、今更変えられないではなく。行政と市民が負担し合う。

【『子育て支援』を私達は間違えていないだろうか】
 東京一極集中が『人口減少』を引き起こす。出生率が低い首都圏に、出生を控えた若い世代が集まり過ぎ。人間関係を弱め、行政・市場サービスへの依存が強まり、本来持っているはずの人間の自己再生能力を減退させる。
 経済力と子育て力は、相反する。結婚・出産や子育ては経済で行うものでなく、人間関係、家族や地域で行うもの。専業主婦は、子育て力を確保している。仕事が増えても、子供の数は増えない。
 経済・保育所の問題より、心理・社会的問題が大きい。「大学を出て、そんな仕事は出来ない」という敬遠。高学歴化が進み「地方・農村を知らない」。
 雇用を企業が嫌がるのが最大の問題。人を労働力として考え過ぎ。人間として扱う事をどう考えるのか。一面で考え過ぎ。戦国時代には、田舎に人を配置し、領土を守った。国民全体が1つの集落なら、どうするのか。首都圏への集中・国の権限の集中を止める事。都市と地方の社会のハイブリッドを。ふるさと回帰、地方移住、定住対策を。経済重視から、暮らし重視へ。スケールメリット・効率主義から、スモールメリットへ。国民の社会への主体的参加・共同形成の促進を
 本来、日本は共同体主義・他者志向。後進世代へ向けた自己犠牲(先達主義)。
 CCRCは、移住者主導ではなく、受け入れ側主導で進めなくては。中央政府は事業さえ成立すれば失敗しても構わない?
 『地方創生』は「全ての町は救えない」“経済重視”という発想に引きずり込むマインドコントロールが隠れている。中央資本による地方侵略が、国家政策を通じて貫徹して行く?地方創生が地方蔑視につながらない保障はない。『増田レポート』は民間有識者との形態を取っているが、恐らく霞が関のタスクフォースが出したもの。政策を進めやすい下地を作ろうとしたのは明らか。コンパクトシティ、市町村合併、選択と集中」。

1206_02

【学校統廃合の悪循環】

1206_03
 政府に先駆けて、地方がやってしまっている。「人数が多い学校で育てておかないと、最後は都市に行かなければならないから、捨てられるのでは」という親の不安。インフラの撤退が地域解消を余儀なくされる。そこら辺を議論しないで、人口の大きい地域だけが生き残る。大きい集団に入っていないと危ないという心理。不安の悪循環が、地方消滅をもたらす。
 財政問題より、心理的な要因に基づく。学校は教育問題であって、地域問題ではない。
 排除の論理から、依存が生まれ、上意下達になる。排除ではなく包摂・支え合い(インクルージョン)へ。
(以上。12月5日浦和にて。講師の山下先生と、武蔵浦和駅まで歩きながらお話を個人的に伺わせて頂き、帰りに先生の著書を本屋で2冊購入)

市民相談。介護。

2015年12月4日の活動

市民団体役員さんと意見交換。

県動物指導センター(熊谷)。
 殺処分した犬・猫は昨年度1939匹。新たな飼い主や愛護団体に譲渡されたのは1086匹。

埼玉県での犬・猫、殺処分数。0109_01猫1432・犬456匹(26年度)。
 人の自殺・交通事故の統計を見る時の視点と同じ。
「前年に比べて減った」のではない。「新たにこれだけ増えた」。

ここはペットショップ?と思うほどのかわいい犬・猫が捨てられている。0109_02

0109_03

0109_04

0109_05

0109_06

0109_07


犬達は、ずっとブルブルふるえていました。

 この子は、ちゃんと座れていないのも気になりました。
 誰か助けて。0109_08


捨てられた犬・猫を殺さぬよう、県として里親の取り組みの成果。
もっともっと必要です。
0109_09


1度は捨てられたけど、埼玉の人のお陰で、幸せになった子達①0109_10


1度は捨てられたけど、埼玉の人のお陰で、幸せになった子達②

 狭山市の方も。ありがとうございます。 0109_11


1度は捨てられたけど、埼玉の人のお陰で、幸せになった子達③

熊谷・行田・久喜市の方、ありがとうございます。
0109_12


1度は捨てられたけど、埼玉の人のお陰で、幸せになった子達④

 東松山・本庄・日高・深谷市、嵐山町、東秩父村の方、ありがとうございます。0109_13


1度は捨てられたけど、埼玉の人のお陰で、幸せになった子達⑤

拡大して、ご覧頂ければ、幸いです。0109_14

0109_15

0109_16


この子達は、育ててくれる人が決まったのですが、ふるえていました。

ごめんね。もうちょっと待っててね。0109_17


この中に生まれたばかりの猫達がいて、箱がコトコト動いています。

 私は、何も出来ず、ただ箱の前で、泣くことしか出来ませんでした。
ごめんね。0109_18

1204_03

 負傷猫と書かれているのは、生まれたばかりの猫が多い。
 処分を担当している職員にも話を聞きました。
 赤ちゃんの猫は、引き取り手が個人では無く、愛護団体の方が引き取る事があるとの事。
 猫が1度に産む数は1~8匹ほどで、最も多いのは3~5匹と言われています。

県庁。
保健医療部調整幹。埼玉県立大学の取り組みの他県比較。科学研究助成金、自主財源比率について。
県議と打ち合わせ。県立高校入試改革についての一般質問。

 


2015さよなら原発埼玉県民集会

1204_01

 落合恵子さん(作家/クレヨンハウス代表)講演 『いのちの感受性・・・さようなら原発、さようなら戦争の時代へ』(以下)
 「福島で声をかけられた『私はここで最後まで生きて行きます。子供達の事を考えると、無念でくやしくてしょうがありません。しかし、原発事故が無ければパリのテロを遠い国の不幸ととらえていたが、空爆されているシリアの人々の無念さも、私のすぐそばにある』。
 福島から、沖縄から、帰る時、つらくなる。大きな電力を使って、福島を追い詰めた東京に帰る。
 事故が起きる前、知っていたけど許していた自分。
 福島第1原発と言わず、東京電力福島第1原発と呼んで頂きたい。
 原発は再稼働していくでしょう。みくびられたもんだと思います。しかし、私達はあきらめない。原発だけでなく、体質そのものに、NOという声を。
 私が生きて来た落とし前を付けさせてもらう。これから生まれて来る子供達の為に。
 あかしを残す為ではない。自分の為に。
 最近Yesと言わないといけないと思う。こんなに頑張ってくれている。素晴らしい番組だと。広告でなりたっている新聞・番組。経団連の面々をいやらしく思い出して下さい。私達は笑っちゃうほど何も持っていない。権力を持ちたい。私はそれまで否定して来たが。
 『デモして何になるの?自己満足じゃないの?』と言われたら、やりたいから、自分にうなずきたいからやる。やめたら誰が一番笑うのか、思い出したくない顔を思い出す。ハチ鳥の1しずく。そうしたいからそうする。
 母は結婚しないで私を設けた。母は私に『自分である事に誇りを持てるような、生まれ方、育ち方をして欲しい。世の中には、差別される側の人がいる。精神的に障害があったり。あなたも戸籍に父親がいない。社会に一生懸命に生きている、される側にいる人と、1つ1つのテーマでつながり、扉を開けてくれたら、お母さんだけはあなたに五重〇を付ける』。
 人権なんて知らなくても、互いが学び合う尊さ。
 『失望するには、いい人が多過ぎる。希望を持つには、悪い奴が多過ぎる』。でも、私達は、希望を橋渡しできる。
 アメリカは、振り子が生きている。日本は振り子が触れると、危険になる。
 『2人の子供を国にあげ、残った家族は、泣き暮らし』。
 東京電力福島第1原発で今働いている作業員がいる事に、私達は心を止めなければならない。
 埼玉・加須に取材でも行きました。双葉町の人『埼玉の人々1人1人に、ありがとうと伝えたい』。
 市民の事を考えない永田町。私は票を入れていない。でも入れている人の心にどう呼びかけるか。
 震災時、暴動が起きなかった事を海外から賛美され、被災者に『我慢強い』とこれ以上言うのは危険だと私は思った。
 歌『空より高く』。涙をふいて歌ってごらん。君の心よ、高くあれ、空より高くあれ。
 人は海より深い心を持っている。どんな海より深い心を。だからもうヤダなんて、背を向けてないで。見つめてごらん。信じてごらん。君の心よ、深く、深くなれ。海より深く。
 だから、ダメだと言ってあきらめないで、涙をふいて歌ってごらん。君の心よ。広く広くあれ、空より広く。君の心よ強く強くなれ。海より強く、強くなれ♪
 私の髪型。怒りの髪と書いて怒髪。『人生は名詞じゃなくて動詞』。どうぞご一緒に活動を」。

1204_02

 

1204_04

 
県生協連会長さんと意見交換。
県教職員組合副執行委員長と意見交換。高校入試。
(11時に帰宅)

2015年12月3日の活動

県庁。
教育局調整幹。
会派会議。
議案調査会。
青少年課長。ガールズバーの規制について。
道路政策課副課長。圏央道・首都高料金改定。
障害者福祉推進課。MRI、1基購入費1億2800万円。「設置する際『値札』の表示を」と私から提案。
警察本部保安課長。風俗環境保全協議会でのスカウト規制。ネットカフェ規制。
知事特別秘書。企画財政部調整幹。
税務課。不動産取得税の軽減を、さいたま新都心、川口で行うという。
高校教育指導課長。指導主事。県立高校入試改革について。
狭山に戻り、入間基地青年同友会。

 

入間基地司令講演
 「リーダーの目指すところ。人にはバカにされていろ。
 “鉛筆型”の人間育成。1本芯が通り、周りに気を使う。
 リーダー像を役者として演じろ。時には燃え盛る火の玉に。
 『リーダーではなく、フォロアーになりたかった』マッカーサー

1203_01

 平和への想い。戦争を起こさせない為には、世界の『貧困』を無くして行く事。戦わなくて済むように精強化するという究極の逆を行く先頭集団が自衛隊。
 二度と戦争は起こさせないと『ひめゆりの塔』で誓った。
 いのちのリレー。先の大戦で生き残った人達のお陰で今がある」。

日本最大の航空自衛隊基地、入間基地の司令が言う『夫婦円満の秘訣』
 「僕は君と結婚出来て、ほぼ人生の運を使い果たしてしまった。だから、少し悪い事があっても、仕方ないと思うんだ」を真顔で。

狭山・坂戸市民と意見交換。
(10時に帰宅)

2015年12月2日の活動

県議会。
下水道局副課長。
住宅課副課長。財政が厳しいのに、低所得ではない人に税金で住宅を安く提供する制度を見直す考えが無いと言う。
環境部調整幹。水環境課 土壌・地盤環境担当。
秩父湧水(わきみず)紀行」秩父のどこで湧水があるか地図を掲載
県民から県議会への請願。安保法の件について賛同者になる。
年金者組合県本部書記長。請願。
 当初頂いた文案では、賛成出来ず、かと言って、せっかく県民の団体から意見を頂いているのだから、活かしたいと思い、相談。
 1項目目だけを切り離した請願にして頂ければ、私どもの会派では議案に賛成すると共に、請願の賛同者にも名を連ねたいとお願いしたところ、検討の結果、そのように提出したいとの事!
 「おぉ❢」と思いました。国政でいう野党連携が実現ですね。
(終電で帰宅)

2015年12月1日の活動

支援者会合。
事務所。
県西部地域振興センター所長。
県庁。
改革推進課。会派の改革提言について意見交換。
県議と打ち合わせ。一般質問。
(終電で帰宅)

2015年11月30日の活動

市民相談。
狭山警察署生活安全課長。
市議と意見交換。

2020オリンピック/ラグビーワールドカップ2019埼玉県推進委員会 設立総会
 上田知事「ラグビー関係者には恐縮ですが、2020年の1年前に、ラグビーW杯が『プレ・オリンピック』のように行われるので、一緒にやって行きましょうという事になりました。
 埼玉のスポーツ少年団の団員数は全国トップ。国体の成績は全国2位」。
 ●W杯、9月20日~11月2日、熊谷をはじめ全国12会場、20チーム。
  女子日本代表選手12人のうち7人が熊谷のチームに所属している。
 ●五輪、7月24日~8月9日、全28競技、県内4、
  バスケ(スーパーアリーナ)サッカー(埼スタ)ゴルフ(川越・霞ヶ関カンツリー)射撃(朝霞 陸上自衛隊訓練場)。
  パラリンピック、8月25日~9月6日。全22競技、県内1、射撃―朝霞 陸自訓練場。

 
【埼玉ゆかりのオリンピック・ラグビーW杯選手】1130_01

 ●ラグビーW杯代表 ホラニ龍コリニアシ選手「試合前、小バカにされたような感じだったが、試合後、写真を求められた。
  高校時代、風邪を引いて、最後の試合に出られなかった思い出がある。トレーニングし、高校時代に比べて、30kg体重が増えた」。

1130_02
 ●ロンドン五輪、レスリング金メダル 小原選手
  「決勝が心配で、負けてしまうんじゃないかと思ったが、最後まであきらめず、金メダル。
  目をぶつけたのは、試合中じゃなくて、ロンドンに行ってからの練習。
  オリンピックに向け、うがいを欠かさず、始まっても五輪だと思わないように練習した。
  スポーツは結果が必ず出るが、今、経過が大事」。

1130_03
 ●アテネ・パラリンピック アーチェリー銅メダル(来年パラ出場内定)
  平沢選手「準決勝で負けてしまったが、おみやげを持って帰りたかった。
  生まれた時から障害があり、運動は嫌いで絵描きになりたかったが、たまたまアーチュリーを始めてとても好きになった」

1130_04埼玉ゆかりのメダリスト

 
深谷市長に聞く。ラグビー、“ふっかちゃん”について。
本庄市長に聞く。キャンプ地誘致。
県庁。
総務部調整幹。
県土整備部調整幹。
 首都高・圏央道の料金改定案について。首都高の埼玉分は県道扱い。
 今回の料金改定で、首都高と圏央道の料金計算式が統一。都心を通過する平均距離36km。東日本道路公団の車種料金区分を今回使用。
統計課。
都市整備部調整幹。公園スタジアム課。
(終電で帰宅)

2015年11月29日の活動

入間川地区自治会連合会ソフトボール大会開会式。
入間川の水質を見に行く。

狭山9条の会『安保法で日本はどこへ向かう?』
小森陽一氏(9条の会事務局長。以下)
 「来年の参議院選挙に向けての野党共闘をどう作っていくのか。ここからが正念場。
 東芝が買収した原発メーカー、ウェスティング社の問題が先日明らかになった。
 さよなら原発千人委員会が主軸で、9条の会の活動が開始。様々な団体への呼びかけに配慮が必要。政党別に集会が開かれていたのを2014年に統一。3万人に」。

『生きづらさを知る・支える』連続セミナー、第3回『発達障害と生きづらさ』(航空公園)。
 「夫婦の工夫『生もの・別もの・借り物』である事を常に忘れない。
 引き算が多い。足し算を。
 『プロ彼女』ではありません。ボランティア・チャリティーではない。
 主語抜き会話は出来るだけしないようにする。必要以上の声掛けをしないようにする。指示待ちは、ケンカになりやすい。
 夫婦ゲンカにスマホを使い、ダンナが脱ぎ捨てた靴下を撮る。エビテンス(証拠)を示せ。
 新月・満月は夫婦ゲンカしやすい」

夜は市議宅訪問。

 ――――――――

NHK『next虐待の過去を超えて』 11月12日放送
 母親の再婚相手に虐待された高校生に「大事な事は、誰に一番聞いて欲しい?」と質問したら「自分」と答えた。「自分の領域にあまり入って来て欲しくない」と。

番組HP
映像

2015年11月28日の活動

市消防団特別点検。私から話させて頂きました。
広瀬公民館。
市障害者団体連絡会長に聞く。
犬猫保護団体の方に聞く。
楽市楽座(狭山市駅西口)。

1128_01果物などに使うスティックを購入

狭山市まちづくりコンサート。
消防団1分団。
学生時代の仲間と久しぶりに懇親(新宿)。
(0時に帰宅)

2015年11月27日の活動

県議・市議と意見交換。
(一度、帰宅)
市民の方から政策提言を頂く。
介護アドバイザーの方にお話を伺う。
県庁。
県議と意見交換。
国保医療課長。賦課方式は市町村の判断である事の通知について。
特別支援教育課長。
NPOサマリア(狭山ヶ丘)
 代表の方に、県西部地域のフードバンク、児童虐待防止体制について相談。
狭山市内の作家さんの出版記念会(新宿)。
菅直人元総理に聞く。
(終電。1時過ぎに帰宅)

2015年11月26日の活動

専門家に依頼。県高校入試問題案。
県国保医療課。国民健康保険。

 青梅インター入口を入った曲がり口で今、トラックが横転中。過積載でもなさそうだけど、どうやって横転したのだろう。下り坂のカーブなら、まだ分からなくはないですが。
 自分が気を付けていても、どこでどう巻き込まれるか分かりませんね。
 お互い様に気を付けましょう。

奥多摩町役場。『若者定住化策』についてお話を伺いました。
 奥多摩町の人口5396人(1500人減少、2割以上減少)2700世帯。

1126_01

 

(写真は『里山資本主義』藻谷氏の講演会での『現役世代の減少』というグラフで、奥多摩町が一番減少している位置にあったのが、印象に残っていた。表の一番左。詳細は11月14日の所に)

 平成8年に過疎地指定。高齢化率47.8%。30年後2501人に減少(3500人減)すると推計。『消滅自治体』に含まれる。東京都の面積の1/10が奥多摩町。川を挟んで住宅がある。
 平成20年『子育て推進条例』を全国でも先駆けて、制定。
 奥多摩町平成25年『少子化・定住化対策総合計画(緊急3カ年計画)』15項目の支援事業。
 若者の定住化。合計1世帯900万円の補助。
 若者住宅。
 200万円限度額で建築費等補助。利子を補助する定住補助金。
 40歳以下の夫婦、50才以下の夫婦で中学生以下の子供がいるのが、条件。
 空き家バンク。空き家400件超えている。町外に出ている人もいるので、DMを送る。50%以上が返信。危険な特定空き家を今後認定。
 海沢地区4棟が満室。子供14人。平成22年から入居。
 小丹波地区6棟。RC構造で建設中。木造を来年度建設。29件問い合わせがあり、13件申請中。町外からの申し込みが多い。民間アパートの家賃は5万円。
 定住促進ゾーンは、駅から15分以内。ここは駅3分。(現地を見せて頂いた)
 応募者の選考指針は、プライオリティ上位から選考。
 分譲地整備、20区画。63人が住むように。取得後3年以内に住宅建設が条件。
 川合地区8区画完売。4区画建設済み。1建設中。町外から5世帯(青梅・立川から移住。電車で立川へ通勤40、50分)。
 居住29人(子供13人)。
 若者の空き家バンク。
 31件登録、23件成立、8件HP掲載。のべ158件登録。2年経過したら取り消し。
 いなか暮らし支援住宅。2戸。
 無償。維持管理に困った住宅を町に寄付。リフォーム200万円補助(400~500万円かかる)。20年で譲与。
 固定資産税を納め、期間が経過すると50万円お祝い金。
 問い合わせ250件。現地説明会72件参加。24件申し込み、都内13、都外11(埼玉4件)。子供4人家族に決まった。転入済み。介護の仕事で、奥多摩で働く。
 2件目の住宅、問い合わせ100件、33件現地見学申し込み19件、都外6(埼玉3)。5人家族に決定。老人ホームで働く。
 空き家活用チラシを全戸配布。
 「倉庫代わりに空き家を使っていて、処分出来ない」という声があり、補助金。
 出会い支援、ふれ愛サポートセンター。100人以上登録、結婚した人も。
私から質問したのは
①町の財政に占める、定住支援の予算は?「一般会計63億2千万円(27年)。財政に占める子育て15項目は0.8%(5051万円。国の事業を除く)」。宝くじからのお金1300万円も、子育て支援に充当。一般会計に占める自主財源は、約12%。
②地域おこし協力隊は?「地域おこし協力隊は募集していないが、定住サポーター制度。町職員52名で調査(全職員数128人。半分が地元)。374件の空き家を把握し、再調査したところ404件と判明」。
③電車の利便性向上策は?「電車は1時間に2本。以前、東京駅への直通運転はあったが、奥多摩地区の町村でJRに要望している」。

奥多摩町子ども家庭支援センター。平成21年設立。年8千人利用。
 カフェがあり、障害者施設が運営している。
 体験農園。
 夜は、他会派県議、市議と会合。
(奥多摩泊)

2015年11月25日の活動

専門家に依頼。県高校入試問題案。
市議と意見交換。
県庁。
高校教育指導課長。主任指導主事。県高校入試案の代案を提示。
生徒指導課指導主事。
教育局調整幹。
特別支援教育課長。
(0時に帰宅)

――――――――

3才からピアノを習い始め、摂食障害で入院する前に母親がグランドピアノを買ったMさん
 「高校の時が一番ひどく22kgまでやせた。グランドピアノ買ったのに、お母さんに何も出来なかった。入院している時無理やり車イスで外出して、発表会に出るのはこれが最後だと思った。やめようと思った」との言葉が重く感じました。
 「引きこもりは40才未満で全国に70万人、全体で100万人を超える。小中学生の頃、我慢したりいじめられた経験が多い事が分かっています」と放送。直接的な要因以外に、家庭環境の要因があると私は思っています。
 私は引きこもりを何とか1人でも脱しさせたくて、直接的にも子供と関わり政策的にも動いています。
 NHK『もう一度自分を信じるために ―ひきこもりからの挑戦―』 【再放送】12月1日(火)昼1時5分~

2015年11月24日の活動

市民苦情聞き取り。教育。
市議と意見交換。
川越県土整備事務所道路相談担当。
市民意見回答。
県庁。
総務部調整幹。統計情報の県職員共有。
国保医療課長。
生活衛生課。犬・猫の殺処分。
小中学校人事課。
(終電で帰宅)

――――――――

 

【埼玉県、県立高校 入試改革実現❢❢】
 進学校とそうでない高校の入試問題が、2種類に分かれます。再来年から。難しい問題を選ぶのは10~15%の高校ではないかと、校長との聞き取りで考えているとの事。
 「自分なんかどうせ」と思う子を減らす為に県議会で昨年質問し、その後も教育長や担当職員と意見交換して来た事が実現し、きょう県が記者会見、明日の新聞でも報道されると思います。具体的な事は今後も意見交換していくので、ご意見がありましたらぜひお寄せ下さい。
 社会・理科の試験時間も延長。時間が無くてあきらめてしまう対策として。

1124_01

 

――――――――

 人は『夜』悩みます。人は『土日』にトラブります(虐待・DV・消費者被害など)。でも行政機関は、夜間・土日に、やっていなかったり、体制が弱かったりします。なぜでしょうか?
 「行政の支援からこぼれ落ちている事が少なくない」と番組。
 自殺未遂をして救急病院に搬送。でもメンタルヘルスの病院で出来る事は限られている事を、行政は意識し、対処をしていかなければ。(一発で自殺されてしまったら)
 私どもの会派では「風俗業に優る行政と関係機関による『アウトリーチ』(手を差しのべる)の強化を」との県庁改革提言を提出していますが、番組でも歌舞伎町で働いていた所の店員しか頼る人がいない実際の話が出て来ます。子供は親を選べない。親の教育次第で判断能力が違ってしまう。
 NHKオンライン 【再放送】今夜(火)1時~NHK  行政・政治関係者は録画を。

――――――――

東京都内だけで、この人数。

1124_02
 「医療現場で解決しようのない問題」「セーフティーネットの脆弱さが浮かび上がる」と番組。
 先日県の担当職員と、自殺をはかる人が埼玉県内にどれだけいるか意見交換しました。「自殺者の10倍」との事。これまでに無い、より踏み込んだ新たな手立てについて、会派で検討しています。
NHKクローズアップ現代 【再放送】今夜(火)1時~NHKクローズアップ現代

2015年11月23日の活動

日韓国交正常化50周年・高麗群建群1300年記念、第4回高麗王杯 馬射戲。

2015年11月22日の活動

市農業祭。

埼玉県主催『みんな幸せ・共生社会県民のつどい』in狭山。
 “心の輪を広げる体験作文”の表彰式が行われ、朗読。
 小学生の部、最優秀賞「障害者は特別な人間ではない。…身近に障害を持つ人がいて良かった」(写真。一部)。

1122_01
 中学生の部、最優秀賞、狭山市立堀兼中一年生「弟に障害があり、クラスの子は怖がったりしないか不安がありました…」。
 今日午前中は、市農業祭で農家の方に詳しくお話を伺っていたので、こちらの式典には当初出席するつもりはなかったのですが、式典後多くの方からお話を伺う事が出来ました。
 (以下)県知事と障害者の絵画について。県議。県障害者難病団体協議会役員さん達と県要望について。県特別支援教育推進協議会会長。社会福祉法人 いもの子作業所職員さんと、作業所の民間感覚での運営について。市内精神障害者家族会長。市障害者団体連絡会長。県特別支援教育課長など。
 私達に大事なのは、現場の方にお話を伺う時間をどう確保するか。

埼玉県主催『みんな幸せ・共生社会県民のつどい』in狭山で【東中吹奏楽部】が演奏。

1122_02
 東中は今年度で『廃校』になるので、最後の演奏会が3月27日(日)、市民会館で1時15分から行われるとの事。
 卒業生の皆さんなど、ご参加を。

1122_03写真の文字は、聴覚に障害がある人の為に、何を回りで話しているのか、速記して表示しているもの。
ここでも活用させて頂きました(^^)

 

狭山市に『コバトン・さいたまっち』が登場。
「ようこそ狭山市へ」と言って、ポーズをとってもらいました。
1122_04


 議員などは本来『来賓』ではないと思います。皆さんの税金で仕事させて頂いているので。
 式典から片付け作業が終わる5時頃まで参加。写真は片付けているところです。県職員約40人が片付け作業をしようとしていたので、手伝ってから次の予定の浦和へ。汗をかいた県特別支援教育課・福祉政策課の皆さん、お疲れ様でした。
 私どもの会派では、県職員の皆さんに『1職員・1NPO活動』を推奨する改革提言を先日提出しましたが、当然私ども会派の議員もそれ以上に汗をかき、現場の声を伺い、根本的で中身の濃い政策を実現したいと思っています。
 県の正規職員は6730人(教職員・警察除く)おり、全員が地域活動を行えば、埼玉県は良くなるに決まってます!

1122_05

 

浅野目県議の報告会に出席(浦和)。

1122_06
「お金が無くて、進学出来ない家庭がある。貧困が広がっている」
「県議会選挙区の1人区を、2人区に」。

『心におごりなき時は、人を救う』
=「おごる心がなければ、はじめて人をさとし教えられる」浅野目県議の出身地、山形県米沢市、上杉謙信の16カ条の1つ↑。
 自分がおごっているかどうか気付く事は、客観的に(違った角度で)自分の事を言ってくれる人や、様々な問題の根本的な原因を説明してくれる人に普段どれだけ多く接点を自分から持とうとしているかで決まってしまうと、私は思います。『救う』と書きましたが原文は『教う』。教という字になっている所に、また意味を感じます。16カ条は詳しく存じませんが。

1122_07

 上杉鷹山公の政治・行政改革、財政再建・地域振興策(200年前)について、浅野目県議が米沢市出身であるお陰で勉強させて頂く事が出来、糧となっています。
 鷹山公の改革精神を受け継ぐ人が山形には多いと思いますが、全国的には少ない気がしています。鷹山公の言葉通り、成さねばなりませんね。『何事』も。

 懇親会で私は毎年ホスト役に徹し、何も食べず、県の関係団体役員さんや知り合いにお酌して回りました。
 そしたら知らない方3人から、菅克己県議と間違えられました。(^^;)

県庁。
(終電で帰宅)

2015年11月21日の活動

精神障害者施設。
第9回さやまーケット。自転車の形のブローチを購入。
県改革提言作成。
市議と意見交換。
市民意見聞き取り。県道の植木が伸びていて、県道に出る際、車が見えないとのご指摘。
市議と意見交換。

――――――――

今日11月21日(土)午前10時50分~
 特集『脱・通勤電車 レールの先に見える“都市の未来”』
 【西武鉄道】が、車内をライブハウスにした『DJトレイン』などの特別列車を走らせている事や、秩父を観光地として売り込んでいる事も取り上げられる。
 「人口減少社会を迎えた日本。団塊世代が毎年大量に退職して通勤客が減少し、経営転換を余儀なくされている私鉄。
 相模鉄道は、新たな路線を整備中の他駅舎にオフィスを入れ、職場と自宅を近くする”職住近接”の街づくりに乗り出している」放送内容。

NHK特報首都圏|放送予定【毎週金曜日午後7時30分放送[総合テレビ首都圏ローカル]】

 

【リニア新幹線で、東京から名古屋までは40分。東京から「立川・八王子くらいに『名古屋』があるようになる」】
 そのように、放送で言われていた。そう言われると、リニアは、主要大都市に人口を更に集中させるのだなと思う。そうならない為の取り組みが、大都市以外の市は必要だと、改めて思いました。
 (リニア開通予定は12年後)

2015年11月20日の活動

県学童保育連絡協議会(浦和)。
 会派代表として出席。昨年も参加しましたが、今日の県職員からの回答は、昨年同様のように感じ、県内各地(遠くは秩父から)の学童保育職員158人が出席しており、それを聞くまでは違う事を話そうと思っていたのですが、せめて158人の気持ちに応えなければと以下の話をさせて頂きました。
 「皆さんの中には、『埼玉県庁』は何の為にあるのか分からない方もいらっしゃると思います。
 今日の会議で、県からの話に、昨年と違う話や、知らなかった事は、あったのでしょうか?
 予算が伴わない事で、たとえば、県から国への要望は、何回、国と会議をやったのか私は気になりました。
 私ども会派では、現場で仕事している訳ではない県庁職員を削減し、課題のある市町村へ県職員を派遣し、課題を解決する事をはじめ『改革提言』を先日知事に提出しました」
 本当は話したかった事「今日のお話を伺って、日頃子供と接している皆さんにお願いがあります。里親を増やすにはどうすればいいか、子供がいる親が離婚しないようにするにはどうすればいいか、子供が不登校・引きこもりにならないようにするにはどうすればいいか、今日に限らず、お知恵を頂き、教えて頂ければと思います」。

会議終了後も、参加者と意見交換。
学童保育連絡協議会役員さんと昼食しながら会合。
会派会議。
少子政策課長。
狭山に戻り、狭山工業団地懇話会。

――――――――

武蔵野線、25分遅れ(ToT)。府中本町行き。
 『線路内にお客様が立ち入り』って最近よくあるけど、隠語ですか?『人身事故』なら人身事故って言うと思うので。
 教えて下さい。
 「吉川駅で」との事。

2015年11月19日の活動

県庁。
県議と意見交換。12月議会議案質疑など。
福祉部調整幹。社会福祉課副課長。最低賃金の実態と、生活保護の関係について調査依頼。
環境部調整幹。
知事特別秘書。総合調整幹。
(9時過ぎに帰宅)

――――――――

運転再開。12時10分。〈以下は、運転再開以前の記述〉
 西武池袋線、入間市駅で人身事故。11時43分。小手指~飯能間で運転見合わせ。
 池袋から秩父行きの特急が急きょ所沢止まりの回送になり、乗客が下ろされた。特急でないと、秩父に行くには時間がかかる。人身事故が起きなければ、56分後には秩父に着いていたはずでしたが。秩父に観光に行こうとしていた方には、申し訳ないです。行くのをあきらめてしまった方もいたかも知れない。何らかの形で埋め合わせが出来ればいいのですが。私の職業が観光なら割引券などをその方々にお渡しするのですが。
 県の自殺減少対策を中心とした困窮者対策の取り組みは、ぬる過ぎる。担当職員だけのせいではないが、民間ではそうは言っていられない。どう取り組み方を変え、他の職員を巻き込み、県民の協力も仰いで結果を出すか。まだまだ。
 人身事故となる前に、その方にお会い出来ず申し訳ありません。困る人を減らしていける仕組みづくりに現在取り組んでいます。入間市駅に私は居ませんでしたが、間接的にその報に触れた事をムダにしません。

2015年11月18日の活動

児童相談。

2015年11月17日の活動

さいたま市青少年育成地域の集い。

埼玉県・南浦和の高校出身の元 東洋太平洋チャンピオン、坂本博之氏講演(さいたま市)。

1117_01

 乳児院に1年半預けられた後、知人宅に預けられた際、学校のパンを家で隠れて食べた。川で取れたドジョウも食べた。公園に連れ出され、石を並べられて「石の上に正座しろ」と、すねから血が出てもやめなかった。近所の人が警察を呼ぶと「お前達のせいで警察に怒られただろうが」とまた殴られる。弟は栄養失調で通学途中に倒れるが、家に戻ったら殴られるので、学校へ行った。自分自身も拒食症になる。給食すら受け入れられず、もどす。
 児童養護施設に入ると、水も飲み放題。笑顔をだんだん取り戻した。ボクシングジムに通う金が無いので、本屋でボクシングの本をメモって、石を袋に詰めて筋トレをした。母親が知人宅に行ったら自分達がいない事を知り施設に引き取りに来た時、初めて母親の涙を見た「ごめんね」
 デビュー戦で拍手を頂き、心地よく安心できた。
 小学校時代、児童養護施設で見たTVでボクサーになる事を夢見て、もうここには戻りたくないと思っていたが、施設が気になり敷地内に入ると子供ににらまれるが、自分もここにいたと話すと寄って来た。
 10ヶ月後、子供達は憶えていた。日本チャンピオンだったが、「このベルトを世界に変えたい。その為には、お前達の応援が必要だ」。必ず世界チャンピオンになりますと短冊に書いた。子供達とそれから文通をするように、ふれあうようになる。20戦目で初めて敗戦した時の手紙「1敗ぐらいなんだ。あきらめるな。兄ちゃん言ったじゃないか。『1歩でなく、すり足でもいいから前に行け』って」。
 97年、世界戦。23年ぶりガッツ石松さん以来の日本人挑戦。子供達が応援に来てくれて、大歓声の中でも子供達の声は聞こえる。負けたが、子供達が来て女の子が白いハンカチを出し、血の付いた目に「私のパワーで治してあげるから」。
 3度目の世界戦。福岡から子供達が両国に応援に。挑戦後、目の周りがはれてサングラスをかけてないと目のやり場に困ると思い、サングラスをかけた。子供達が、目に手をあてて治そうとするが、痛い。
 畠山戦。初めてのKO負け。試合の記憶が無かった。判定で負けたのか、レフリーストップで負けたのか。ビデオを見て、KO負けを知る。翌日の新聞に引退と書かれたが、その日ランニング。「兄ちゃん、まだやるんだろ」と。何としても勝ち、施設にベルトをと。椎間板ヘルニアで走るのも痛い。3度のレーザー手術と外科手術したが、打たれても前に出る姿勢が出せなくなって、7年前に引退。

 「ボクシングをやる前、信用できるのは、弟だけだった。
 全国の児童養護施設へ。一昨日も北海道、その前は山口県に行ったが『10割が虐待』と言われた。
 夢に近づくには、根性。根性は根っこと書く。大きな木を支えているのは、見えない根っこ。ジム練習は見られているが、見られていない朝5時からのランニングで、試合の時根性があるか見られる。窮地に追い込まれた時、根っこが困っている自分を助けてくれる。
 私が開設したボクシングジム初のプロ選手は、施設出身の錨吉人(いかり よしと)。あんなの親じゃねえと言っていたが、26才になって、母親に会いたいと言った。
 何気ない挨拶をしてくれる近所の人。
 サングラスで来た私に、ありのままでいいと言ってくれた施設の園長。このままでは園長に迷惑をかけると思って、サングラスをやめた。
 援助交際の女子に『源泉徴収票を、もらえないだろ。県や市の役に立っていないって事だ』。すぐには治らない。『つらい時にこそ、前に出ろ』何度も何度も強く言い続けた。『その先には、笑顔しかない』と。子供に対して、言うのは簡単。上から物を言われ続けるのは、つらい。その子は変われると、待つ愛情。
 情動調律。子供の波長に合わせて、波に入っていく事を言う。
 100円玉の100と書いてあるのが表。裏が影。影は消えない。
 タイガーマスク、伊達直人。食べ物が置いてあっても、どんな思いで置いたのか分からない物は、子供の胃には入らない。
 虐待の連鎖を止めて行く。毎日毎日『疲れた、疲れた』と帰って子供に言ったら、夢が無くなる。『早く大人になって、仕事したい』と思えるよう。私のような経験をしていない皆さんにも出来る。
 明日からでなく、この瞬間から。
 最後に。熱を持って、接すれば、熱を持って返って来る」。
(講演で上映されたTV映像で、「坂本にとって施設の子は、弟や妹」とあり、私達は、地域の子供に、そのように接するだろうかと思いました)
1117_02

県庁。
(終電で帰宅)

2015年11月16日の活動

県庁。

 ――――――――

【明日11月17日(火)ボクシングチャンプの講演会】
 日本ライト級王座、東洋太平洋ライト級王座だった坂本博之さんの講演会が、17日(火)2時から、市民会館おおみや大ホールで行われます。主催者に確認したところ、一般の方もご参加頂けるとの事です。

1116_01

――――――――

【知事に『県庁改革提言』を提出】①
 『埼玉県議会 無所属改革の会』として、来年度予算の要望というより具体的改革をメインに議論を重ねて来ました。
 国・市町村にも共通する課題の解決策です。
 会派HPに全文を掲載しましたので、ご覧頂きご意見をお寄せ頂ければ幸いです。

【知事に『県庁改革提言』を提出】②
 最重要課題を、『“貧困・不幸の連鎖”対策』に。
 重点ポイントを、『地方創生での根本からの見直し』『汗・涙が流せる県庁』『1職員・1NPO活動の推奨』『地域内経済発展の具体』『東京・横浜にない埼玉を』『スローライフ』とし、200項目を提言(一般質問のネタにもなると思います)。
 『埼玉県議会 無所属改革の会』HPに全文を掲載。

今朝の埼玉新聞
1116_09

【会派は何の為にある?】
 会派『無所属改革の会』を今年5月に立ち上げ、昨日まで『県庁改革提言』の議論と、会派としてどんな視点を持ち、何を優先して取り組むのか『活動方針』の議論を積み重ね、HPに公表しました(始動宣言として)。今日からこの1つ1つの実現に向けて取り組んでいきます。

埼玉県議会 無所属改革の会 始動宣言

2015年11月15日の活動

いすみ市定住促進相談員の方が、朝9時半から3時過ぎまで、いすみ市内を案内・説明して下さいました。
いすみ暮らしサロンにて、市職員・移住者の方にお話を伺いました。

「ここには『何も無い』がある」

1115_01

このポスターのキャッチコピーには、やられました。
 埼玉県の地方創生の一番参考になる着眼点で、早速帰って提案しました。

1115_02確かに、何もない感じがしますが、何かほっとします。

1115_03国吉駅にて。

1115_04駅に掲示されていた垂れ幕(大原駅)。

1115_05「里山は日本人の心の古里」小湊鉄道の紹介

駅員さんにもお話を伺いました。

1115_06

 私達は鉄道を何の気無しに使っていますが、車を運転出来ないお年寄り、通勤者などの事を考えて、鉄道の利用を促進しなければと前から思っています。

1115_07枕木1本、寄付を募って、プレートに表示。

1115_08売店なのか、何かと思ったら・・・

1115_09レールの上で、人が押す人力車。今から104年前に開業。

1115_10お土産にお薦めです。

1115_11駅の待合室とは思えない貼り紙。

1115_12若い都内からの移住者が経営。玄米のもち米がとってもおいしかったです。
ナチュラルストア アサナ

古民家をとってもおしゃれに改装したコテージ『ブラウンズ・フィールド1115_13

1115_14

1115_15

 経営者で料理研究家の中島デコさんにお話を伺いました。
 今度来た時には、ここに泊まりたい。

1115_16どこかムーミン谷を思わせる。

1115_17田んぼの小屋もかわいいと思ったら、カモに雑草を食べさせているとの事。

(午後7時過ぎに帰宅)

――――――――

いろいろな見解 つづき|いすみ鉄道 社長ブログ

 行政職員は大体4年くらいで異動してしまう。専門家を育成しなければと思います。人脈も出来ないし。ただそこの部署の担当だからといって、その部署の経営をしていける専門家ではない。
 議員も同じ。広く浅くでは、根本は見えない。何十人もいるのだから他の分野は他の議員にある程度任せ、自分の専門を絞る事が大事。みな同じような知識だったら、人数はそれほどいらないと言われてしまいます。
 文中「公募社長に求めたのは改革者ではなくお友達」痛いほどよく分かります。『やってるふう』になってしまっている事に気付いてもいない。行政ではよくある事です。深い文でした。

2015年11月14日の活動

ホテルの方に、インバウンドについて、埼玉県の観光政策について伺う。

藻谷 浩介 氏講演『里山資本主義』。(千葉県いすみ市)

1114_01

1114_03

1114_04

1114_05

 雇用創出よりも、耕作放棄地と空き家の賃貸促進による若者の受け入れがカギ。出て行った若者を工夫次第で呼び戻せる。人口が少ないほうが、食料自給率・自然エネルギー自給率を高く保つ事が出来、長持ちする。物々交換を促進。賃上げ・兼業を奨励。地域通貨を支給。省エネを進める。

1114_08私が衝撃的だった資料。子供が増え、若い人が多いのは、都会ではなく、離島だった。
『子育て支援策』とは何なのか原点からの見直しが必要だと思わされました。

1114_09〈表〉上に行くほど高齢者が多い。左に行くほど若い人が少ない。
どこの市町村がどうなっているか。じっくりご覧下さい   

 高齢者より、子供を育てるほうを大事にしなきゃ。子育てほったらかしだから人口が減る、日本の少子化は世界有数。自己中心的な親の子は、自己中心的。今だけ・金だけ・自分だけでは、絶対にうまくいかない。
 仕事はある。現役が12%減っている。株が上がっても、経済が少しも良くなっていない。お金が無い人にお金を回す。売り上げばかりを考えず、コストを地元に戻す。

1114_06

 里山資本主義とは、マネー資本主義の反義語。経済成長しないと守れない、ウソつけ。
 日本は、経済の常識が分からない、思い込みで生きている。
 人間が生き物である事を忘れている。親1頭、子1頭では滅びる。
 東京の出生率1.1で食料自給率0%。消滅する。田舎に人を。
 限界集落。間違い。年寄りが何人いるか数える必要は無い。
 イメージ・空気、私は91%がデタラメだと思う。イメージは事実と違う。日本の大問題は、イメージが狂ってしまっている。地方消滅だと。
 殺人・少年犯罪、昔に比べ減っている。増えていると思い込んでいる人が、ものすごく多い。
 首都から1時間は、遠くない。北に行けば大宮の先。南の茅ヶ崎は、田舎なのに都会ぶっている。観光のやり方がまずいのに、高速道路のインターが無いせい、人のせいにしている。
 空き家率、全国1番の山梨県22%。埼玉県は11%。一番少ない宮城県は9%。
 空き家数が1番多い東京都、82万件。埼玉県36万件で8位。ドイツは2、3%。
 日本の8軒に1軒が空いているのに、今どき家に価値があると思っている。投資用マンション買っちゃった人、いるでしょう。失敗でしたねぇ。
 日本の15~64才人口のピーク、1995年で8700万人。現在、7700万人で12%減。
 14才以下の子供、現在1600万人が、2060年には800万人に。
 救急車に乗っているほとんどが75才以上。

1114_07

 東京都は、子供が少ないのに待機児童が多い。15~64才、14才以下は2010年→20年で4%減。75才以上は39%増、ディズニーランドはそれが分かっているから、シーを作った。東京都は新国立競技場の建設費と同じ、毎年2,800億円医療費が増える。
 中国では2010→20年、全人口が7300万人増える。15~64才は増えない。65才以上48%増。75才以上24%増。

TV東京『カンブリア宮殿』で5日に紹介された、地域活動をガンガン行っている(社員の中で仕事6割・地域活動4割の人までいる)不動産会社社長の 野老さんに偶然お会いし、お話を伺う事が出来ました。

1114_02
 「学童保育や駅前でのバスの誘導など、会社でやっている私達の活動は、行政の許可を受けていません。行政に許可を受けようとするのは“責任転換”したい発想。
 清掃活動は全てのきっかけ」。う~ん、分かる気がします。番組をご覧になれなかった行政・政治関係の方は、ぜオンデマンドで見て下さい。(番組HPに概略)
 今度、野老さんの会社にお邪魔したいと思っています。私からは、熊谷での外国人による殺人事件を例に「富裕層以外の外国人との交流が必要ですね」と話しました。野老さんの会社では外国人の研修生を集団で受け入れ、日本での生活を教えています。

ペレットストーブの会社の方からお話を伺う。
区議と意見交換。
(いすみ市泊)

2015年11月13日の活動

県土都市整備委員会、視察。

1113_03

●第2東名と東名の『伊勢原ジャンクション』建設現場
 『第2東名』の開通予定は、厚木南~海老名南が29年度。30年度に伊勢原北まで。32年度に全線開通。国土交通省からの説明。
 川の上にかける道路は、建設期間の制限や、点検もしづらい事もあり、鉄製。コンクリートは雨の日に工事できない。
 伊勢原ジャンクションは1晩で橋(ランプ)をかけた。
 第2東名は、法律上、都内までだが、事実上、ここから先は難しい。
 全国の“渋滞ワースト”が『大和トンネル』(トンネルでブレーキを踏むので)で現状、3車線を4車線化する為、現在設計中。

1113_04白い板の所は、溶接している所。
鉄製をクレーンで持ち上げても、そんなに長くは持ち上げられないので、持ち上げてから溶接している。
(伊勢原~愛甲石田駅間の小田原線の線路近く)

 

1113_05公団のショッピングセンターにある介護者交流カフェ(柏市)
大学が家賃を補助しているとの事で、埼玉・狭山でも活かしたいと思いました。

1113_06

 

夜は、埼玉県民社協会(熊谷泊)。

ホテルの部屋のドアに未だに掲示しているのが、いいと思いました。原発事故を忘れない。
1113_07

――――――――

NHK、23時45分放送中

1113_01

 

1113_02

2015年11月12日の活動

県議会、県土都市整備委員会、視察。
日産スタジアム。
 浦和レッズのチーム役員さんから以前、「埼玉スタジアムの席の色を、レッズカラーにして頂ければ。海外では、国立競技場でも、ホームチームの色になっている」と言われ、スタジアム職員に話を聞いたところ、マリノスの『トリコロールカラー』にしたとの事。

2015年11月11日の活動

県庁。
会派会議。
上田知事が狭山に。知事が狭山に来るのは3カ月ぶり。
学童保育連絡協議会役員さんと意見交換。

2015年11月10日の活動

入間川岸辺を美しくする会』の草刈り活動に参加。(活動は毎週火曜 夏は9時~、冬は10時~、活動範囲1200m)

1110_01一方通行の橋(本富士見橋)の河原に立っているボランティア団体の看板。


1110_02
堤防(自転車道)の斜面。今日は、黄色いセイタカを刈る作業。

1110_03草を刈って下りる時、草につまづかないようにする。シニアの方には大変かも。

1110_04草刈りして、ポリ袋29袋に雑草。

1110_05ポリ袋以外に、たばねた雑草。

1110_06ボランティアの皆さんに感謝。

 西部地域振興センター所長と同センターNPO担当課長にも声掛けして、今日は参加してくれました。
 団体の実働人数17人。文理高校ラグビー部が今年3回30人、西中も1回参加。

1110_07「ツタ(緑の。ヘクソカズラという)が付くと、枯れてしまう」と教えて頂きました。

 『外来種』は強く、日本に元々あったネコヤナギやススキなどの『固有種』を枯れてしまう。
 アレチウリに、トゲが付いていて、痛い。
 彼岸花の球根を寄付して下さる方がいて、土手に植えかえている。草刈りをして、ネジバナ群生地を目立たせ、西武鉄道のウオーキングのパンフにも、取り上げられたとの事。

市内環境団体の方と昼食中、意見交換。
支援者訪問。
精神保健福祉センター 相談自殺担当。暮らしとこころの総合相談会
 毎週相談会を行い、相談者年間747人。
 昨年の自殺者1378人。自殺企図推計は十倍だと思う。
 向精神薬を使う小児精神の問題点は、県精神診療所協会の代表1人にだけ説明したとの事。
 (NHKクローズアップ現代『“薬漬け”になりたくない~向精神薬をのむ子ども~』)

――――――――

【ハケン労働が、労働者の4割】
 県庁の労働政策の担当職員と昨日、
①非正規を企業に正規採用してもらえるようにするには?②労働分配率をどうすれば改善出来るか?議論しました。国の新規雇用の補助金制度と、県の制度のすき間をどう考えるのかなど。
 今夜7時半~、NHKで特集される事も先ほど伝えました。

――――――――

 

【再放送あす(火)昼1時5分~】
 虐待されて来た当事者が話す。「虐待された兄弟が自殺した日は『母の日』だった。自殺を隠す為、葬式をしなかった」「学校で戦争についての授業で『平和な時代に生まれて来て』と言われ、キレた事がある」「親が付けた名前が気に入らない。似ている顔の部分が嫌で整形したい、血を入れ替えたい、生きていてもしょうがないと思った」「親も虐待を受けて育ち『あんたも自分の子を絶対殴るようになる』と言われた」「親が噛みついて来て『生まなきゃ良かった』と言われる」「親と絶縁し、親の葬式にも行かない」「私が幸せになる事が、親への復讐」…。ぜひご覧下さい。児童相談所で保護するだけでは全く不十分で、職員が足らない問題だけではない事が分かると思います。(3回シリーズ)

ハートネットTV:虐待 心の傷と闘う2

2015年11月9日の活動

県庁。
産業労働部調整幹。就業支援課副課長。
病院局副課長。
福祉部調整幹。障害者福祉推進課。
他会派に相談。教育予算の請願。
地域政策課副課長。県4地域の特色づくり
高麗-歴史観光マップ。
県央 今年度、定住プロモーション 上野東京ライン開通で利便性が高まるので、東京駅で配布。
北部 妻沼聖天山 商品開発。
東松山 サイクリスト 案内マップ(品切れ) 森林公園でサイクリングとスイーツ。
統計課副課長。
県央地域振興センター副所長。
伊奈町、北本・桶川・鴻巣・上尾市の4市1町 広域観光マップ。予算2千万円、900セット。
NPO役員さんと意見交換。

――――――――

【狭山市民劇団20周年記念公演】いよいよ今週末!
 14日(土)6時半、15日(日)1時半。市民会館。
小学5年生くらい~大人まで楽しめる心温まるドタバタ コメディ。出演者は、若い人~70代2人までの個性あふれる名優狭山市民中心。ぜひご覧下さい。お待ちしております。前売り500円。演劇が市内で観られる幸せ♡。チケットご希望の方は、私までご連絡下さい。前売り料金で、当日受付に取り置きさせて頂きます。設立当時から、顧問を務めさせて頂いております。

1109_01

1109_02

【狭山市駅に市民劇団の公演ポスター】

1109_03
 チラシもポスターの下に置いてあります(スタッフの努力に感謝)。ぜひご覧下さい。
 公演内容「とある地方の町、サキヤマ市。家賃滞納三年、がけっぷちの中華食堂『宇宙一番』。客の変わりにやって来るのは食堂を稽古場として借りている市民劇団“スコップ”の面々。食堂の経営ピンチを救うため団員達が立ち上がるが、そこへ更なるピンチがやって来て・・・・・!!」(団員のオリジナルです)
 狭山市民劇団ステップHP

【西武秩父・池袋線に『汽車』を走らせて】
▶来年は『宮沢賢治が埼玉に来て100年』◀
 県民のほとんどが、宮沢賢治が埼玉・秩父に来た事を知らない。そこで西武秩父・池袋線で、『銀河鉄道』をイメージさせる汽車を走らせては?事ある事に最近私はそう言っています。秩父だけで何かやっていても、秩父にお客さんがそれほど来ない気がします。秩父へお客さんをいざなう為に。
 999のラッピング電車もいいかも知れませんが、汽車を。(もうあなたの頭に、ゴダイゴの歌が流れているのでは?)

写真は、秋津駅に掲示してあるポスター
1109_04

【公務員・民間格差】
(写真は、今日発売のアエラ)私のHP・FBは、公務員の皆さんにも多く見て頂いています。今でさえ私の所には、いわゆる行政批判が多く寄せられていますが、高齢化・格差の拡大の中で、今の延長上では今後更に批判が高まるのは明らかです。住民にとってもそれは望ましい事ではないので、現在、県・県教育委員会についての『根本的』な改革提言案を具体的に会派で検討しており、16日に知事に提出します。この改革提言は市町村・国も同様の事が言える内容なので、皆様にもご覧頂けるようにしたいと思っています。
 困っている人・子供を何とかする為に。

1109_05

2015年11月8日の活動

埼玉県全体の【ボーイスカウト】のイベント(小学5年までのカブラリー)が県営 狭山稲荷山公園で、今日行われました(3年に1度の開催)。埼玉全体でボーイスカウト加入者は7千人。今日は1800人が参加。雨でも決行です。
 県議会からは今日、ボーイスカウト議員連盟会長の齊藤正明県議と2人で出席。

1108_01

1108_02

 女子小学生(5年以下)も、木の間をロープで渡ります。今日は雨なので、いつもよりロープの高さが低いようです。私が子供の頃は、身長より遥かに高い所を渡りました。つかまっているロープもフラフラするので、安定感はありません。

1108_03

1108_04
 お子さんは、木登りした事、ありますか?
 「何かあったら」「木が痛む」と、管理上させない公園もありますが、生きている上では自己責任は多いもの。ひ弱な大人にするより、多少の傷・ケガはいとわない子供時代を送らないと、大人になって子供が困ると思います。キャッチボールも出来ない公園なんて。危ないと思ったら、注意といううより声を掛け合えばいいと思います。
 スタッフの皆さんと、県営公園に感謝。

【ボーイスカウト募集中】
子供の頃、私はボーイスカウトで鍛えて頂きました。秩父から狭山まで夜、年1回54km歩いたり。中学になると、年末に雪山登山をしたり(雲取山)。
 今は女子も入れて、男女比は7:3との事。ボーイスカウトにご興味のある方は、私までご連絡下さい。子供と一緒に鍛えられるには、1番だと思います。
ボーイスカウト狭山2団

1108_05

 

――――――――

県営 狭山稲荷山公園では【手ぶらでバーベキュー】が出来ます(西武池袋線の駅のまん前です!)。
 「横浜からも、東横線への乗り入れでバーベキューに来ている」「バーベキューで飲んでも、すぐ電車で帰れるから便利」と好評との事。
 埼玉・狭山で、『都心から近く、安く、手軽に、自然豊かで、のんびり』休日を過ごしませんか?
 私たち県議会会派『改革』は、埼玉県を“スローライフ”で盛り上げようと知事に提案すべく準備しています。
 東京・神奈川・千葉に無い物が、埼玉にあります!

1108_06

1108_07

――――――――

ピアノ発表会。

[youtube id=”kGeIAg1FGJ0″ align=”center” maxwidth=”600″]

講師の先生2人が弾いた T-Square『Omens of Love』が最高でした。

 原曲映像

同い年と狭山市について意見交換。鉄道の利便性、コンパクトシティ、有料橋など。
教育関係者と政策検討。

――――――――

【演奏を聴きながら、ワイン・コーヒーが飲めたら】
 市民会館などホールは、飲食禁止な所が多いですよね。日本はどうして『文化』も、こう固いのでしょう。子供がサッカーをしているすぐ脇で、大人がビールを飲んでいる=ドイツではアリな事も、日本の学校グラウンドでやったら、使用禁止? ビールが飲みたくて言っているのではなく、固いから参加者が広がらないのだと思います。「少年サッカーは親の当番が大変だから、子供にさせない」よく聞く話です。解決策はあると思います。
 かく言う私は、ピアノの発表会で仕事しながら聴かせて頂いています。無料で生演奏が聴ける!う~ん、ぜいたく(^^)。文化は特別な世界でなく、生活の延長上にあるもの。県議会の私どもの控室は、木下議員の配慮でBGMが流れています。幸せ感はブランド物だけでなく、お金をかけずに感じる事が出来ると思います。何万円も払う“ディナーショー”だけでなく、誰もが楽しめるように。『スローライフ埼玉』、飲めるホールを増やして行く事を提案します。

1108_08

――――――――

【プリ・プリのボーカルが狭山に!】
1108_09残りあと100席くらいとの事。
都内にライブを観に行くのもいいですが、狭山市民会館、あなどれません。(^^)

2015年11月7日の活動

支援者会合。
事務所。
市商工会議所職員と意見交換。

――――――――

【秩父が大雪】の時、一緒に雪かきをした友人の県議の結婚式。
 おめでとう!よかったね。

1107_01

 出席させてもらって来場者1人1人に個人的にお話を伺ったところ、それぞれが地域で知恵を絞り汗をかいている方々で、驚きました。後で詳しく書きます。

――――――――

【日本初、コイン型 地域商品券】秩父は『和同開珎』でも有名。

1107_02

1107_03
 知らない人が表だけみれば、これが本物の和同開珎だと思ってしまう!? 売値は980円で20円のおまけが付く。一切税金は使っていない。年間2億5千万円購入されている。秩父市民じゃなくても買える。商店の協同組合でやる事で、通常6カ月の使用期限を通年で使えるようにしている。川越では小判の形で商品券を作ったが6ヶ月だった。
 秩父市の敬老祝い金の規定を「現金等を支給」と“等”を入れる変更をして、コイン商品券を支給している。

 西武秩父駅 仲見世で、今井 華さん(長瀞町観光大使)をゲストにファッションショーが今月22日に行われる。演出は秩父農工科学高校の演劇部。
 秩父鉄道のSLが秩父銘仙号となり、熊谷駅からSLに秩父銘仙ガールズが乗り込みPR。長瀞駅からは今井華さんも乗車する。ちちぶ銘仙館では写真撮影会も行われる。
11/22(日)SL秩父銘仙号☆秩父銘仙コレクション2015|秩父鉄道

【芦ヶ久保のツララ(氷柱)】は、昨年来場者5万人。来年ライトアップは1月上旬から、金~日曜に行う。金曜に行うのは初めて。要望に応えて実施。
 HPに動画あり。
あしがくぼの氷柱

木造校舎が廃校になった芦ヶ久保小学校ではコスプレ撮影会が行われ、木造校舎だった事が好評だった。参加費千円のうち、500円分を商店街の商品券に。普通参加費は2千円で、商品券は無い。今年初めて2回実施。
 芦ヶ久保小学校での『婚活パーティー』のテーマは『謎解き』で、県補助金を使っている。告白は、下駄箱にメッセージカードを入れる。参加20組中10カップルが成立したのは異例との事。
 鷲宮の神輿の祭りは、昨年来場者7万5千人。アニメファンが企画し、司会などをボランティアで行っている。
 (↓ 市町村の公式HPより、見やすかった)
コスプレスタジオBooty6/13芦ヶ久保小学校

横瀬町の売りは『棚田』。かがり火祭のイベントや、彼岸花が咲く。
秩父の雄大さを生で実感!県内最大級の棚田でホタルかがり火祭りを開催します

――――――――

【外国人旅行者などの『民泊』】を秩父で考える。
 秩父での民泊は去年から始まり、184軒が登録している。
 埼玉県旅館業組合理事長(全国旅館業連の民泊対策担当)にお話を伺った(以下)。民泊は、京都・福岡の警察が摘発した。中国がマンションを買って民泊の名のもとに商売をしており、使われなくなれば売却すればいいと思っている。日本はお金で魂を売ってしまっている。大阪府が民泊を緩和する視点で条例を作った。大田区が、空き家が多い対策で条例を作ろうとしている。(妥協点はどこか私から質問したところ)簡易宿舎の基準。7日以上の宿泊に限定すべきとの事。
大阪府、民泊条例が成立…観光客受け入れ後押し YOMIURI ONLINE 10月28日

――――――――

特急レッドアローに乗っていたら『乗車券付きカレンダー』の車内販売が。
 秩父の結婚式に行く上で、たまたま乗った電車が、横瀬駅近くで行われた西武鉄道『鉄道フェスティバル』の臨時列車でした。レッドアローの車内販売自体、私は初めてでした。販売していた人は普段着でしたが、社員証を付けていたので、親しみやすくする為に、あえて普段着だったのかなと思いました。
 満席の特急で、95%くらいが会場の横瀬駅で降りました。

1107_04

1107_05

1107_06

1107_07

 

【横瀬駅近くで行われた西武鉄道『鉄道フェスティバル』
 秩父の結婚式に行く上で待ち時間があったので、①秩父観光のリピーターにつなげるには?②鉄道ファンの興味を引くポイントとは?を取材に横瀬駅で下り約30分お邪魔したのですが、その時間のほとんどは西武鉄道社員・県秩父地域振興センター副所長・横瀬町振興課アニメツーリズム担当・秩父おもてなし観光公社職員との秩父観光PRについての意見交換で、勉強になりました。
 先に書いた観光PRのコメントもその場で聴いた事です

1107_08

 横瀬駅から鉄道フェスの会場に行く道の途中で目に留まったのは、側溝を流れる農業用水。親子連れが何組も「水がきれい」と立ち止まっていて、これを観光的にPR出来ないものか。秩父はこんなに自然がきれいな所だと、導線で見せられないかと。

1107_09

1107_10

鉄道フェスの会場入口に置かれたパンフレット。手前のテーブルには秩父観光の、奥には鉄道関係のパンフが置かれ、写真でも分かりますが、手前のパンフには目もくれられていなかったりしました。もちろん来場者に埼玉県民が多かったり鉄道マニアならそうかも知れませんが、親子連れに観光パンフに関心を持って頂くには、ピンポイントで知らなそうな情報を表に載せる事が必要なのでないかと思いました。

1107_11
 また、横瀬駅から会場までの道中に秩父観光に関わる看板を設置してはどうかと思い、観光担当の職員に聞いたら「なぜ自然豊かな所に看板を設置するのか?」と言われてしまうとの事。確かにそういう面もありますが、物事は見て頂いてナンボ。更に検討を続けます。

こんな乗り物、子供は喜ぶに決まっている。(^^)
1107_12
鉄道ファンの大人も「子供だけだよな」と言ってた。

往復乗ってもらうのに、鉄道員が持ち上げて車体を反対にしていました。お疲れ様です。
1107_13

運転席には、入れないようでした。
 入りたいよね~。子供も大人も。(^^)
1107_14

――――――――

本木県議の議長就任報告会に、夜は参加。
 今日は朝から自民県議の結婚式に始まり、自民県議三昧の1日でした。
 全ての会派と連携し、市民が困っている難しい問題を1つずつ解決して行きます。

1107_15

2015年11月6日の活動

【県立高校の授業公開】にお邪魔しました。
 体育の授業。1クラス(細かく言うと男女別なので、2クラス分の男子)で、休みはなんと6人。うしろで楽しそうに大声でしゃべっている。どんな親の子なのだろう。
 トイレ。あまり掃除しているとは思えないほど汚い。
 私どもの会派で現在県への改革案、来年度の予算要望書を検討していますが、例えば『学力・体力の向上』を具体的に書いても、現場はこうだ。
 家庭に教育(必ずしも学校ではない)が踏み込まなければ、結果として子供は落ちこぼれて行く。退学者だけではなく、ニート・フリーターなどになる。

夜は、新聞社社長・記者と会派会合。

――――――――

 今夜(金)5時半~6時半まで、浦和駅西口で【安保法の廃止】を求める 埼玉県最大の超党派市民団体(オール埼玉総行動実行委員会)が、チラシ配りを行います。通られた方、激励を頂ければうれしいです。
 このチラシは、来週から私の事務所にも置きます。

1106_01

【安保法廃止を】
 浦和駅で、県民の1人として演説させて頂きました「政党に関係ない埼玉県内最大の『安保法反対』の市民団体で、今チラシを配っています」と。
 またチラシを「安保法がイヤな方、来月埼玉で集会があります。私はイヤです」と言いながら配らせて頂きました。手にして下さった皆様、ありがとうございました。

1106_02

――――――――

 

井戸川裁判を支える会の設立総会が参議院会館で行われました。
 井戸川克隆 双葉町 前町長「裁判を起こす気は無かった。しかし、『放射能の影響は無い』と言われた事に、精神的にも傷ついた。
 原発事故処理を中途半端にしているから、再稼働が出来る。事故処理をちゃんとやっていれば、国家予算の3倍くらいになる。
 子供達に負の遺産を残したくない。ありがとうございます」。
 私も会の世話人の1人に加わりました。

1106_03

【なぜ原発裁判を起こしたか】
 (文中より)「この事故で、どうして私達は、頑張らなければいけないのですか」・・・。
 私達、福島県外に住む外野は「がんばろう福島」とか言ってしまっていますね。
 10分かからないでお読み頂ける文章で、私が感じた言葉はラインを引きました。お読み頂ければ、幸いです。

1106_04

1106_05

次回の裁判は、19日。
 傍聴で、応援を。
 傍聴には、ハンコも身分証明も何もいりません。応援があれば。

1106_06

2015年11月5日の活動

市民相談。
来年度県改革提案検討。
市民相談対応。市役所。

 NHKスペシャル『私達のこれから 雇用激変~あなたの暮らしを守るには』をオンデマンドで見ました。

――――――――

【県への改革提案】皆さんからのご意見を募集します。16日に知事に提出します
 埼玉県の年間予算は、1兆7千億円。私どもの会派 県議会『無所属 改革の会』では、県への改革提案と来年度の予算要望書を、1から現在検討しています(現在14ページ)。優先的に検討しているのは、①子供の貧困の連鎖解消策、格差是正策 ②脱原発から見た『エネルギー自治』推進計画の策定 ③『埼玉2030年ビジョン』の策定、『“根本”に立ち返る』県庁改革、『1職員・1NPO活動』の推進、NPOの『7次産業化』、職員の零細企業派遣 ④「東京に、追いつこう・負けてない」という思考回路からの脱却。『幸せ感UP・スローライフ埼玉県』の提案などなどです。
 上記のテーマに限らず、ご意見を募集します。明日も民間企業の方と意見交換し、知事に提出後も更に掘り下げ、実現して行きます。

――――――――

福島原発のある双葉町の前町長による裁判。
 明日、応援する団体の結成集会が行われます。

1105_01

1105_02

2015年11月4日の活動

市民相談。
来年度県改革提案検討。

――――――――

【旭化成 県施設で書類転用が発覚】
「県営住宅のうち1団地で、旭化成建材が書類を転用していた事が判明したが、クイは支持層まで達している事が確認された」と県から先ほど連絡がありました。
 各市町村施設や県内の民間建物の状況は、まだ分かっていないとの事。

1104_01

2015年11月3日の活動

1103_01

絶好の航空祭日和。こんな写真が撮れるかも。
 情報によると、F15、F2は、今日帰る時クルッと1周回ってくれるそうです。
 例年はそのまま帰っているのですが。

【『ブルー』を愛する人は、協力を】
 昨年まで航空祭で入間基地周辺は違法駐車がとてもひどく、住民が困っていて市議からも相談が寄せられ、私から警察にお願いし、今日は早朝から県警がパトカー・バイク・自転車・立ち番で違法駐車対策に取り組んでいます。先ほど現場を確認しに行き、警察官1人1人にお礼を述べました。いずれ警察官を配置しなくても違法駐車が無くなるよう、ブルーインパルスが好きな皆様のご協力をお願い致します。

1103_02

1103_03

狭山市駅周辺の駐車場は、既にどこも満車です。周辺の駅から電車でお越し下さい。
航空祭からの帰りは、無料バスがあります。
来年は、ぜひ電車で。
1103_04

航空祭の帰り、入曽方向への無料バスの下り場。
ゲートはこれまで無かったのですが、今日の為にゲートが設置されました。
建設業者に頼んだのではなく、入間基地の隊員が工事したそうです。
1103_05

2015年11月2日の活動

事務所。
市民相談対応。
新聞戸別配布。

――――――――

【航空祭】
カルフール(現 イオン狭山店)の屋上で「航空祭を見よう」のチラシ。
屋上で、惣菜・飲み物・記念切手も販売されるとの事。盛り上がってますね。

1102_01

2015年11月1日の活動

・・ブルーインパルスが今、狭山市で練習飛行してます。
本番は、3日。楽しみですね。

――――――――

【狭山市と言えば?】
 やっぱり、狭山茶ですよね。今日は『大茶会』が行われています。県営 稲荷山公園で3時まで。茶席で飲んだ事ありますか?

1101_01
 抹茶の水は、狭山市の姉妹都市(友好交流)の新潟県津南町の(名水)竜ヶ窪から、町職員が持って来てくれています。
 13の茶席のうち、狭山台中、狭山経済高、文理高、狭山ヶ丘中・高の生徒による茶席も。
(ほんのわずかしか、私はゆっくりする時間が取れませんでした)

1101_02


狭山茶『大茶会』にて。

こ~んなにちっちゃい子も、お姉ちゃんや親からお抹茶をもらって飲んでいます。
もっとちょうだいという感じで茶碗をのぞき込んで、おねだりしていました。かわいかったです。
1101_03
(存じ上げない方でしたが、お父さんに許可をもらって掲載)

津南町の物産展を、狭山市博物館入口でやっています。

1101_04
 八海山の雪解け水で育った農産物ですから、どれもうまいに決まってますよね。いつも買っています。
 まいたけ・なめこ・しめじ。寒くなって来たから、味噌汁にピッタリ。体にいいったらありゃしない。

1101_05

古本を買うと、犬のアニマルセラピーの募金になる。狭山市博物館でやっていました。
1冊100~300円
(関係の方とお話は出来ませんでしたが、紹介します)
1101_06

1101_07

――――――――

 入間航空祭の時間中、「稲荷山公園駅」~(入間市方向)「狭山保健所」両側が、今年は『通行止め』になります。お出かけは、徒歩・自転車・電車でのご協力をお願いします。帰りは狭山市役所・入曽方面へ『無料バス』があります。

1101_08
 毎年使っている看板に『ドローン禁止』を書き加えたんですね。新たな問題に対処するには、税金がかかります。もったいないですが。

――――――――

 自治会独自の防災訓練が今日、私の事務所のある自治会で行われました(『おいしいカレー』付き。チラシにそう書いてある)。
 個人宅・商店を回って声をかける【安否確認】訓練。市の防災訓練と合わせて行っている所は多いと思いますが。
 災害が起きた時自分だけでは避難出来ない人が、市内のどこに住んでいるのかをリスト化する『災害時要援護者避難支援計画』を作ったのは、県内63市町村中27市町。実際にどう避難するかの『災害時個別支援計画』を作っているのは、8市町という状況を改善したいと思っています。

1101_09

1101_10

 

――――――――

 

『子供の貧困と、子供・親のセーフティーネットづくり』シンポジウム(さいたま市・与野)が今日ありました。

立教大学 浅井 春夫 教授
 「本気で、国・県・市は『子どもの貧困』を、解決する気があるのだろうか?
 民間に任すだけではダメ。
 朝食を食べて来れない子供の事を、家庭の責任では良くない。学校の入口で先生が待っていて、ご飯を食べさせる。何で出来ないのでしょう。アメリカでさえ実施している。朝食を食べてない子は、夕食だってまともに食べれていない。
 要保護児童対策地域協議会が年に2、3回では中々、前に進まない。
 決意こそ、創造の母」。
(以降、添付写真は全て浅井先生作成)
1101_11
保育園の先生
「保育園で、子供に朝ご飯をあげている。
 以前と今の親子の違いは、親が子供にとげとげしい、冷たい言い方が多くなって来ている。親が提出物が遅いのは、子供に影響している。親がつっけんどんでは、子は考えられなくなる。
 子供の貧困は、『はく奪』の世界。子供にとって親が“自分の事に無関心”の影響が大きい」。
1101_12
小学校教員
「『ママの“恋人”と一緒に住んでる』と子供が学校で言う。
 『ママとパパ、別れるんだ』と明るく子供が言うと、『うちのママも』と同じクラスの子が。
 離婚原因に、仕事につけない事も。
 『プロ野球選手になる』と昔の子供は言っていたが、“夢的”な事を言えなくなって来た。言うと、笑う子がいる。夢は、身近な仕事の事を言う。『だって、ムリだもん』と。家で親が『現実を見なさい』と言っているのでは。子供と夢を追う家庭が少なくなって来たのでは。
 学校で並んで、子供が膝の上にのって来る。以前はそんなに無かった。放課後、習い事が多い。子供のゆとりが奪われている」。
1101_13
子ども若者支援ネットワーク理事。アスポート事業 副統括責任者(児童相談所で、ケースワーカーを8年)
 「一番難しいのは、ネグレクト(育児放棄)。
 アスポート事業(生活保護受給者チャレンジ支援)は、平成22年9月開始。子供と、時間・空間を共有する。アスポートに通っている子は、進学率 97~98%になった。ただ、一般家庭の全日制の入学率は93%だが、アスポートの子は70%を超えていない。埼玉に通信制は大宮中央高校、1校しかない。
 子供の貧困について、私は児童相談所の職員の時あまり考える事はありませんでした。貧困の格差を感じた事も無かった。
 アスポート事業で中学生教室は県内39、高校生教室23。教える人が足らない。大学生だけでは不充分。年季の入った先生もいないと。特別支援教育も格差社会。
 学習支援だけでなく、大人が子供と居る生活支援が必要。あれば、寝屋川の事件(中1の2人が家出・殺害)は起きなかったかも知れない」。
1101_14
1101_15
(以上、子供の貧困シンポ)
商工会議所会頭と意見交換。
事務所。
支援者意見交換。有料橋。
市民相談。
夜遅くまで、書類作成。

虐待や育児放棄された子供「やる気が起きない」MRIで判明 ハザードラボ 10月6日 
日本の労働分配率はこの30年で2割減、アメリカの3倍も激減 エディター 10月24日

2015年10月31日の活動

労働組合『建設埼玉』さんとの政策懇談会。
 (私が取り組んでいる)公共事業の税金が賃金に反映されず、ピンハネや内部留保などになってしまっている問題の取り組み状況を報告。
 建設業の平均年収は、他産業よりもかなり低い(全産業529万円。建設業391万円)。おまけに、この1年で県が払う単価を28%も上げたのに反映されていない!
 姉歯の耐震偽装や、旭化成の偽装も起きた。公務員は「知らない」では済まない。税金でやっている事だし。公契約条例が、県・各市で必要だ。

1031_01

――――――――

子供が3人以上いる方の中古住宅購入、家のリフォーム代、県が補助金制度を開始。
 2人以下・子供いない方、ごめんなさい。1031_02

1031_03

 

児童養護施設の主催で、日高市で行われた坂本博之さんの講演会の後、個人的にお話を伺う事が出来ました。

1116_02

NHK『ようこそ先輩』に出演

 坂本さんは、1970年生まれ。家庭の事情で物心つく前から乳児院や知人宅に預けられた時、虐待され、養護施設を転々とし、21才でプロボクサー・デビュー。「ザリガニを食べて命をつないで生きていた子供の頃と比べれば、ボクシングの減量など何でもない。その日が来れば、食べられるのだから」
 知人宅に預けられていた時の食事は、学校給食だけだった。土・日曜は…

東洋太平洋ライト級チャンピオン 坂本さん著書『運命を変える~自分の人生は、自分で切り拓くもの』。1116_03

 書き出しは『僕の生い立ちは、児童虐待』という言葉から。
 「川で魚釣りをやっている人から魚をもらって食べた。布団は与えられずバスタオルで玄関に寝て、トイレも使わせてもらえず自分は公園へ。弟は家で漏らし、叩かれた。月謝1万円のボクシングジムには養護施設ではお金が払えず、高校もアルバイトして通い、プロデビューしてからも金が無いのでジムのシャワーを使った。
 世界戦に児童養護施設の子供を呼んだが、負け、子供に手造りのベルトを作らせてしまった事を痛む」。

坂本博之さん著書『光と影』1116_04

 わりと薄い写真集が中心ですが、坂本さんが子供の頃に置かれた環境を推察すると、言葉が重く、読みごたえがありました。
 「お前達の事を傷つけたのは、大人達。お前達の事を受け止められるのも、我々大人達なんだよ」(文中より)
 個人的に伺った話「光・影のどちらを表にしていくのか。運命は、自分自身の手で切り拓く。今生きているのは当たり前じゃない。お天道さんは、自分の心を分かっている。今を熱く出来る事から、前に進んで行って」。

 坂本さんは児童養護施設を回って“ボクシング・セッション”をやっているとの事で、私から内容を質問したところ、「子供には『想いを込めて打って来い』と言う。中には涙を浮かべながら打って来る子も。
 叩く音で逃げちゃう子には『違うんだよ。オレは傷つけないよ』と何回も説明する。
 セッションを初めて行ったのは埼玉だった」。
 ボクシング・セッションは、基金で運営。

個人的にお話を伺った際、ポーズを取って下さいました。1116_05


著書にサインを頂きました。
1116_06現役時代のガウンにも書かれていた『不動心』という言葉が添えられ。


 想像も出来ないほどの地獄の日々を、まして幼少の時に経験し、チャンピオンにまでなった人の言葉なので、重いです。
 坂本さんから直接頂いた言葉「子供が、出来るまで待つ。待つのも愛情。そして、出来るまで言い続ける。
 『昨日、言ったじゃないか』と言ってはいけない。
 出来たら『すごいねぇ』とほめる」。私はまだ修行が足りない。

講演会の表題は『子供の「生きる力」を育むには』。

1116_07

「熱を持って接すれば、熱を持って返って来る」ということです。
 これから私は、その「熱」を伝えていく活動を行いたいと思っています。
 その為には私自身が児童養護施設へ訪問し、子ども達と直接ふれ合い、共に過ごす時間が必要となって来ます。そうして打ち解けて初めて、子供は心を開いてくれるものだと思います。
 様々な経験の中で、どうしようもない「痛み」をどう乗り越えていけるのか。
 それを乗り越えた先には、いったい何が待っているのか。経験して初めて感じられた事も沢山あります。
 「痛み」を抱えた人間が、どれほど強いのかを子ども達にも知ってもらいたい。
 そして、与えられた試練を克服出来た先には、不屈の魂が宿る事を意識して生きていって欲しい。そう願ってます。

(以上、講演内容)

――――――――

 

【圏央道きょう15時、県内全て開通!】桶川~白岡間
 狭山から東北道へのアクセスが格段に良くなり、鬼怒川・日光・東北方面への観光客の増加、バスツアーの増加が見込まれます(狭山市駅からのツアーバスをよく見かけます。今日も)。これで埼玉県内全線が開通。県議会 圏央道議員連盟では、国への直接要望を毎年行うなど早期整備に向けて活動して来ました。(正式名称:圏央道建設・沿線地域整備促進埼玉県議会議員連盟)
 狭山インター周辺をはじめとした企業誘致についても、日頃から市内・外の事業者の方や行政と意見交換させて頂いております。

1031_04【添付データ:国土交通省からもらった資料をもとに、読みやすくデータを書きかえて作成しました】

【狭山から成田空港まで1時間55分!】
 圏央道が成田空港まで開通すると狭山インターから成田空港まで何分で行けるか、国土交通省に問い合わせたら試算してくれました。
 開通すれば圏央道のいくつものインターから成田空港への直通バスも増便されるでしょうし、埼玉県内でバスが発着する最寄り駅も増えるでしょう。現在狭山市に発着場所が無いのはより不便と感じるようになると思うので、既に気にしています。開通すれば今よりも電車を利用しない人が増える事で、公共交通機関の利用者減も気にしています。将来、『電気バス』のような次世代バスが開発されれば、公共交通に対する考えも変わって来るでしょう。
 「成田空港までの路線は用地の買収は全て終わっているのですが、道路を建設する地盤が思ったより悪く建設方法を今検討しているところなので、まだいつまでの開通と言えない」NEXCO東日本の職員に直接聞きました。
 車を利用される際には、1人よりも乗り合いが楽しいですよ。私は甘えてよく乗せて頂いています。ちょっとの不便・時間短縮よりも、楽しいほうを優先しませんか。環境にも格段にいいですし。(電車で狭山市→成田空港へ行く所要時間は、最短で1時間52分。車を飛ばしてと考えず、出来たら電車を)

1031_05

【圏央道、開通する区間を視察】
 この区間が開通する事で、日本の大動脈である東名と東北道が直結!
 圏央道は、車が都心を通らなくても済む事を目的として整備しています。開通する白岡から湘南・鎌倉まで圏央道を通ると、1時間25分で行ける見込み。開通後は1日4万台の通行車両を予想しており、圏央道を利用する事で55分の短縮効果。
 今回の開通で、開通区間は241km。圏央道の総延長は約300km。
 成田空港よりも先の大栄~松尾横芝インターまでの区間は、まだ買収が始まったばかりとの事でした。

1031_06

【今日開通の圏央道“雑学”】①
 国道17号と交差するトンネルは、トンネルの屋根の中に何と!水を貯めるタンクがあり、道路に貯まる雨水をポンプでタンクに上げ、雨が降った後時間差で川に流すようにしている。
 自然に逆らって物を作るとお金は作った時にかかるだけでなく、ポンプの電気代もかかります。

1031_07

【圏央道“雑学”】②
 上越新幹線と圏央道が交差する所は、高さ25m。
 道路に下りてみると高い!
(悪い子は、マネしないでね(^^))

1031_08

【圏央道“雑学”】③ガラス製の遮音壁
 アクリル板の遮音壁も変色しないようになって来ているが、長持ちする事からガラスにしている。下りてガラスを叩いてみたら、厚い厚い。
 桶川・加納インターチェンジは、他のインターよりも広く場所を取っています。

1031_09

【圏央道“雑学”】④
 菖蒲パーキングエリアは、上下線共通。
 菖蒲PAのトイレの壁は、『あやめ』をイメージして紫色にしている。PAには、ガソリンスタンドと電気自動車用の急速充電器が設置されています。
 高速道路が高架なので、PAを1カ所にまとめても建設コストは変わらない。ハイウェイ・オアシスを菖蒲町(現、久喜市)が作りたいと言う要望があった。

1031_10

【圏央道“雑学”】⑤
 上部のネットは、オオタカ保護の為に設置しています。
 笹子トンネルの天井落下事故以降、点検をより重視しているとの事。
 表示看板も、万が一の落下対策としてワイヤーを付けています。

1031_11

【圏央道“雑学”】⑥
 JR高崎線と圏央道が交差する所。通られる際分かるかと思いますが、トンネルが窪んでいる所がちょうど線路のある所です。
 道路の整備中は、車両が高速道路をUターンする時路面が痛むので、アスファルト上にゴムのシートを載せ、そこでUターンしていました。確かに、車が曲がる時に路面にタイヤの跡が付く事とか、ありますもんね。

1031_12

2015年10月30日の活動

市民相談。
市議と意見交換。
県庁。
地域包括ケア課。認知症・虐待防止担当。
 若年性認知症の離職状況は把握していない。
県議と打ち合わせ。
生活衛生課。動物指導担当。
道路等で負傷した動物(野生動物を除く)を保護した方への対応について。
営繕課。
農業ビジネス支援課。農地活用担当。
 『農業体験』が出来る所の情報を集めており、今年度末までにHPで発信。観光にもつなげていく考え。チラシは来年度。
23年度 グリーンツーリズムを実施。
建設管理課。
労働組合役員さんと意見交換。
県警本部と意見交換。熊谷殺人事件の教訓。

2015年10月29日の活動

県庁。
会派会議。
経営管理課。県立病院財務担当。

――――――――

【洗顔料に含まれるプラスチックが、海を汚している】
 洗顔料・歯磨き粉などに入っている汚れを取るマイクロビーズはプラスチックで、下水処理場では除去しきれず、それが固まって魚・鳥を汚染しているとの事!(私達はそれを食べている)
 マイクロビーズの入っている製品を使わないで頂ければ。アメリカでは今後、全面販売禁止する州も。洗顔料のマイクロビーズを、コーヒー豆・アーモンドなどで代用している商品も開発されている。下水処理場を改良すればいい問題ではないと思います。私達は汚れ落ちの『便利さ』にそそのかされ、それがプラスチックだという事を知らされていない。

番組全文を掲載 NHKクローズアップ現代

――――――――

【熊谷6人殺人『抜け落ちている検証視点』】
 外国人が殺人を犯す前に、誰かが接点を持てなかったのでしょうか?(警官以外の)誰かに困っているようなサインを出していなかったでしょうか?
 県内の各市町村で『国際交流』は行われていますが【低所得の外国人】との交流・相談は、されている、仕組みがあるでしょうか?【日本語が苦手な】外国人への支援は、今回の事件を契機にどの程度拡充されるでしょうか?
 今晩9時半~のTV埼玉ニュースで検証結果は、報道されると思います。 「カギをかける。防災無線を流す」改善点でしょう。でも、それだけでは事件の再発防止は足らない気がします。
 事件を契機に在留外国人に対する目が冷たくなって来ているのが、気がかりです。熊谷での殺人事件について、ご意見を募集します。

テレ玉ニュース テレビ埼玉 10月29日

――――――――

【会派控室、文明開化】
 『地方創生』の委員会を明日に控え、今日も会派で4時間以上議論。
 木下県議がテレビを机に移動、埼玉県内各地域の課題を地図に落としてパソコンから表示し、議論。ペーパーレスになりました。私は文明の利器が不得意なので、助かります。
 木下さん、ありがとうございます。

1029_01

2015年10月28日の活動

今日は雨なので、農作業で出た倉庫の肥料袋・マルチ(畑の)・ズタ袋の処分作業。
 トラクターを閉まっている倉庫の大掃除。昨日で外での農作業は終わりなので、冬支度。
 農業体験ではここまでやらないと思います。
作業した畑で採れたソバを食べ、みやげに生蕎麦を持って帰る事にしました。

1028_01JR津南駅。私が刈ったソバがここで食べられる。駅に温泉も。

1028_02お店の名前は『かねさま蕎麦

1028_03ソバは持ち帰る事も出来ます。

 

新潟にいても、県議などとやり取り。
(10時前に帰宅)