事務所。
県庁。
県議と意見交換。
福祉部調整幹。調整幹の役割とは。
企画財政部調整幹。公共サービス基本条例。
県と政令指定都市の二重行政。
県議と意見交換。
新聞記者と意見交換。
県決算審査準備。
県民相談。
(終電で帰宅)
――――――――
大丈夫か!?この広告(新築マンション。埼玉県内)
車の広告で【万】を入れ忘れ、反社会的な人にすごまれたという噂を聞いた事がありますが。
どんな人に会っても、き然とした態度で。
(差しつかえが無いよう、広告の他の部分は載せませんでした(^^)
【不作為】という言葉を憶えておいて下さい。
やっていなかったり、やり方が適切でない事が、マイナスな影響を及ぼしている事に気付いていない事を言います。
「問題無い」「今の延長上で」と思い、議論・改善しない事は『作為』です。行政は「作為ではない」とよく言いますが、大企業と同じ給料・年金・退職金、まして身分保障があるのですから、結果が全てです。
明日から県議会は、『県庁の昨年度の対応のあり方、年間1兆8千億円の税金の使われ方』を委員会で問います。多くの作為と向き合う事に。
人をどう見るか。
自分にとって、やって欲しい事があったり、頼りにしたいとその相手に思ってしまうと、相手の事を客観的な見方がシビアには出来ない。いい人だと思いたくなってしまう。
知事・市長・議員・行政職員の世界で、そのような判断は、市民にマイナスな影響を及ぼす事が多い。作為・不作為によって。
反社会的な人にさえ、いい部分はあったりする。しかし、あくまでその人は、反社会的な人だ。
見極め、行動せねば。
権限を握っているように見える県庁・市役所・省庁をどう見るか。
市民として、やって欲しい事やこうあって欲しいと思っている事を、『要望』『お願い』『意見』という形でしたくなる。行政は、それでは中々動かない。
しかし、それらの給料・事業費は、市民が払っている。『要請』『要求』そう言った働きかけなのではないか。民間でお客様の意向に沿わなければ、倒産・クビ・減給・降格だ。だから、行政も結果が得られなければ、処遇を変える。
格差拡大・人口減少・超高齢社会では、『転換』『変革』が必要だ。
――――――――
ある犬のおはなし~殺処分ゼロを願って~
人から紹介されて、つらいのは分かっていましたが、最後まで映像を見ました。今も泣きながら、書いています。殺処分のボタンを押すおじさんは、私に「つらい」と言っていました。
犬・猫、動物だけじゃない。虐待されている子供たちは、真っ暗闇の人生をいつ死のうかと思い、今夜も苦しく息をしている。
私達は、無責任だ。
親に見捨てられて夜をさ迷い歩く若い人が「自動販売機は、あったかそう」と思って、触ってみたと言う。
暗い中でも明るいから、暖かく見える。
今日は私も薄着。私が触ってみた自動販売機は、スイカの所が少し暖かかった(自販機による)。
夜をさ迷う人にとっては、寒い季節がやって来た。
電車は、あたたかいな。