2014年9月25日の活動

事務所。
県庁。
県内団体、予算要望聞き取り。
埼玉弁護士会。
◆犯罪被害者支援
 たとえば強姦被害に遭った人の被害届を出した率は、13.9%(平成20年)。
 ワンストップでの相談事業、大阪が全国初。
 和歌山・兵庫・福岡・福井・滋賀にも開設。福岡県は2100万円予算。
 和歌山県では、和歌山医大に県が2部屋を使っていて、和歌山マインという相談専用電話があり、22時まで緊急医療。
 福岡は24時間体制。
 埼玉県では、病院との接点が無い。情報提供のみで、もう1度話しなければならない。病院拠点型が一番必要。
 宮城・栃木・奈良・京都などで、準備室。
・警察署の接見室。外に声が聞こえてしまうので、防音を。
・比較的軽い犯罪の被疑者に全員、国選弁護人を今後、付けられる。
 私から質問「被害者には全員、国選弁護人を付けられるのか?」裁判には、被害者参加制度で、被告人質問が出来、国選弁護人は希望制になっており、日弁連では、委託援助制度を行っている。
・原発避難者の埼玉県での民間賃貸住宅
・多重債務者相談の広報予算増を。

県医師会。
・正看護婦と准看の試験日を別々に
 私から質問「他県の動きは?」千葉県は、関東ブロックを離脱し、来年度から別の日に、北陸ブロックと行っている。埼玉県民は現状、福島まで受験しに行っている。
・看護実習
 看護学生で男性が1割~1割5分。
・2025年問題。団塊の世代が75才以上になる。
・昨年の25病院たらい回し報道後、毎月のように会議を行っている。 
 埼玉県小児救急電話相談『#8000』で、7割が病院に行かなくて済んでいるが、大人版を6時半~10時半まで来月からやっていこうと思っている。
・医師不足対策
 昨年度から、総合医局制度を立ち上げ。

全日本不動産政治連盟埼玉県本部。
 私から質問「①中古住宅市場の活性化支援は?」空き家が増えると益々増えていく傾向にある気がする。公団の空き家に、無印良品の住宅部門が現代風にアレンジし、好評と報道されていた。
 持ち主がどこにいるか分からない問題。固定資産税の送付先で、市町村が把握している。
 隣の家を売却する際、境界石の確認が出来ない問題。承諾頂けるような仕組みを県で。
 シャッター通り問題プロジェクトを県で。川越ではバンクをつくって紹介しているが、県全体ではまだ。
 「②危険ドラッグ対策については?}県から契約書に、暴力団だけでなく、危険ドラッグの関係も入れてと言われ、会員に周知。関東地区で、10月1日に協議。

県介護老人保健施設協会。
 私から質問とお願い「災害時の老健施設の受け入れについて。災害時は、病院はパンクする。老健施設で、簡易な治療をお願い出来れば、医療用品をはじめとした備蓄に、県などの補助金は可能なのではないでしょうか?」仕組みをつくって頂ければ。医者を常駐させて、在宅医療にも取り組んでいるが、支援は無いとの事。

県空調衛生設備協会。分離発注を。

県土地家屋調査士協会。
 人口集中(DID)地区に特化した地図整備の促進を。固定資産税の適正化。

薬務課長。危険ドラッグ対策。
今回、議会で一般質問する県議と内容について打ち合わせ。危険ドラッグ対策。
県議と意見交換。
県警主席調査官。大雪時・平時の交通事故数比較を調査依頼。
県議と意見交換。危険ドラッグの法規制の難しさ。
狭山に戻り、支援者会合。
(0時に帰宅)